※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初めてのトピ立てで読みづらい点などあるかと思いますが、お付き合いいただ)
夫の言動が嫌だ...離婚すべき?
このQ&Aのポイント
31歳女性、結婚7年目共働き夫婦で4歳と1歳の子供がいます。夫の言動がどんどん嫌だと思うようになり、離婚を考えるようになってきましたが、これといった決定打もなく子供もいるため、どうしていいのかわかりません。
夫の言動には次のようなものがあります。1)マイペースで子供の相手をしない、2)わがままで拒否する、3)話さない、聞かない、4)家事や育児をあまりやらない、5)ケチ。これらの問題があり、夫婦生活がイライラすることが多いです。
夫の言動に悩んでいる31歳女性ですが、離婚を考えるかどうか迷っています。子供がいるため、一度は我慢して夫婦生活を続けることも考えていますが、イライラしてしまうことも多く、悩んでいます。アドバイスをお願いします。
初めてのトピ立てで読みづらい点などあるかと思いますが、お付き合いいただ
初めてのトピ立てで読みづらい点などあるかと思いますが、お付き合いいただければ幸いです。
31歳女性、結婚7年目共働き夫婦で4歳と1歳の子供がいます。
夫の言動がどんどん嫌だと思うようになり、離婚を考えるようになってきましたが、これといった決定打もなく子供もいるため、どうしていいのかわかりません。
夫の言動ですが、5つほど例を挙げさせていただきます。
(1)マイペース
食事の支度中などに長男が次男をいじめ(いまだに赤ちゃん返り中なのでよくある光景です)、次男が大泣きしている時、主人にちょっと見てといってもなかなかすぐ見てくれず(主人は読書や勉強が好きでよく自室にこもっています)、ねぇ!と言うと、そんなにすぐ見たかったら自分で見ろや!と言われます。結婚前からずっと弁護士になりたいと勉強することが多かったのですが、最近は運動不足だと休日の夕食時に走りに行くようになってしまいました。昼間や夜にしてとお願いしましたが、走りにくいと断られました。
(2)わがまま?
驚くほど大きなゲップや引き笑いを時々わざとするのですが、何度やめてと言ってもいやだと断られます。以前は毎日のように乳首をつまんできて(時間や場所問わず)、授乳中で嫌だったので拒否しつづけましたがやめず、キレて怒鳴ったりたたいたりしたら、逆ギレされました。
(3)話さない、聞かない
普段は眠い?しんどい?と思うぐらいうつむき気味で話もせず、私がしゃべっても大した返事もなく「おわり?」とか「まだしゃべりたかったん?」などと言われます
(4)家事・育児は言われたことの一部しかやらない
主人は朝早く帰りも遅いため、平日の家事育児はほとんど私が担当していますが、私も時間短縮勤務とはいえ正社員勤務で疲れが出ます。夜は家事を終えて先に寝ることもあるのですが、朝台所に洗わず置いてある食器を見てげんなりします。せめて休日は家事を分担したいなと思いますが、頼まないとやってくれず、前述の通りマイペースなのでいつかやる気があるのかわからず結局私がやることもしばしばです。
(5)ケチ
共働きで子供二人が保育園に通っているので、洗濯物が多く、シーツ類を洗わないといけない週末に雨が続くと乾かすのが大変です。乾燥機付き洗濯機が欲しいと訴えていますが、いまだに聞き入れてもらえません。食器洗い機も便利だなと思いますが、言語道断といった感じです。冷蔵庫も去年まで私が独り暮らし時代に使っていた小さなものでしたが、レトルトや市販のお惣菜を一切食べない主人のために週末まとめ買いする食材を入れるだけで精一杯、離乳食を冷凍しようものなら閉まらないという状況を何度も訴え、半ば強引に買いました。
どれも結婚前から何となく予想できたかなと思わないでもないですが、子供だったな、甘かったなと思っています。
こんな夫を選んだのはあなたなんだから我慢しなさいと母に言われました。私の迷いの中にも子供には父親が必要、私が我慢すれば丸くおさまるのかも…という気持ちがあるものの、やはり一緒にいるとイライラしてしまいます。
こんな夫と離婚すべきでしょうか、夫婦生活を続けるべきでしょうか。アドバイスいただけると嬉しいです。
お礼
具体的にアドバイスいただいてありがとうございます。 >1)マイペース・・・ほっときましょう! いつもせわしない子供ふたりの相手をしながら食べた気がしないので、休日ぐらい主人にも協力してもらいたいという気持ちがあって余計に腹ただしいのだと思います。確かに期待するからいけないんですよね。 >何か反応するからやってしまうんですよ。無視しましょう。 そうですよね、子供と一緒ですね。無視してみます。 >しばらく倒れて家事一切出来なくなって旦那さんにやってもらえばどうでしょう? >それで旦那さんがコナセルならうまく言って今度からやってもらえばいいし 何度か軽く体調壊した時は毎日カレー、洗濯はしわだらけですがなんとか、部屋はちらかり放題、保育園の支度や子供の服選びはめちゃくちゃでした(長男の服を次男が着ていたり)、大きく体調を壊すと姑を呼びます。 私からするとテンパってますが、意地でもできないと言わない人です。 そういう時に褒めてこれからもやって貰おうかなぁと言うと、毎日は無理やで、じゃあ俺家事するから仕事やめてええ?などと言われます・・・。ズルい言い方ですよね。