• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1人称の「僕」と「俺」の使いわけのことでアドバイスをいただきたいです。)

1人称の「僕」と「俺」の使いわけのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 大学生の1人称の「僕」と「俺」の使いわけについてアドバイスをお願いします。
  • 家族や目上の人と話す場面では「僕」を使い、学校などでは「俺」を使っているという悩みがあります。
  • 家でも「俺」を使いたい気持ちや、父親が自分を「お父さん」と呼ぶことに違和感を感じています。どうすれば解決できるかアドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amane-ko
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.6

No.4です。 男性の一人称については以前ちょっと興味を持ってて 周囲の男友達に聞いたりして色々考えていた時期がありました。 大体小学校後半、中学生くらいの頃は 「僕」というのは親に従順ないい子ちゃんというイメージで その反発から学校内では仲間や女子に笑われないよう 「俺」に移行するんでしょうかね。 しかし大学~社会人にかけては 「俺」よりは「僕」の方が礼儀にかなっている場合も多いので 「僕」が再び使われるのにはそれ程幼稚なイメージはないですね。 もちろん社会人で仕事場面で使うときは「私」が推奨ですが... 親しい間柄で僕や俺を使うのは変ではないと思います。 ちなみに「僕」は 『主に男性が私的な場面で用いるが、ある程度フォーマルな場での使用も許容される。男性の謙称』となっています。 家族内で自分の一人称を変えるのに、 どの時期に変えても「あら、変わったわね」と思われるのは 同じなんですからいつ変えてもいいと思いますよ。 初めは混在で段々多くしていけばいいんじゃないでしょうか。 大学時代の友人は、家と学校で使い分けている人も多かったです。 お父さんに関しては うちの家では私は「お父さん」と呼んでいましたが 兄や弟は「オトン」「オカン」の世界でしたね(; 大学時代の男の友達の家では 「父さん」「親父」どちらもありましたね。 父さんと呼んでいてもカッコ悪いという印象は無いです。 あえて言えば親父の方が砕けて親しい仲という印象、 父さんはしっかりした家という印象です。 主人(30代)は「父親」と呼びます... すごく変な感じで自分でもわかっている様ですが 父親のことをなんと呼べばいいか迷ったまま この歳まで来てしまったみたいです。 お父さん側からの一人称は 彼女さんなど対外的なことだけを気にしているなら まだそれ程焦らなくてもいいんじゃないでしょうか。 父親が20歳近くの息子に「パパはね」と言っていたら さすがに「・・・?!」と思うかもしれませんが 私なら恋人の父親が「お父さんはね」と言ったからって 「あなたの父親恥ずかしいわよ」とは思わないと思います。 それに、お父さんも今は迷っている時期なんじゃないでしょうか。 息子が彼女を連れてくるときには考えると思いますけど。 お父さんは昭和の頑固親父さんなんですね。 面と向かって言いにくければ お母さんにさり気無く言ってみてはどうでしょうか。 直接的に言えなければさりげない疑問形式で 「お父さんっていつまで自分のことお父さんって言うものなのかな」 って言うのはどうでしょう。 最後に... 「最近、様々な問題において、父親の意見を尊重するべきか、自分の考えで反論するかをよく悩みます。」 とのことですが。 昔は私も同じように悩みました。 uju8さんのお父様とはタイプが違いそうですが うちの父もなかなか頑固親父でしたからね。 私は今では基本的に親であっても自分以外の人間に こうして欲しいと望むべきではないと思っています。 その上で、穏やかに意見を伝えられることが親密な人間関係だと思います。 「穏やかな決別と自立」が親子関係には必要ではないかなあと。 長くなってすいません。

uju8
質問者

お礼

また回答してくださってありがとうございます。 このように親身になってアドバイスしていただける方がいるなんて思ってなかったので本当に嬉しいです。 僕はたしかに、小さい頃から親に従順ないい子ちゃんに育てられてきて、(ある程度は)いい子に育ってきたのだと思います…自分でいうのもなんですが。 よそから見たらおぼっちゃんだと思われるような家庭かもしれません。 だけど、学校ではそんなおぼっちゃん的なキャラではいられないというかいたくなかったので、周りの友達にも合わせて「俺」を使い出しました。 これはある意味家庭での自分を隠してきたということなのかもしれません。 友達と家族の話をする時に、父親を「お父さん」と呼んでいるということをことをバラしたことがないので、バレた時に恥ずかしい気がします。 というか、多分友達の中で僕のキャラ的なイメージが変わってしまうと思うので、それが嫌です。 あと、最後に書いてくださったことなんですが、僕もamane-koさんと同じ考えでやり通すことが最善だと思います。 ただ、僕は強い人間ではないので、時には自分の望みを少し強引であっても押し通すことも必要じゃないかと考えてもいるのですがどうでしょうか。何事においても要領の悪い僕にとってこの疑問はとても難しいです。 だらだらと稚拙な文章を書いてしまいましたがamane-koさんのような方にアドバイスいただけて本当によかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • qzaccess
  • ベストアンサー率20% (15/73)
回答No.5

