質問者は別の言語で構造体とか使ったことありませんか?使ったことがあるなら構造体の便利さはわかると思うけど
別言語をやったことがないと説明をしないと駄目かな。
int型の配列にはint型のデータしか格納できません。それは理解できていますよね?
ではデータベースなんかでデータを取得したときならデータの列(カラム)にあたる部分は複数有り
列ごとに配列をよういするのは扱いにくい事は理解できますか?
例えば
int型でユーザID
String型でユーザ名
などデータが入っていた場合に
int uid[] = new int[10];
String uname[] = new String[10];
の別々の配列を用意するより
public class UserInfo{
int uid;
String uname;
}
と言うクラスを作ってオブジェクト配列としてりようするのとでは
どっちがデータを扱いやすいと思いますか?今回は2つのカラムだけですがこのカラムの部分がもっと増えてきたらどうですか?