• 締切済み

結婚半年の20代後半、子供無しです。

結婚半年の20代後半、子供無しです。 まだ結婚して半年です。 主人の家族や主人の価値観が嫌いです。 私だけなら耐えられますが、将来子供が出来て、子供も同じようになるのではないかと心配です。 私も良悪の区別が自信がなくなってきました。 昨日のことですが、姑は私がバツイチで子持ちではないかと疑っています。 送付された税金の用紙に配偶者ありとなっていたみたいで、主人も私を疑っています。 そして、主人の家族はお金に汚く、主人は私の家の財産を取ろうと企んでいます。 この短期間で主人と私の親で何度かお金のことでもめました。 結局毎回親が折れています。 先月は、私が天然ボケで人を疑わず差別しない性格のため、アスペルガー症候群だと決めつけられ、しばらく障害者を見る目で見られました。 離婚も視野に入れていたみたいです。 私はすごく傷つきました。愛されてないのでしょうね。 ここでは書ききれませんが色んな事が積み重なり、この先の明るい未来が見えません。 結婚とはこういうものなのでしょうか? 主人には、私は主人から学ぶことは沢山あるけど、私から学べることはなにもないよねって言われます。 自分に自信が無くなっているのが分かります。

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7121)
回答No.5

結婚してから夫の化けの皮が剥がれたのですね。 あなたの性格を理由に離婚問題に発展される前に、貴女がこれまでの「嫌だ」を並べて離婚を切り出しましょう。 あなたが夫に精神的に追い込まれる前に、親御さんに正直に話し夫に言われたこと疑われている事を話して「やっていけません」と離婚を突き付けましょう。

noname#115098
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日、両親に相談したいと思います。 こうも結婚後人が変わると私の人を見る目に自信が持てなくなります。 離婚後一人で生きていく覚悟が必要でしょうね。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pyonki
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.4

私は、30代になってから結婚しました。 前から知っていたけど特に好きだとは思ってなかった人から付き合いませんか?と声をかけてもらって付き合うようになって、そしたらどんどん好きになって一年以内に結婚しました。 かつては同じ研究室にいて、今も同じ仕事をしていて、そういう意味でも共通点は多いですし、それ以前の「価値観」という部分でも、「ここまで似た人はいないんじゃないか?」と思えるくらい似ています。何が本当に大切で、どういうことを本当によくない、嫌と思うか、というようなところが。 さらに、相手は私が何も言わなくても思ってることをずばり当ててきたり(昨日は私の微妙な表情の変化だけで「お尻が痛いんやろ?」と当てられました)、ごはん食べながらテレビを観てて私が気になってちょっと言おうと思ったことを0.1秒前に言って来たりして、そのたびに「ここまで一緒というのもすごいよなあ」と思います。私が何か言っても「そうそうそうそう!」ってなることが多いです。 結婚してからは、結婚する前よりももっとずっと幸せになりました。 結婚というのは、自分と相手で作るものだから、相手によって変わってくる部分も相当あるんだろうなあと思います。 j123456さんはまだ若いんだから、いったんこの関係は解消するというのも手かなあと思います。もちろん、この状況から関係をなんとか良いものにしていく、というのも、ものすごく難しいことだとは思いますが、もしできたらこんな素晴らしいことはないでしょうね。 んーでも、私ならこんな相手は嫌です!!!!

noname#115098
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もこんな人嫌です! こんな人だと分かっていたら、付き合っても居ませんでしたよ。 結婚するなら一番に性格だって思ってたけど、彼は私に合わせていただけだったんです。 回答者様は、幸せそうでうらやましいです。 結婚して幸せそうな友達と話をすると、悲しくなってきます。 その反面、家族になった夫を守れるのは妻の私だという責任が出てきて、離婚を考えるのが辛いですが、よく考えます。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120435
noname#120435
回答No.3

結婚する前に気づかなかったのですか? かなり最低一家ですよ・・・! あなたが可哀想です(;O;) 離婚を本気で考えたらどうですか? 子供がいないのは不幸中の幸いです。

noname#115098
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最低一家……… 辛いですね。 主人にも良いところも私は知っているので、判断が付かなくなっています。 主人が結婚前に言ってました。 主人の家に入ると周囲から妬まれていじめられるから気を付けてねって。主人の家族は、主人の兄弟もよくいじめられたみたいです。 それを聞いて、私は少しおかしいなって思いました。でも、私はその時とても幸せだったのでそういう所も私がしっかりしてればカバー出来ると思ってました。 私は結婚して分かりました。 主人家族の話を聞いていて、人から嫌がられるのも分かるなと思いましたし、それを主人にも伝えました。 結婚して変わりましたよ。話し方から変わりました。 後悔はしていませんが、この先どうしようか、アドバイスをもとに考えようと思います。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126151
noname#126151
回答No.2

難しいご相談ですね ご主人があなたを、また あなたがご主人を愛してご結婚なさったと思います ましてあなたの財産を・・・>   愛されていないのでしょうね・・・> 読んでいてこちらもつらく感じました かわいそうですね あなたがひとりでやって行こうと決意されたほうがいいのではと感じました あなたのご両親はどのように思われているのでしょうか 世間体がどうとかいうこともありますが あなたの人生です いいことよりもつらいことの方がこれからも多いのでは あなたはきっと優しい方なんでしょうね 文面見ててもわかります 子供さんがいない今のほうが離婚をするならいいと思います 最終判断はいつでも下せます あなたがご主人に愛情がないなら 思い切ることも必要なのでは ただその後の生活のこと これが一番大事です 普通はご主人の親があなたのことをそういうふうに思うことそのものが信じられません なんというご主人の親なんでしょうね あきりました あなたも価値観が違うと思われるのももっともではないでしょうか 今は昔と違います 離婚しその後生き生きと生活している人はいくらでもいます この先今の状態が変わらないのなら思い切ることも考えたほうがよいのでは 子供が生まれたら変わるからと甘い考えはしないほうがいいと思います 子供が生まれたらもっと大変ですよ 親権の問題が出てきます あなたが満足できる 期待する回答ではないかも知れませんが 心がおれる よくわかります この状態を文面からお察しいたします 大変でしたね つらかったと思います 時として今というときが必ずあります あなたがひとりになってまたスタートすればいいのではと 思ったので 無責任かも知れませんが感じたままをコメントさせていただきました  

noname#115098
質問者

お礼

回答ありがとうございます。優しい方と言っていただいてとても嬉しかったです。 主人から言わせれば、優しさや愛情では生きていけないとか、私はアスペルガーだから人に優しくできるとか何でもマイナスに考えますから。 お互いに価値観が違う所に惹かれたはずですが、こんなことになるとは思いませんでした。 主人やその家族は気が小さいんだと思うんです。臆病だから人を疑い自分を守ろうとする結果じゃないかと思います。 そう考えると悪い人は居なくなってしまいますね。 結婚式に出席してくれたりお祝いしてくれた人に合わせる顔がありません。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokudo
  • ベストアンサー率42% (103/240)
回答No.1

結婚するまでは良い人だったんでしょうか? もしそうなら色々な話し合いの席で相手に悟られないように録音して下さい。 離婚の時役に立ちますから。

noname#115098
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。はい、結婚する前は良い人でした。主人は自分で性格が悪いのを知っているため、隠していたと言っていました。 録音、考えてみます。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A