家で「俺」ですか? 大学生といえば、もう少しで社会人。この機会に「私」にしてはいかがでしょうか? 私の弟(40代)は、自分のことを家族の前で「俺」と言います。 でも、それは私からみたら、幼稚な気がします。しかし、弟だから許しておきます。特に気にもなりません。弟も、私の主人の前では、「私」と言っていますので。 私の主人は、私に対しても、自分の親に対しても、自分の兄弟に対しても「私」を使います。 よく、社会人の男の人で「僕」を使う人がいますが、これ自体、私はドン引きです。 相手が目上で「僕」を使うと、私は「何甘ったれているの?」と思ってしまいます。 しかし、業界によっては「保育者、教育者など」は「僕」という表現が許容されています。 保育士、学校の先生が使うと、私はいつも違和感を感じています。 民間企業で「僕」はかなり違和感あります。 社会人になったら「僕」はやめましょうね。 話題がそれてごめんなさい。

uju8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 社会人では私が一般的ですよね。 僕はまだ社会人ではありませんが、「僕」を使っているのはたしかに僕自身が甘ったれたやつだからかもしれません… 家ではたまに「僕」を使うのが恥ずかしくて「私」を使っちゃったりしています。 アドバイスありがとうございました。

  • amane-ko
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.4

今、大学生になった所なんですよね。 じゃあちょうどいい機会なんじゃないですか? 環境が変わって1人称も変わった。何ら不自然じゃありません。 関係ありませんが京都の下町で、父・兄弟ともみな家の中でも 「俺」「ワシ」等というのに囲まれて育った私なんかは 大学で今の主人と出会った時、「僕」と使うのに驚いて 「わ~なんか純文学の登場人物みたいや(ほんわ~)」 と思い好感?を持ちましたが。 (別にそれで好きになったわけではありませんが・・) お父さんの件については どうしても嫌なら機会を見てさらりと言ってみたらどうでしょうか。 もう俺もいい年になったし、いつまでも「お父さん」っていうの 聞くのなんだか照れくさいよって。 (あんまり露骨に恥ずかしいと言ってしまうと お父さん傷つきそうで可哀想・・) でもまあお父さんがどうしても 「ヤダ!お父さんって言いたい!」等と言うなら 認めてあげましょうよ。 あなたが自分の事を俺って言いたいのと同様に お父さんだって自分で自分の一人称を選ぶ権利があります。 また余談ですが 私と主人は面白い一人称をさがすのが好きです。 私も「拙者」とか「本官は・・」とか 一度くらい使ってみたいものです。

uju8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 僕はまだ子どもでもあり大人でもあるこの微妙な年齢なので父親の方も難しいのかなと思いました。 最近、様々な問題において、父親の意見を尊重するべきか、自分の考えで反論するかをよく悩みます。 本当にありがとうございました。

uju8
質問者

補足

回答ありがとうございます。 amane-koさんだけでなく他の方の意見を見ても、やっぱり育った環境によって違うんだなと改めて思いました。 父親の件では、amane-koさんのアドバイスを実践したいと思いました。 ですが、父親が傷つくかどうかは別として、どういう反応をするかいろんな意味で恐いです。 amane-koさんのアドバイス通りのセリフをさらっと言えればいいんですが、真面目な顔で父親に通告をする自分がイメージできます…上手く言いたいけれど言えなさそうです。 僕がなぜ父親に「お父さん」って言わないでもらいたいかというと、家族以外の人に聞かれたらホントに恥ずかしいからです。 考えてみるとやっぱり僕のキャラも若干、家族内と外で違います。 でも、その家族内と外が混合している場においても、おそらく僕の父親は「お父さん」を使うと思うんです。実際、親戚の前でも使っていてホントに恥ずかしいです。 親友などならまだしも他の人、ましてや彼女の前で言われたら…とか、今の時点では必要のない心配までしてしまいます。 僕を取り巻く環境がどんな感じかを上手く説明できてはいないんですが、これまでの文章で察した上でまたアドバイスいただけたらなと思います。 よろしくお願いします。

  • pink_door
  • ベストアンサー率21% (20/93)
回答No.3

わたしの父も「お父さん」です。 孫までいるのに…。孫には「おじいちゃん」と言っています。 もちろん外では「俺」とか、仕事関係では「私」とか使ってるみたいですが、 聞き慣れないので、父は「お父さん」と言ってるほうが、しっくりきます。(笑) お父様のことは気にせず、お家でも「俺」を使ってみてはいかがでしょう?? それでご家族の反応を見てみると、良いかと…。 子供の頃は、お母様も「俺はダメ」と思っていたかもしれませんが、 大学生になった今なら、さほど気にされないかもしれないし。 何にしても、ご自分から使うように動かないと、誰かが勧めてくれるわけじゃないので、 はじまらないと思います。

uju8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はつい最近、母の日に母へ書いた手紙の文章で一人称を「俺」にして書きました。しかし、母からはそのことには特に何も触れられませんでした。 なんにしても自分から動かないとわからないですよね。 最後の文でいただいた言葉は本当にその通りだと思いました。 ありがとうございました。

