• 締切済み

宜しくお願いします

宜しくお願いします 9歳の雄猫なのですが、普通に4本足で立ってる時や後ろ足で痒い所をケンケンしたり、背中を毛繕いして不安定な格好をしてると足がぐらつく感じで、よろけて倒れる事が多々ある様になりました。 おとなしくゴロゴロ言いながら寄って来たりしても、まるで目眩でもしてるのか?と言う感じで、ゆらゆら揺れてます。 普通に高い所の乗り降りもしますし、ご飯もお水も変わらず取ってます。 おトイレも問題ありません。 たまに毛玉以外で濃い焦げ茶色の物を吐きます。 『えっ!?下痢!?』と思う様な、緩い感じの吐物です。 続いたりする時もあるのでそれも心配ですが、次戻したら病院と思ってると治ってしまいます。 普通に遊ぶし足腰が弱くなる年齢でも無いので、何が起きてるのか何でも無いのかが分からずに居ます。 同じ様な猫ちゃんを知ってる方や、獣医さん、思い当たる節がある方など沢山の情報を頂けたらと思います。 宜しくお願いします(>_<。)

みんなの回答

  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.2

今室内飼いなら15歳くらいが普通に寿命なのでまだ老化には早いと思います。 通常でも嘔吐は毛玉、消化したフードと液体(黄色、緑系、こげ茶)かと思います。 ゆれてても目振があるわけではないでしょうね。あると嘔吐もとても多くなると思うし。 多飲多尿、体重減少などなければ大丈夫かもですが そろそろ腎臓など弱ったりする猫も多いので、一度血液検査しておくと安心かもです。 尿だけ持参でも腎臓や泌尿器くらいのチェックができますよ。

tommy8717
質問者

お礼

コメントありがとうございました 吐物にザラザラ感があるので、やはりドライフードの色なのかもしれませんね(^^;少し安心しました 時々横にフラフラ揺れるのは分からないままです… 血液検査はしてもいい時期ですね ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

毛玉以外のものを吐いたり、胃液の黄色ではなくもっと茶色が濃いものを吐いていることから、まず獣医さんにそれを見ていただくほうが良いかと思います。(体調が悪くて力が出ずに腰砕けになっているかもしれませんので) 予約のときに電話でなにか準備するものやチェックする項目の指示があるかもしれません。 本当は吐いたものを検査できるように袋に入れて持って行くのがいいのですが、暑さもあって腐ってしまうかもしれません。携帯電話などで写真にとっておけると、見た目(色や柔らかさ)だけでも獣医さんの診断の参考になるかと思います。

tommy8717
質問者

お礼

写メを撮る! とてもいい事を教えて頂きました(^^) また同じ感じの物を吐いたら、忘れずに撮りたいと思います 腰砕けと言うほど始終グラグラではないです 遊んだ後に息が上がってる時や、ゴロゴロ喉を鳴らしたり興奮してると何となく左右に揺れる感じです あとは至って普通で(T^T) 何かありましたらまた宜しくお願いします

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A