ベストアンサー QNo.6065125でエゾアオイトトンボの同定をお願いしましたが、今 2010/07/26 14:06 QNo.6065125でエゾアオイトトンボの同定をお願いしましたが、今ピントの合った、かつ翅の縁紋の良く見える写真を撮ってきましたのでアップします。 もう一度ご確認のほどよろしくお願いいたします。 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ♪(@yukiyousei) ベストアンサー率85% (2249/2626) 2010/07/26 20:23 回答No.2 答えは、アオイトトンボ科の「アオイトトンボ」のオス(ほぼ成熟固体)でしょう。全ての特徴が一致します。 ※QNo.6065125では胸と9、10節が、青白い粉で覆われてきているのがはっきり確認できます。 http://tombozukan.net/zukanitotombo.htm ●目の後の黒ラインの模様で判断して、 イトトンボ科 (1)クロイトトンボ属 →× (2)アオモンイトトンボ属 →× (3)エゾイトトンボ属 →× (4)キイトトンボ属 →× (5)ヒメイトトンボ属 →△ 羽の斑紋 →× (6)モートンイトトンボ →△ 他 →× ※イトトンボ科は全体的に胸・羽の模様の特徴が違いますね。また節の特徴も全体的に違います。従ってイトトンボ科ではないです。 <アオイトトンボ科>※体長は複数のサイトの平均値 コバネアオイトトンボ35~40mm オスは成熟すると胸と9、10節に青白い粉=○ 成熟しても、金緑色の胸部に青白い粉がおびてきません。従って× http://dragonbutter.sakura.ne.jp/Kobaneaoitotonbo.html http://www.h7.dion.ne.jp/~n-tombo/n-tombo/aoito/kobaneao.htm http://hks29b.web.infoseek.co.jp/insectsdiary/589kobaneaoito_M.html ●アオイトトンボ40~45mm 成熟すると胸及び9、10節が青白い粉で覆われる。=○○ http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/01tonbo/aoito/index.html http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/01tonbo/aoito/02.html http://matsumalog.at.webry.info/200906/article_4.html オオアオイトトンボ42~50mm http://tombozukan.net/ito-ooaoito.htm 緑色っぽい。成熟しても胸は青白い粉で覆われない。従って× 雄は成熟すると腹部10番目の節だけが白い粉に覆われる。従って× 画像を拡大する 質問者 お礼 2010/07/27 15:34 yukiyouseiさんには「ナツアカネとアキアカネ」の件でもお世話になりました。 前回に続き明快なご説明(充分な資料付き)を有難うございました。 QNo.6068034 にて「イトトンボの件」の3度目の質問をいたしました。 ご覧いただければと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) yucky2155 ベストアンサー率35% (73/205) 2010/07/26 14:43 回答No.1 ここ探すの結構大変でした^^; カテゴリで検索してたどり着けましたが。 今回のお写真も綺麗とれてますね! 質問者 お礼 2010/07/27 15:48 お礼が遅くなりましたが、ご見解をお寄せ頂きありがとうございました。 「アオイトトンボ系」というところまでこぎつけました。 その後のことは QNo.6068034 で再々度質問を出しました。 目を通して頂ければと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントその他(趣味・娯楽・エンターテイメント) 関連するQ&A QNo.6752886の追加写真です QNo.6752886:yukiyousei様から「シャク」とご教示いただいておりますが、 花の見えやすい写真を念のため追加でアップします。 いかがでしょうか? お手数ながらよろしくお願いいたします。 