• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「まず貼る一番」は重ねて貼ると効果が増しますか?)

まず貼る一番を重ねて貼ると効果はあるのか?

このQ&Aのポイント
  • デフォルトの空冷のみの場合はグラフで温度が緩やかに下がっていたが、まず貼る一番を使うようになると温度が急激に下がるようになった。
  • まず貼る一番を重ねて貼ることに効果があるのか試したいが、理論上は効果があると思われる。
  • ノートPCの厚さに制限があるため、まず貼る一番+「オススメのすごいアイテム」があれば教えてほしい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

http://www.oki.com/jp/Advanced-ems/mazuharu/example/ http://www.oki.com/jp/Advanced-ems/mazuharu/effect/ 重ね貼りじゃなくて、筐体側と向かい合わせにするとか、リング上等にして表面積を増やした方が効果があるようです。

fun_wizard
質問者

お礼

回答嬉しいです。 なるほど、表面積を増やすんですね。 今読んでてちょっと思いついたのは、 平べったいデコボコのない大きめのヒートシンクに貼るという方法です。 熱伝導率が分からないので効果があるのか不明ですが。 コメントありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • suteteko
  • ベストアンサー率42% (440/1040)
回答No.2

http://audio.coolverse.jp/drdac2_kaizo.html こちらのページ最下部にあるように、放射した熱を吸熱させて筐体(金属じゃないと意味ないでしょうけど)に逃がす方法を試されては? ヘッドフォンアンプとかに応用されている人が結構いるようですね。 私はソフトタイプをHDDに貼ってみましたが、貼る面積が少なかったためかあまり効果が得られませんでした。

fun_wizard
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シールの裏表関係なく熱が流れるんでしょうかね? もしそうなら試してみようと思います。 >私はソフトタイプをHDDに貼ってみましたが、貼る面積が少なかったためかあまり効果が得られませんでした。 高温になる箇所が効果的なようです。 私の場合、素手で触れないような箇所に貼ってます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A