• 締切済み

画像(感熱紙)を長期保存するには、コピー?写真?

画像(感熱紙)を長期保存するには、コピー?写真? 産婦人科に行くと、お腹の赤ちゃんのエコーをくれるのですが、ペラペラの感熱紙に印刷してくれます。 これを長期保存したいのですが、(1)コピー用紙にコピーする。(2)写真用紙にプリントする(カメラのキタムラにて) どちらが、長く保存できるのでしょうか?同じですか? 同じならば、(1)の方が手軽に自宅でできるので(1)でしたいのですが。。 因みに、べたっと粘着フィルムにはさむたいぷのアルバムか、ノートにはる予定です。

みんなの回答

noname#115524
noname#115524
回答No.5

インクジェットプリンターよりトナー式の電子コピーの方が保存性はずっと上です。 初期の電子コピーは溶けるようなのもありましたけれど70年代後半からは問題無いです。 ただし用紙の方がもちません。 http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=11384 うちの30年ぐらい前のものを見ると、トナーの方はなんでもないのですが紙が黄色くなってきています。(またコピーすれば紙は白くなりますけれど) つまりトナー式コピーを長期保存用の紙にするのがベストと思われます。 一例 http://www.e-unica.co.jp/shopping/oawashi/hyperwashi.html 普通のコピー紙でも中性紙で長期保存に耐えるようなのはあります。ポイントは激安だとか、どういう品質のものか確かめようが無いようなのは避けた方が良いという事です。 コピー屋さんというのが少ないながらもありますのでそういうところで聞いてみるのも良いかもしれないです。 「第二原図」「コピー」などがキーワードです。 なおクリアーファイルのような透明の袋に入れると袋に移ってしまったり、溶着したりすることがありますね。プラスティック袋の可塑剤に反応してしまうようです。 書類箱の中にふわっと重ねておくのがベストと思われます。 保存性では銀塩写真プリントもいいんですが、値段とか紙の感じとかで私はコピーがいいんではないかと考えます。 以下まとめ ・インクジェットの写真プリントより写真屋で焼いてもらう写真(銀塩プリント)の方がはるかに保存性が良い ・インクジェットのコピーよりトナーを使うコピー機の方がはるかに保存性が良い ・銀塩プリントとトナー式コピーはまあ同等でしょうか ・何を使うにしても光には当てないように保存する ・湿気やホコリや油煙を避ける ・圧力やこすれは避ける

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

コピー機でコピーしたモノをラミネート加工で保護した方が手軽で長持ちする気がします。 自宅に複合機があるなら複合機のスキャナ機能で読み取ってプリントし、ラミネート加工してアルバムに貼っておけば万全かも?

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

今年2月で二十歳になった長男のエコー写真をカメラ店で写真にコピーしてもらったものをアルバムに張っていたのを思い出しました。 見たのは何年ぶりか? 今のところ息子も写真も健在です。 カメラ店で写真にコピーは20年以上大丈夫です。 >(1)コピー用紙にコピーする。(1)の方が手軽に自宅でできる コピー機能のある複合プリンターをお使いならばスキャナー機能も有りますね。 スキャナー機能でデジタル化してプリントを依頼した方が安上がりでしょう。 キタムラだと http://www.kitamura-print.com/print_print/price.html インターネットからのプリント依頼なら http://www.kitamura-print.com/digicameprint/price.html

mayamao
質問者

お礼

20年前から、エコー写真を、写真プリントするサービスってあったのですね! 今でも写真が残っているということですね。 コピーでも同じように残るのであれば、コピー用紙にコピーしたいなと思い、相談させていただきました。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

(1)ってドラムに静電気を発生させ、吸い寄せたトナーを紙に転写させるタイプのコピー機ですか? これって、時間が経つとトナーが溶け出しますよ。 現状、一番長期保存に耐えるのは、銀塩プリントですね。 ただ、カメラのキタムラなど、街のDPE店(ミニラボ)では、元画像のデジタル化までは遣ってくれません。 結局、銀塩プリントの元となるデジタル画像データは、ミニラボを通して外注して貰うか、自分で遣るしか有りません。 自分でされる場合は、スキャナが必要ですが、用途がら1万円そこそこのフラットベット型のもので充分です。他に、レタッチソフトも必要ですが、此方は多分、スキャナに簡易ソフトが付いていると思いますます。(要確認)

mayamao
質問者

お礼

(1)は、コンビニで10円でできるような一般的なコピーです。 もしくは、自宅の複合機でする予定です。 銀塩プリントっていうのがあるのですね・・。

noname#211632
noname#211632
回答No.1

(2)の方法って可能なのですか? 感熱紙の画像を直接プリントできるって話は聞いたことありませんが。 コピーで画像の詳細が読み取れるならコピーで良いでしょう。 複合機又はスキャナーをお持ちなら、画像をスキャンし、PC内に保存すると同時にプリントアウトすればよいでしょう。 データ化された物は下手に画像処理を行わない限り劣化せずに保存できますし、好きな時にプリントできます。 HDDクラッシュやCD又はDVD等のバックアップファイルも読み出せなくなる可能性もあるので、複数にコピーしておいた方が安全でしょう。 この方法なら、JPEG形式のファイルで保存すればデータをメモリーカードなどにコピーしたり、またはネットで写真屋のプリントにも対応できると思います。

mayamao
質問者

お礼

http://www.kitamura-print.com/print_print/price.html 他の方の回答にありましたが、やはりカメラ屋で(2)はできるようです。 試しにコピーしてみたら、写りました。(よく詳細を確認すれば、もしかしたら、写真としてプリントする方が鮮明なのかもしれませんが^^;)

関連するQ&A