システム同定に関する質問です 1入力1出力系をシステム同定することを考えます。 出力が低周波成分や高周波成分をいろいろ含んでいる場合、 全てを一度にシステム同定することはできず、 いくつかの周波数帯域に分割したサブシステムを考え、 サブシステムを同定してそれをくっつけるしかないのは どうしてでしょうか? 一度に全ての周波数成分を同定できる手法はないのでしょうか? 「オギ」と同定してもよいでしょうか??? 8月21日、札幌市郊外の荒れ地で撮影しました。 写真の右の植物は、ススキだと思うのですが、左の植物が、ススキに似ているのですが、穂のふさふさした印象などが違うような気がして、カメラに収めてきました。そばには近づけないので、望遠で穂の印象が分かるように撮ったのですが、この写真から、左の植物は「オギ」と同定してもよいでしょうか???私のつたない経験ですが、「オギ」を見ることはありません。 写真左の植物は「オギ」と同定してもよいでしょうか??? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム アセトアニリドの同定について この前アニリンと無水酢酸によるアセトアニリドの合成実験をしました。生成された物質がアセトアニリドであることを確認しなければならないのですが、IR解析などはやっていないので考えられる同定方法が、測定した融点の文献値との比較、白色板状結晶が析出した、ぐらいしか思いつきませんでした。何か他に同定方法があれば教えてもらえないでしょうか。 遺伝子の同定 発生のある時期に特異的に発現する未知の遺伝子を同定に関してですが 他の時期との遺伝子産物の変化を比較して、特定の時期に発現量が 増すことを確認し、その遺伝子産物と遺伝子を同定したいと考えています。 その実験方法について皆さんのアイデアを参考にさせて下さい。 一応、自分のアイデアもあるのですが、ここでは先入観がない意見を 期待しているので省かせていただきます。 QNo.881471の追加です QNo.881471の#4の方からの回答に基ずき、ドライブを物理的に切り離してみましたが、変化は見られませんでした。やはり、BIOSを操作してみるほかはないのでしょうか、それでも状況の改善が見られなければハードの故障と判断しようと思うのですが、QNo.881471に書いたように、どれから手を付ければいいのか、もしくは先にハードを確認した方がいいのかご教示いただけるとありがたいです。 QNo.6065125 と QNo.6065297 でイトトンボの質問 QNo.6065125 と QNo.6065297 でイトトンボの質問をしておりましたが、yukitouseiさん、debukuroさんのご指摘の通りイトトンボ系ではなく、yukitouseiさんが明快に解説して下さった アオイトトンボ系であることが、私にもよく分かりました。 そこで調べてみると、札幌(写真の撮影場所)では (1)アオイトトンボ (2)オオオイトトンボ (3)エゾアオイトトンボ の3種類のアオイトトンボ系が見られるとのことです。 この内 (2)は yukitouseiさんのご説明通り×、残りは(1)と(3)です。 私の持っている解説書には アオイトトンボ : 尾部下付属部は棒状 エゾアオイトトンボ : 尾部下付属部は先端が膨らむ となっています。 この「尾部下付属部は先端が膨らむ」というのが風船状に丸く膨らむのか、へら状に平らに膨らむのか、意味がよく分かりません。 本日しっぽの部分を狙って何枚か写真を撮り直してみました。 どの写真も尾部下付属部は「2本とも少しへら状に平らに膨らんでいる」ように見え、「直線的に棒状をなしている」ようには見えず判断に迷っております。 どなたかよいサジェスチョンをお願い致します。 根粒菌(特にBradyrhizobium)の同定 根粒菌(特にBradyrhizobium)の同定についてです。 今、Bradyrhizobium japonicumを使用した実験系を行おうと思っているのですが、同定方法がわかりません。 16S rRNA sequencingを用いればいいのかもしれませんが、マニュアルで同定できる方法などあれば知りたいです。 また、根粒菌の勉強に適している教科書など教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 教えて!goo QNo.3117663 の者ですが・・・ QNo.3117663 「ACCESS クエリ上で、更新出来る/出来ない」という質問をして、マイページで確認したところ、回答を1件頂いた”よう”なんです。 