- ベストアンサー
皆さんが車を選ぶ時、「4ドア」というのは重要ですか?
皆さんが車を選ぶ時、「4ドア」というのは重要ですか? 基本的に、4ドアの方が人や荷物を乗せる時に重宝しますが、車を選ぶ時に「4ドア」というのは重要なポイントですか? 選ぶ際のポイントとしては、最優先ですか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私にとっては、かなり重要です。 かなりの頻度で少人数の人を乗せること スーパーでの買物はかならず後席に置くくせ 後部座席の清掃が楽 理由はわずか、こんなところですが・・・・ でも、あくまでもトラッドな雰囲気を漂わせる 中級クラスの小型セダンの落ち着き振りが好きなんです。 以前、2ドアクーペに乗ったことがありましたが、 独りで走るには最適。 それに、若い者には魅力的なそのスタイル。 でも、走り屋の私にしては、わりに人を乗せることも多かった。 ところがある夏の日、関西のさる幹線国道のずっと先に黒煙。 近寄ってみると、なにが原因だったのか車両火災 クルマは某メーカーの2ドアクーペ まだ消防も到着していない上に 後続のトラックから持ち出した消火器ぐらいでは心細い 炎と黒煙のすき間から見える車内では ドライバーが失神状態なのか脱出しないために 後席の乗客が脱出できない そして、そのままクルマはすっかり火焔に包まれて・・・ あのシーンを実際に目の前で見てしまった私 それ以降、2ドア車は選択外となってしまいました。 では、5ドアのミニバンなんかはどうか。 私は別に、そんなに多くの人数を乗せるわけではありません。 いつも、精々3人ぐらいまで。 それに、そうそう大きなものを運ぶこともないし、 キャンプ場で車内泊をしようという気もない。 だとしたら、生活臭が漂うミニバンには ニーズそのものがない上に どこか貧乏っぼいものを感じてしまうのです。
その他の回答 (14)
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
重要ですね。 最優先とは言いませんけど、それに近いところがあります。 その理由は「パワーウインドウ・パワードアミラー」が欲しいから。 車種によっては2ドア車ってPWじゃない気がするんです。 安いグレードだからかな?。 だから結果的に4ドアがいいと。 そうなってしまうというわけです。
お礼
>車種によっては2ドア車ってPWじゃない気がするんです なるほど、そういうこともありますかね? 確かに、今時クルクルハンドルは(特に運転席からの助手席操作は)きついですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- yotani0425
- ベストアンサー率30% (1185/3898)
夫婦のほかに高齢の母親がいますので今のところ最優先でしょうね。 不謹慎ですが、夫婦二人になってしまったら2ドア(3ドア)もアリかもしれません。まあそれまで運転出来たとしてですが・・・、今の車が最後の可能性が高いです。 ちなみにここ35年は5ドア(ハッチバックまたはステーションワゴンのみ)しか購入したことがありませんよ。 子供が居た・親が居た・長尺ものが載せられるなどなにかと重宝なので離せませんでしたね。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 なるほど、5ドアですね。 5つ目のドアが意外と重宝しますね。 お母様の乗降を考えたら、4ドア以外あり得ませんね。 ありがとうございました。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
通勤に使う車は、2でも4でも何でも良いですが 家族で乗る車は、最低4枚はないと不便ですね。 最優先? 優先順位は何とも言えないけど、家族用車両に2枚ドアは選ぶつもりはない。
お礼
そうですね、家族を考えたらいちいち前席を倒しての乗降はとても面倒ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
最優先ってことでもないけど、2ドアは不便だから却下ですねぇ。 昔、同級生のお父さんの車で塾まで送ってもらったことがありますが 乗り降りしづらかったです。 ちなみに私はウインタースポーツをやっているので、”荷物がガッツリ載る” 事を最優先に車を選びました。 私の夫も同じ条件で車を買いました。
お礼
送迎の場合は、いちいち前席を倒さないと後ろの人は降りられないですからね。 荷物もドアを開けてスッと入れられれば便利ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 そういう惨事を目の当たりにしたら、“4ドアだったら助かったかも知れない”と思ってしまいますね。 4ドアで、一定の車速でドアのオートロックがかかる仕組みがありますが、あれは怖いですね。私からしたら余計はお世話と思ってしまいます。 >生活臭が漂うミニバン 最近は車に寝泊りして旅をする人が増えているみたいですから、なおさらそう感じますね。 ありがとうございました。