• ベストアンサー

栃木のお盆の風習?

栃木のお盆の風習? 私の知り合いが栃木県南部の出身で、お盆にお墓に迎えに行くという風習がある、と言っていました。 お墓に備えた火のついたお線香の一部を家の仏壇まで持って帰るそうです。 私の地元の山口ではそんな風習はなかったように思うのですが、これは全国的な風習なのでしょうか? それとも栃木だけ?? 教えて下さいm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

土地の風習ではなく宗派によるものです。我が家は浄土真宗でそのような風習はないのですが、どこからか聞いてきた関係で玄関で迎え火(そもそもこれも浄土真宗ではないそうです)をしたとき、燃えているおがらの中に1本お線香を入れ火をつけそれを仏壇まで持って帰っています。そして送り火の時は逆に仏壇で線香をつけそれを玄関まで持っていって送り火の中に入れて燃やしています。一応考え方としては仏壇から玄関までのご先祖様の通る道を線香で道案内しているということだそうです。 我が家ではこんなふうにしていますが、本来浄土真宗にはない風習だそうです。なので、我が家でやっていることは基本的に間違っているのですが、なぜかこれをしないと落ち着きません。そもそも浄土真宗では仏壇は先祖檀ではなくなった方をお祀りしているのではないという考え方です。

その他の回答 (2)

回答No.3

No.2です。ごめんなさい。最後の文章日本語がおかしくなっているので訂正します。 (誤)そもそも浄土真宗では仏壇は先祖檀ではなくなった方をお祀りしているのではないという考え方です。 (正)そもそも浄土真宗では仏壇は先祖檀ではなく、なくなった方をお祀りしているのではないという考え方です。

kinako_001
質問者

お礼

ありがとうございます. その知人も浄土真宗だと言っていたのですが・・・ 宗派や地域によってお盆にはいろいろな風習があるのですね!

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.1

 そういえば妻が宇都宮出身なのでお父様の初盆の時にお墓に行った記憶があります。お迎えに行くという感じでした。線香に関しては覚えていません。  私は京都ですが、そういった事はしていませんね。

kinako_001
質問者

お礼

ありがとうございます.

関連するQ&A