が、なぜか閲覧できません。 回答欄と思われる場所には、大きく空白が出来ております。 「QNo.3117663」でググると、教えてコネコとOKWaveがヒットし、みてみると、回答は0件なんです。 結局、回答は0件なんでしょうか? (回答通知メールを受け取るようにしていたのですが、さっさと削除しまっており、確認できませんでした。) QNo.6135883の続き QNo.6135883の続き QNo.6135883で質問した彼女から連絡が来て、明日食事に行くことになりました。 普段ならばどこかの繁華街に出て食事をするのですが、今回はメールで「今月は金欠なんで〇〇(彼女の家の近所の地名)しませんかということになりました。 今までも食事代やタクシー代は自分が出して、彼女には一切出さしていないのですが… 彼女の気持ちが知りたいです。 同定してください: イタリック・フォント 同定してください: イタリック・フォント 二つの別々のイタリック体のフォントをそれぞれ(実際に重ね合わせて)同定してください。 実在の既存フォントです。物理活字ではありません。これらの点は確かです。 自分の手元にあるCentury系のイタリック体は、重ね合わせの結果、どれも違いました。1. はCentury Old Style, italic、2. はCentury Schoolbook, Italicにそれぞれ酷似しているのですが、違いました。 ただし、根拠は言えませんが、見本の画像加工時に縦横比やウェイトに変化、ゆがみが生じたということはありません。どうしても上記手持ちのフォントとは違うのです。それぞれの変種かもしれないので、確認ください。 QNo.6843284で質問した虫の画像です QNo.6843284で説明させて頂いたものです。 夫に確認したところ、なんとその虫を携帯で撮影していたことが わかりました。 それがこの虫です。 何者かわかりますでしょうか・・・? 改めて見ると、かなりの不気味さです。 触角?を見ると蛾の仲間なのかなという気もします。 そして・・・ 私の記憶と表現力がいかにいい加減だったかもわかります・・・。 申し訳ありません。 何者かおわかりになる方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。 ちなみに、補足欄に添付しようかと思ったのですが、 写真を添付することができませんでした。 よろしくお願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム LCMSでの物質同定について教えて下さい こんにちは。 私は今GCMSを使って微生物培養液中の未知成分を同定するという実験をやっていますが、GCMSでは水溶性物質の測定に弱点があり、水系試料を直接分析できるLCMSに魅力を感じています。 ただ、LCMSの弱点として、化合物ライブラリーによる未知ピーク同定がGCMSほどは容易にはできない、つまり、GCMSだと出てきたピークをライブラリーのホモロジー検索にかけて容易に候補物質を推定することができますが、LCMSはそれが難しい、というような話を数年前にチラッと聞いたことがあるのです。そこでお聞きしたいのですが、最近でもやはりLCMSでは上記のような未知ピークの同定(例えば培養液を打ち込んで出てきたピークをホモロジー検索して候補物質を割り出す)はGCMSに比べて難しいのでしょうか。LCMSの現状について教えていただければ幸いです。 水生生物の同定 今、農業用水路にどんな生物がいるか調査しています。タモ網で捕まえた生物種の同定をしてるんですが、手元にある図鑑だけでは限界があります。ネットの図鑑等も見てますが、いいサイトや、図鑑、資料があれば教えてください。魚類は稚魚以外は大体わかりますが、タニシ、カワニナの詳細な判別や、水生昆虫が全く手がつけられません。カゲロウの幼虫?だんご虫のようなもの、糸トンボのヤゴ?ヌカエビ?などが困ってます。ちなみに同定できたものはドジョウ、ヌマチチブ、ナマズ、ウシガエル、ジュズカケハゼなどです。よろしくお願いします。 質問 QNo.1622242 に似ています。もう少し教えてください。 初心者です。失敗ばかりしています。 WIN・XPです。OFFICE2000を使用しています。