  • ssjc3104
  • ベストアンサー率48% (96/200)
回答No.2

うちは「父ちゃん」だったり「オレ」だったりです(笑) そして私も兄も、家の中では自分の名前を一人称で使ってます。 自分で「太郎」とか「花子」とか。 家に友達が来たときなどは恥ずかしいので一人称を言わなくなります^^; 恥ずかしながら、30代になった今でも変わりません。 ちなみに主人のお父さんは、お母さん・娘と話す時は「パパ」、 主人(息子)と話す時は「オレ」、 私(嫁)と話す時は「ボク」と使い分けているようです(笑) さらに、私の両親の前では「わたし」って言ってたかな。 幼い頃は「パパ」で、そろそろ「お父さん」と呼びなさい!と子供に躾ける家はあっても、 子供が20歳になったからと言って、お父さん自身が一人称を変えることはそうそうないと思いますよ。 「俺」を使うのであれば、一人暮らしをして、久しぶりに家に帰ってきた時に「俺」と言ってみるのが自然かなって思いました。 あと、質問とは関係ない個人的な意見ですが、 男の人がお父さんのことを言う場合、 「オヤジ」ではなく「父さん」の方が好きです^^

uju8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕の父も「父ちゃん」や「オレ」を使うような人であって欲しかったです(^^; ssjc3104さんのご主人様のお父様のように上手く使いわけている人もいるということを知れてよかったです。 たしかにいきなり普段と違う呼び方をしたり、変えてくれと言ったりしてもお互い戸惑うだけな気がしてしまいました。 一人暮らしをきっかけにするという作戦は僕も以前考えたことがあって、(一人暮らしをしたら)やってみるのもいいかなと思いました。 あと、ssjc3104さんのような「父さん」の方が好きと言ってくれる人が多かったら「父さん」を使いたいと思いました。でも、まだ僕の中では、今までの経験上「親父」と呼ぶ方がかっこいい(「父さん」と呼ぶのはカッコ悪い)という認識の人が多いんじゃないかなぁという考えが頭にあります。 でも僕も個人的には、ssjc3104さんみたいな考え方の人がいいです(^^; アドバイス本当にありがとうございました。

回答No.1

私の場合ですが・・・ 大学在学中も含めオヤジは自分のことを「お父さん」と言ってましたよ。 これは(自分の)子供に対して「父親」であると言う自負なのでしょうね。 私が成人して家庭を持つようになっても、オヤジは「お父さん」と言ってました。 オヤジからしてみれば息子は「幾つになろうとも」息子なのですよ。 ですから呼び方として「お父さん」となるワケです。 亡くなる前も「お父さんからお前に頼みがある」なんて言ってましたから。 80近いオヤジから見ても息子は息子なのですよ。 質問者様のお父様も「自分の息子(娘)」に対しては、自然と「お父さん」と言ってしまうのでしょう。 でも、それが自然な呼び方なのです。 サザエさんでも波平さんは「カツオ!お父さんの言うことが判らないかっ」って言ってますよね? 「カツオ!波平の言うことが判らないかっ」って言いませんね(笑 年齢が幾つになっても「お父さん」は「お父さん」なのです。 子供に対して「お父さんは」などと言うのは『親の愛』なのです。 あと「俺」を使いたいとの事ですが、貴方が一人前になって「何事に対しても自信が持てる」様になった時に「おれは○○○と思ってんだ」と言っても良いでしょうね。 それは父親として素晴らしく嬉しいことでもあるのですよ。 多分その頃には貴方も家庭を持っていたりすると思います。 そうすると「オヤジの気持ち」も理解できるはずです。 知らず知らずに子供はオヤジの背中を見て育つものです。 「親の心、子知らず」とは良く言ったもので、私がオヤジの域になった時に(その気持ちを)知らされましたよ。 でも、その時にはオヤジは他界してましたがね・・・ 昭和世代の古くさい回答かも知れませんが参考になれば幸いです。

uju8
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 PVTCOOSさんのおっしゃる通りだと思います。 僕の父親はまさに昭和の古くさい頑固親父です。(基本は優しいんですが笑) ただやっぱり思ったのは、たしかに僕がまだ一人前と思われるような存在からはほど遠いということと、親の愛を受け過ぎているのではないかということです。 あとできたらPVTCOOSさんはお父様を直接呼ぶ時に何て呼んでいたのか教えていただきたかったです。 回答してくださって本当にありがとうございました。

関連するQ&A