• ベストアンサー

ひ鍼

針がついているパッチ状のものです。患部に貼り付けると肩こりや神経痛に効くらしいのですが・・。使用されたことありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mana-fish
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.5

円皮鍼や皮内鍼とかいったりするそうですが、鍼と言うと東洋医学的でまだまだ国民に浸透性がないのですが、西洋医学的にも円皮鍼や皮内鍼は効果大と言われていますよ! 自分は西洋医学系なのですが、鍼灸院によくいってはってもらっていますよ! 鍼を刺しておくことによって持続的な刺激を与え続けられるのが良いようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.4

鍼灸師です。 手軽に使える家庭用はりとして、治療家の間でも人気のある商品です。 個人的には『セイリンjr.』の方が好きです。←同じような商品ですが、こっちの方が使いやすいもので(笑) かゆみや赤みが出た場合はすぐにはがすようにしてくださいね。 貼り方のコツは・・・デコピンですね(笑)。 勢い良くバチっとはってください。 ほぼ無痛で使用できますよ。

noname#5658
質問者

補足

お答えありがとうございました。昨夜から早速サンプルを試しているのですが(とりあえず首に一箇所・肩に一箇所)、全然効いている感じがしないんです。かえって肩がコチコチしてるような・・・ 熱をもってるような感じ。場所が悪いのか数が足りないのか・・。効くまでけっこう時間がかかるのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tumekusa
  • ベストアンサー率50% (21/42)
回答No.3

haikaraさん、こんにちは。ひ鍼使ったことあります。生協の共同購入で購入しました。座骨神経痛らしい痛みがお尻から右足にあったので使ってみました。効果ですが、私には充分満足でした。2箱使いました。円形のシートの上にちっちゃい針が1ミリ位出ています。先は鋭く細いです。最初の印象はちょっと怖い感じ。自分で貼りましたが、使用感は上々。上から強く押さえなければ、貼っていることさえ忘れます。。数日間貼り続けることで効果が出るようです。取った跡ですが、跡が残るのでもなく、ましてや血が出るような事はありませんでした。余談ですが、背中は自分では貼れないので(針が垂直に入るようにするため)誰かにお願いするようになります。以上ご参考まで。

noname#5658
質問者

補足

回答ありがとうございます。数日間張り続けることで効果が出るそうですが、初めて貼った日からいきなり楽になるものではないんですよね?昨夜からつけているのですが、ほとんど効果を感じていないので。。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikamimi
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.2

haikaraさん、はじめまして。 「ひ鍼」経験者です。 高校生の頃から鍼治療院のお世話になっていた私が、 海外暮らしをしなくてはならなくなったとき、 「ひ鍼」を買って持って行きました。 主に肩こりのために何度か使用しましたが、 どうもちくちく感が気になりました。 はがした後もポッチリとしばらく赤い跡が残りました。 ツボの場所がわかる本も一緒に見て使用しましたが、 やっぱり素人なだけに、うまくツボにはまらなかったのかもしれません。 私の場合、キチンとした鍼治療をした長い経験があるから、 特に比べてしまった可能性もあります。 本格治療には全然及びませんが、 肩こりは確かにそれなりに楽にはなりましたから、 ちくちく感(違和感)を気にしないのであれば 手ごろかもしれない、というのが率直な感想です。 ご参考になれば・・・・。

noname#5658
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suirei63
  • ベストアンサー率36% (76/208)
回答No.1

「ニュー・ラークバン」という商品を使用してます。(私には)ピップ○○○バンより良く効きますが、使い捨てなのと1個当たりの価格が高いのが・・・悩みの種。 ただし、お肌が弱い方にはシールの丸い跡、針の跡が付きます。それとお風呂上りに気をつけないと知らない間にはがれていたりして(針が付いているだけに) 小さい子がいる家庭だと危ないかもしれません。

noname#5658
質問者

お礼

回答ありとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A