今日、OFFICE2003をインスツールしたところ、OUTLOOK・EXPRESSがこわれました。やもうえず、システム復元をしました。QNo.1622242 さんへの回答は大変参考になりますので、もう一度OFFICE2003をインスツールしたいと思うのですが、OUTLOOK・EXPRESSが壊れてしまうとのことのようで、OUTLOOK・EXPRESSは元のままにして、OFFICE2003をインスツールすることはできないでしょうか?すみません教えてください。 ニューロンの同定: 染色せずに可能? 染色しても活動? 昆虫の神経系について勉強しております。 ニューロンの同定するには蛍光色素で染色する方法がとられているようですが、私が勉強して参りました限りでは、神経節へ半ば適当に電極を挿入し、活動電位を確認し、染色するという方法のようです。すなわち、 1.はじめは、ある程度は形態的にあ範囲を絞っているが、ニュールンレベルでは確定的でなく、電極を挿す 2.刺激をしたり、活動電位を測定したりして、望みのニューロンを探し出す。 3.電極から染色液を注入しニューロンを染色する となり、始めから同定されているわけではないのですね。 なんとか始めからニューロンを特定同定することはできないのでしょうか。すなわち、染色せずに形態的にニューロンを探し出すことはできないのでしょうか。 QNo.2148600さんと似ているのですが… はじめまして、こんにちは。 上記タイトルにも記入しました通りQNo.2148600さんと似ているのですが、 zipフォルダをデスクトップにDL(保存)して解凍しようとしたところ、 その解凍中のファイルにウイルスが見つかったのか、 一瞬ウイルス発見のメッセージが表示され、一瞬でまた消えました。 (ホントに一瞬でしたのでウイルス名をきちんと確認出来なかったのですが、 「~VS」みたいな名前で、「ウイルスを削除できませんでした」と横に表示されました) 焦って確認しようとしたところ、そのzipフォルダごとデスクトップから消えてしまっていて、 大至急ウイルススキャン(入れてるソフトはトレンドマイクロのウイルスバスター2006です) をしたのですが何も検出されず。 念のためと思い、トレンドマイクロのHPでオンラインスキャンもしましたが、 やはり何も検出されませんでした。 これは、ウイルスバスターが危険とみなしてファイルごと削除を行ったのでしょうか? とりあえず何の支障もなくPCは正常に動いているのですが、 どうもその一瞬の表示と消えたzipフォルダが気になってしまって… 回答よろしくお願いいたします。 QNo.5783722で花の名前を尋ねた者です。 QNo.5783722で花の名前を尋ねた者です。 写真を貼付したつもりでしたが失敗していたようで、せっかく回答して下さった方には迷惑をおかけしました。 改めて添付しましたのでお分かりでしたらよろしくご教示ください。 植物の同定に必要な費用はいくら。大学、植物園などで同定はしてくれるのでしょうか。その時の費用はいくらでしょうか 植物図鑑、ウエブ検索サイトなどでわからない植物を大学や植物園、博物館などで、同定をしてくれるのでしょうか? 標本は作りました。写真も多数あります。 ・どの様に依頼すればよいのか ・その時の費用はいくらか。具体的な金額を 虫の名前を教えてください 旭川市は雲の多い日でした。笹を刈った際のところに、体長1.5cmほどの生物が虫を捕まえていました。翅を広げようとしたら、逃げられましたので、この写真しかありません。これだけでは同定が難しいかもしれませんが、名前が分かる方は教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 占い・超常現象 車・バイク・自転車 本・雑誌・マンガ アート・創作 ゲーム ボードゲーム ホビー・玩具 カルチャー 芸能人・有名人 テレビ・ラジオ アニメ・声優 映画 演劇・ミュージカル・古典芸能 音楽・ダンス スポーツ・フィットネス ギャンブル その他(趣味・娯楽・エンターテイメント) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
yukiyouseiさんには「ナツアカネとアキアカネ」の件でもお世話になりました。 前回に続き明快なご説明(充分な資料付き)を有難うございました。 QNo.6068034 にて「イトトンボの件」の3度目の質問をいたしました。 ご覧いただければと思います。