• ベストアンサー

ボラって、ルアーで釣れるのでしょうか?

ボラって、ルアーで釣れるのでしょうか? 家の近くの小河川へシーバスを求めて通っていましたが、 どうやらシーバスではなく、ボラのめっかのようです。 川幅は狭く、浅めです。 流れはさほどありません。 魚がバンバン跳ねています。 30センチを超えるサイズのものがほとんどで、 てっきりシーバスだと思っていたのですが、 どうもボラみたいです。 このボラを釣ることはできるのでしょうか? エサではなく、シーバスタックルでルアーで、です。 シーバスを釣っていてボラが釣れたという話をよく聞くので、 そのときの状況を教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

先ほどボラを釣ったと書いた者です。 私が釣ったのはバチ抜けパターン時のボラです。 この時期はスズキもボラも表層に浮いているバチをゆったりと捕食しています。 その為、ボラもルアーを吸い込んでしまうことがあるため口にきちんと針掛かりします。 川によっても違うかもしれませんが、にょろにょろのようなバチ抜け定番シンキングやワームではなく、タイドミノースリムなどの15cm位で細めのフローティングミノーをアクションが付かないようにゆっくりとタダ巻きします。水色や地域にもよると思いますがチャート系でパールの物が良いみたいです。 上流に投げてドリフトさせながら表層に三角の引き波がゆったりと立つような感じで引いているとボラが吸い込むことがあります。 バチが流れてくる上流に向いてる魚を釣るのでルアーの頭を上流に向けるつもりでタダ巻きするといいそうです。水面に明かりが差していれば、水に浮くPEラインなら水面のラインポジション(ルアーを引くライン)が把握しやすいです。 魚の数が圧倒的にボラの方が多い川ならシーバスよりもボラが釣れます。 吸い込み方が若干弱いようなのでボラかシーバスかは慣れれば分かるみたいです。 ボラが吸い込んだときにはあわせを入れずに吐かせるとフッキングさせないことも出来るみたいです。 ボラの方がよく引くみたいなので楽しいですが、地上にあげると激しく鱗を飛ばしながら暴れます。 口にかかったルアーは当然地面でボロボロになります。 タモに入れると臭いのもボラです。出来ることなら釣りたくはないですね。

daruo_booker
質問者

お礼

さきほどもありがとうございました。 >上流に投げてドリフトさせながら表層に三角の引き波がゆったりと立つような感じで引いているとボラが吸い込むことがあります。 バチが流れてくる上流に向いてる魚を釣るのでルアーの頭を上流に向けるつもりでタダ巻きするといいそうです。 ということは、U字で流す……ってことですよね? だとしたら、いつもやってるんですが、シーバスもボラも釣れないです^-^ もしかしたら、「あわせ」で、ぼくが勘違いしてるのかもです。 ぼくは、あわせをしたことがありません。 シーバスがルアーに食いついて強く引いたら、そのときに一回ビシッとロッドをあおって、ルアーをひっかける。強く引くまでは、タダ引きのまま。 そういうふうに教えられて実践しています。 ボラ狙いとなると、ちょっと違うみたいですね。 いろいろ試してみます!

その他の回答 (4)

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.5

他の方も言われているようにルアーを追うすなわち、他の魚を追いかけて食べる魚ではありませんから通常のルアーでは釣れません。 しかし海底に潜む虫類(ゴカイやイソメなどの仲間)は食べますからそれらを模したワーム系ルアーを海底を這うように引いてくれば狙って釣ることも可能です。 ボラは海底の岩などに付着した珪藻類や海底に潜む微生物を砂や泥ごと口に入れて食べる習性を持ちます。 ルアーの基本は餌釣りと違い寄せるというより、狙う魚のいそうな場所にルアーを通して魚の目の前を通過させ興味を引きそうなアクションを加えて口を開かせる事です。 ボラはシーバスと住んでいる場所が似通っているのでシーバス狙いでワームなどを使ったり、ルアーがたまたま着底したときにボラがいたりすると餌と勘違いして口に入れることがあるようです。 そういう点では他の魚をルアーで釣る時と大差ないですから底を意識して釣れば釣れる可能性は高まります。 韓国や中国などではボラを釣る事も多いようですし、日本でもボラを釣るというか寄せて引っ掛ける釣りもありますから釣れないことはない魚です。 ですが大型のものは泥臭すぎて食べるには向きません。

daruo_booker
質問者

お礼

冬場にワーム釣りを1か月くらいしたことがあります。 そのときは、釣り方を知らなくて、すべてのキャストが川底ズル引きでした。 それでも、毎日毎日やっていたので、 ナマズとシーバス(なぜか、このシーバスが今まででいちばん大きかったです!)が釣れました。 最近、ハードでまったく釣れないので、 もう一度、ソフトワームをやってみようかなとも、ちょっと思ってます。 ボラ狙い……なだけではなく、 もしぼくのポイントにシーバスがいるなら、 もしかしたら、川底の生物を食べてるんじゃないかと、最近思ってるんです。 ハゼとボラとエビがたくさんいる川ですから。 コメントありがとうございました。

