• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:SSDだけで動画編集は可能?)

SSDだけで動画編集は可能?

このQ&Aのポイント
  • SSDだけで動画編集は可能なのか疑問に思っています。システムドライブをSSDにすると容量が160GBと少ないため、動画編集には別のHDDが必要になるのではないかと聞きましたが、本当でしょうか?
  • また、Xpモード利用時のHDD構成についてもアドバイスをいただきたいです。
  • Windows7の購入を検討しており、AVCHDの動画編集や古いソフトの利用が主な用途です。予算に余裕があるため、BTOでハイスペックにカスタマイズしようと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#190816
noname#190816
回答No.5

HDDがボトルネックになっていると思いますが、CPUや搭載メモリについて書かれていませんがその辺はどうなのでしょうか。 SSDはほかの方も書かれていますが、確かに起動は早くなると思います。 可能であれば、システムドライブをSSDにして、作業用ドライブをRAID 0等にしてはいかがでしょうか。 システムドライブ(SSD)にはデータを保存しなければ、160GBもあれば十分だと思います。 動画編集ソフトに何を使用するかわかりませんが、 1.マルチコアに対応したソフトを使用する。 2.CUDAやスパーズエンジン等の使用を検討する。 3.システム用と作業ドライを分ける。作業用ドライブをRAID 0等にする。(高速なHDDを使用する) 私は、上記1と3の一部を併用しています。ま、システム用はSATA HDDを使用していますが。 予算の都合上CUDAやスパーズエンジンは搭載していません。 昨日、やっとMEMORYを4GB増設し6GBで使用しています。 XP MODEについては他の回答者様からも意見が出ているので、割愛させていただきます。

PDD55
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 CPUやメモリについてはまだ具体的には決めていないのですが、PCのみで30万円台位までは出せるので core i7-980やメモリ12GBなどできるだけハイスペックのものを組もうと思っています。 このスレッドで教えていただいて、SSDを選択しなければ他の部位に更に予算を割り当てられることがわかり 目処がついてきました。 >動画編集ソフトに何を使用するかわかりませんが、 >1.マルチコアに対応したソフトを使用する。 >2.CUDAやスパーズエンジン等の使用を検討する。 >3.システム用と作業ドライを分ける。作業用ドライブをRAID 0等にする。(高速なHDDを使用する) >私は、上記1と3の一部を併用しています。ま、システム用はSATA HDDを使用していますが。 編集ソフトに関しては、ネットで調べた範囲ですが 「edius neo 2 booster」か「Adobe Premiere Elements 8」を使用しようと思っています。 CUDAやスパーズエンジンなどはネットで調べてみましたが知識不足であまり理解できませんでした。 xeon3350さんは作業ドライブをRAID 0にしていると言うことは、作業用ドライブを2つ増設しているのですね。 バックアップは別途外付けHDDにされているのでしょうか?

その他の回答 (6)

回答No.7

ANO3さま答。以前にもその他の方が同じ2TBの壁。 >ただその際、OSが32bit版の場合2TBの壁(起動ドライブとしてそれ以上認識しない)というものがありますので、64bit版を購入してください。 私はWin Vista32bitを使用していますが2TBの制限「壁」を受けず4TBを認識、エラーもなく 使用できています。

PDD55
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 32bitでも2TB以上認識することもあるのですね。 私はメモリを有効利用したいので64bitにしようかと思っています。

noname#190816
noname#190816
回答No.6

何ともうらやましい構成ですね。core i7 980ですか。熱には気を付けてくださいね。 はい、160GB SATA2台をRAID 0にして作業用にしています。鎌蔵というケースに入れ、e-SATAで繋いでいます。RAID 0ですので、実質320GBのHDDとして使用しています。 ケースが小さく、熱がこもりそうなのでこの選択肢にしました。 RAID Oですので、HDD死亡率が高くなりますが、編集用ですので、出来上がったものは内蔵の別ドライブに移動して保存しています。RAID 1のようにリビルドできませんからね。 USB2.0やNASですと、転送速度が遅いので出来る限り内蔵ドライブに保存しています。 また、出来上がったら、即、DVD-VIDEO化しています。最低でも念のため、2枚は作成しています。

PDD55
質問者

お礼

度々のアドバイスありがとうございます。 とても勉強になります。 なかなか細かい組み合わせを考えるのが難しいのでゲーミングPCと言うのを 買おうかとも思っています。 ゲーミングPCの方が動画編集に向いているという話も聞いたので・・・。

