※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(長文)あまりに偏ったきっかけで理転したい24歳営業企画)
あまりに偏ったきっかけで理転したい24歳営業企画
このQ&Aのポイント
営業企画・マーケティング担当部署の24歳女性が、機械工学の勉強に没頭し、設計または技術営業への転属を考えている。
母からの虐待や精神科入院の経験を持つ彼女は、現状に不安を感じながらも勉強への情熱を持って取り組んでいる。
彼女は技術士一次試験に挑戦し、転属願いを出すことを考えているが、精神疾患のことがばれることを恐れている。
(長文)あまりに偏ったきっかけで理転したい24歳営業企画
(長文)あまりに偏ったきっかけで理転したい24歳営業企画
※主旨が変わらない程度に、細かい個人情報を多少変えて書いています。ご容赦下さい。
土曜出勤の振替休日につきこんな時間にお邪魔します。
文系四大卒女性、設備機器メーカー(300人弱)の営業企画・マーケティング担当部署で働く、新卒2年目の者です。機械工学の勉強を独学で始めて没頭し、将来的に設計または技術営業へ進みたいとまで考えるようになったのですが、文系出身の上に勉強を始めた理由が普通でないため、誰にも相談できずにいます。
反社会的な宗教活動家だった母から暴力を受けて育ち、20歳の時に精神科に短期入院の経験あり、今も通院しています。
とにかく民間に就職して母の思想から離れるしかないと思って、今の会社に何とか内定・入社しました。
フラッシュバックのため、就活以降新聞すらろくに読めない状態だったので、代わりに入社前から機械工学の勉強を始めました。
目安を知るために、機械設計技術者3級と技術士一次試験(機械部門)を受けることにしました。昨年は前者に合格し、後者はぎりぎり不合格で今年の突破を目指しています。
会社にある技術書と同じものや、会社が所属する学会の論文集も個人で取り寄せました。これら全て会社には内緒です。
勉強は楽しいです。しかし肝心の仕事が色々な意味で不安です。今はこんな状態です。
・女性であるという理由で現場研修の許可が下りなかったため、現場知識を男性ほど身に付けられず、周辺分野の仕事を見つけるしかない。女性総合職は社内で初めて
・人間関係は悪くないが、周りの若手営業社員にネガティブな発言が大変多く、かなり参っている。「泥くせえ仕事だよ。何の手応えもねえよ」「何で××(大学名)出てここ入ったの?この仕事やってて楽しい?」「○○は*年で辞めたよ。あとどれくらい持つかな」など
・何より、技術の勉強をしなければ耐えられないほど偏った精神状態
とにかく今の環境から抜けたい逃げの気持ちもあるので、もっと冷静になれるまで待った方がいいのかもしれませんが、正直言えば、技術士一次に受かった時点で技術部へ転属願いを出すか、それが無理でも、直属の上司か技術部の部長に勉強のことを打ち明けたい気持ちです。(この二人は仕事に意欲的で、信頼できる人です)
万一精神疾患の事がばれたら致命的なのですが、一年以上誰にも話せず、いい加減無力感と諦めに押し潰されそうです。
ちなみに当社の技術部には文系の先輩も一名いますが、会社の特殊な事情のためです。その人以外ほぼ全員、理系の学部卒です。
最後になりましたが、どうやったら、まずポジティブな形で打ち明けられるでしょうか。それとも、もっと実績を積むまで打ち明けるのは我慢するべきでしょうか。
お礼
まず、お礼が大変に遅れたことと、何ヶ月も締め切りをしなかったことをお詫び致します。 放送大学のHPを読みました。大学院や卒業研究があるとは恥ずかしながら今まで知らなかったので驚きました。 工学系は実験実習が必要なことが気がかりなので、そのあたりは問い合わせですね・・・ こういう勉強が好きなことは上司に既に喋っていますが、技術部うんぬんとはまだ話していません。(製品の勉強が好きだという位に思われているかと)今後のことも掛かっているので慎重になっています。 試験勉強は不十分なところもあるのですが、当日頑張りたいと思います。 一番詳しくご回答下さったnishieki様に、ベストアンサーを差し上げたいと思います。yokohamahope様、chubou3様も、アドバイス下さり本当にありがとうございます。