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/993)
回答No.4

基本的に鯔はルアーを追いませんので釣れません。 ただ40cm以上のサイズになってくると口をパクパクさせて表層を泳ぎます。 群れの中にトップ系のルアーやシンキングペンシル等のルアーを投入すると、 ルアーに触れたりして驚いたボラがパニックを起こし周辺のボラも連鎖でパニックを起こします。 蜂の巣をつついたような大騒ぎになりボラのスレ掛りが多発します。 ボラ付きのシーバスを表層で狙うなら、 フッキングさせないように我慢してリトリーブする必要があります。 またはボラの下のレンジを群れから外れたように演出してルアーを引くのも一つの方法です。 現実的にボラを釣ろうとした場合ですが、 1/16oz(1.8g)以下のジグヘッドにグラスミノーSSまたは同等の極小のワーム(メバルやアジ用) などを使えば吸い込んで口に掛かることもあります。

daruo_booker
質問者

お礼

コメント、ありがとうございます。 冬場、ワーム釣りをしたことがあるので、ジグヘッドも極小ワームもあります。 ただ、ロッドは……。 シーバス用だと、ぼくの現在のロッドはとても2グラムなんてキャストできないです。 バス用でチャレンジしてみたいけど、 別の方のアドバイスで太目のロッドとあったので、 その点で不安はあります。 静かな川にルアーを投げ込むと、いつも、魚が跳ねはじめます。 あれは、ボラが驚いていただけなんですねー。 ぼくは、良いことだと思ってたけど、よくなかったんですねー。 勉強になりました! ボラ付きのシーバス狙い。 これは実践してみます。 でも、ボラってかなり繊細ですよね(シーバスはもっとだと思いますが)。 かなり静かに投げても、暴れ始めます。 レンジは上から下と思ってましたが、 次に行くときは、 あえて、下から上へとルアーローテーションしてみます。

noname#125850
noname#125850
回答No.2

釣れるというより引っ掛かりますね・・・ バチャーン・バチャーンと跳ねてるのはボラです。シーバスだと小魚が暴れます。水面がザワついたり、捕食音がしたり・・・なので跳ねる音とは明らかに異なります。 バチ抜けシーズンに河口での釣りで何度かボラを釣り(掛け?)ましたよ。結構パワフルなので引きは楽しめます。 私の知り合いは口にかかっていたので、ルアーによっては食いつくのかな?と思います。ルアーは7~10センチくらいの物でしたね。水面直下くらいを泳ぐやつです。 ボラは水面に群れを成して泳いでることが多いので引っ張ると掛かっちゃうんでしょうね。大きくても大体50センチくらいですが中には途轍もなくデカイヤツ(私が釣ったのは75cm)が居るかも?なので気をつけましょう。 タックルはシーバス用でドラグ調整さえしておけば障害物に巻かれない限り大丈夫です。

daruo_booker
質問者

お礼

具体的なアドバイス、ありがとうございました。 シーバスがぜんぜん釣れないので、 ボラでもうれしいんですよねー! もしルアーに食いついてくれたら! 水面直下の9センチだったら、TKLM他、けっこう持ってるんですが、 ぼくの場合は釣れないです。 もしかしたら、シーバスが釣れない理由もおなじところにあるのかもしれないです。 ぼくのルアーは魚に見切られてる……みたいです。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

ぼらは、群れて水面近くを遊泳しますから、ギャングといって、3本の碇状の針で、引っ掛けるのが普通です。餌や、ツアーに掛かるのは少ないです。 一気に引き抜きますから竿は太目の一本竿です。

daruo_booker
質問者

お礼

引っ掛け釣りというのがあるみたいですね。 でも、釣っても食べるわけではないので(リリースするので)、 そういう釣りだとちょっと気が引けてしまいます。 ロッドも太めなんですか! コメントありがとうございます。

関連するQ&A