  • tama80ji
  • ベストアンサー率71% (2188/3068)
回答No.4

はじめまして。 横入りの形ですがご容赦を。 >1.物理的なHDDを1つだけ容量を大きいものにしてパーティションで区切り、システム用にC:100GB、残りをデータ用にする。 2.HDDをもう一つ造設し、物理的にHDD2つにしてシステム用とデータ用ドライブを物理的に分けてしまう。 どちらでも構わないと言えば構わないのですが、1の場合HDDがクラッシュしたらデータも道連れになります。 2の場合システムドライブだけのクラッシュならばデータは生き残ります。 1は内部増設が不可能なノートPCやスリムデスクトップPCに主に使用されます。 できれば2がベスト。 1でも2でも操作感は変わりません。 システムだけを独立させるのならばSSDもOKですが、NO.3の方が書かれているようにSSDはフラッシュメモリですので、書き換え回数に限界があり、上書き保存はSSDの寿命を縮めるだけなので動画編集には向きません。 SSDを導入するにしても、デフォルトではCドライブに各ソフトの作業領域・保存先が設定されている場合が多々あるので、全てHDDのドライブに設定し直すことが必要です。マイドキュメントも結構書き換えが多いので、できれば別のHDDドライブに移動。 Windows7のXPモードは期待しないでください。 動作レベルは初期のXPのハードウェアレベルでしか動作しません。マルチコア対応のソフトウェアでもシングルスレッドでしか動作しません。またビデオキャプチャー類の機器も動作しません。ほとんど事務用PCのデータ互換のためのモードです。動画編集向きではありません。 唯一利点はWindows7の方に最新のDivxコーディック。XPモードの方にDivxの旧バージョンをインストールして双方が使用できるくらいです。通常では不可能。最新バージョンに上書きされてしまうので。 ショップPCのBTOの中にはWindows7Professional以上の特権のダウングレード権を行使して、XPのPRO(注意:32bitを選択するこ。選択肢には64bitもあるので)をプリインストールしたPCを選択できる場合があります。 注意点はXPの再インストール用のディスクは付属していないので、自分でシステムのバックアップを作成する必要があることです。 このPCならば当面はXPを使用して、時期を見計らってWindows7に変更することが可能です。 付属しているのはWindows7(BTOでは32bit、64bitの選択もあり)のインストール用ディスクのみです。 このディスクを利用してのデュアルブートは不可となっています。ライセンスがWindows7のものなので。

PDD55
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >1でも2でも操作感は変わりません。 操作感が変わりなければ、お勧めしていただいたようにデータ用ドライブを別のものに検討します。 >ほとんど事務用PCのデータ互換のためのモードです。 現在考えている使用方法としては、 1.古いファイルメーカー6でたまに単独作業する. 2.DVD入れて動かすソフト(動画などは無いので処理自体は軽いです)をDaemon Tools Liteで仮想化して 動かすと言うことです. 上記二つとも処理自体はPentium4でもさくさく動くレベルのものです.

回答No.3

個人的な意見を言わせていただきますと、SSDは最大書換え可能回数がHDDに比べ圧倒的に少ないので、 動画編集などの作業ドライブとしてはあまり使いたくありません。 私ならSSDを購入するより、HDDを複数台購入してRAID(0または5)を構成することを薦めたいです。 ただその際、OSが32bit版の場合2TBの壁(起動ドライブとしてそれ以上認識しない)というものがありますので、64bit版を購入してください。

PDD55
質問者

お礼

>SSDは最大書換え可能回数がHDDに比べ圧倒的に少ないので、 >動画編集などの作業ドライブとしてはあまり使いたくありません。 アドバイスありがとうございます。 最大書き換え可能回数が圧倒的に少ないというのは知りませんでした。 やはりHDD使用の方が無難ですね。

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

動画編集ソフトをインストールするドライブと編集したプロジェクトや動画ファイルを保存するドライブは別にするのが望ましいです。よって、SSDにはOSと各種アプリ、他にHDDを増設か外付けしてデータの保存が良いでしょう。 ハイビジョンは1分間の容量が1Gとか言いますので、保存用に大きな容量が必要になります。

PDD55
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 SSDにするメリットがそれ程無いようなのでHDDを検討したいと思います。 もう一つお尋ねしたいのですが、HDDの構築パターンとして 1.物理的なHDDを1つだけ容量を大きいものにしてパーティションで区切り、 システム用にC:100GB、残りをデータ用にする。 2.HDDをもう一つ造設し、物理的にHDD2つにしてシステム用とデータ用ドライブを 物理的に分けてしまう。 上記のどちらがいいのでしょうか。 1.の方がデータの書き込みや読み込みは速いのでしょうか?

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

SSD を選んだからと言って、元々、動画編集が劇的に高速になる訳ではありません。 よって、動画編集云々ではなくて、起動ドライブを SSD にすることで、 OS の起動時間が短縮されますので、それをメリットと捕らえれば良いのでは? けれど、人間の「慣れ」は凄いものでですから、 たぶん一週間もすれば、もう SSD の起動は速く感じなくなってしまうでしょう。

PDD55
質問者

お礼

ありがとうございます。 SSDのメリットがあまりないのであれば、安価なHDDの方を検討してみます。

関連するQ&A