- 締切済み
・ガーデニングをなさってる方に質問ですが・・花植えの使用済み土の再利用
・ガーデニングをなさってる方に質問ですが・・花植えの使用済み土の再利用について・・(*?*) ・市販の土を自分でブレンドしたもの(腐葉土・赤玉・ピートモスなど)の使用済の土はそのまま再利用するとバイ菌の発生などで花がうまく育たないので殺菌などすると良いらしいのですが・・土を簡単に再利用する方法が分かる方いらっしゃいますか・・?面倒なことは苦手なので天日干しとかよりもできれば簡単な方法が良いのですが・・。あとはどのように処分されているのか教えてください(^?^)?たくさん溜まってしまってます!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- popto1syo
- ベストアンサー率0% (0/0)
再利用については良くわかりませんが、先日、急な転勤で引っ越しする事になり、ベランダのプランターの処分に困り東京都S区の清掃事務所に問い合わせたら、ごみとして収集して貰えない、とのこと。その時に土を回収している、ウィステリアガーデンという業者を紹介されました。 電話して聞いたところ、土や砂、石を処分したい人の家まで取りに来てくれる、という事。私は引っ越しで時間が無かったから、プランター3つをそのまま持って行ってもらい3000円ちょっとでしたが、根っこなどを取り除き、土だけを袋に入れておけば、結構安く処理してくれるようです。 ホームページもありました。 http://wisteria-garden.eco.coocan.jp
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
さすがに庭が狭いとブルーシートを広げられませんよね。 鉢ばかりと言われますが、吊り鉢は使用されていませんよね。軒下は 空いているのですから、この軒下を利用すれば乾燥は出来ますよ。 ホームセンターや金物店に行くと、魚を日干しさせる青いネット上の 物があるはずです。3段になっていて魚を入れてファスナーを閉め、 虫が侵入しないようにしてある吊り下げ網です。本当の名前は知りま せんが、この網に高温処理をした土を入れて天日干しをすれば乾燥は 可能になるはずです。1個より2個あった方が便利だと思います。 一気に乾燥は無理ですから、天気の良い日に少しづつ処理をされては どうでしょうか。 一つ気になったのですが、あなたが栽培している草花は酸性土を好む 種類が多いのですか。酸性土壌を好む植物にはピートモスを混ぜます が、酸性土壌を好まない植物にピートモスを使用すると、生育が悪く なります。ピートモスは強酸性だからです。ツツジやサツキは酸性を 好むので使用しますが、そうでない植物や樹木には入れない方が元気 に育ちます。 赤玉土は弱酸性土ですから、ピートモスを入れる事で酸度は酸性にな ります。通常であればピートモスは必要無いのではありませんか。 赤玉土は基本用土ですが、腐葉土は土ではなく土壌を改良するために 使う土壌改良材です。ピートモスも土壌改良材ですが、これは酸性度 を高めるために使用する物です。その事を考えて、ピートモスは必要 な植物のためだけに使用した方がいいのではと思います。
お礼
・御回答ありがとうございます。m(uu)m(お礼文遅れてしまいすみません。) 『・魚の吊り下げ網』を使うとは面白いアイデアです。・・・*(^3^)* &他の事にも使えそうですよね! @ピートモス・・などの件に関しましては(・実は主人のほうが凝り性なもので)多種多様な植物に手を出していて調べながら使い分けてはいるようですが・・(@?@) ・細やかなアドバイス&アイデアを頂きありがとうございました。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10310)
簡単で確実な方法がありますが、少し時間が必要な事が難点です。 使用済みの用土を黒いビニール袋に入れ、中の空気を押し出してから 口を固く縛ります。そのまま屋外のコンクリートの上などに放置をし ます。この方法だと袋内が高温になり、内部の雑菌が死滅します。 高温処理が終わったらブルーシートの上に広げて天日干しをします。 それが終わったら大きめな根やゴミを取り除いてから、フルイにかけ て細かい根などを取り除きます。 処理が終わった土に新しい土を半々で混ぜて使用します。 今は梅雨時期で天候が不順ですから、この作業は梅雨明けをしてから 行われた方が確実です。袋入れから新しい土に混ぜるまで、天候が良 ければ2~3日で処理は完了します。 取り除いた根やゴミは使い道がありませんので、可燃ゴミとして処分 をされて下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。m(uu)m うちは庭が狭く実は鉢植えばかりで・・ブルーシートを広げる場所がないのが悩みです・・(::) まずそれを考えてみますね。
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
考えてみて下さい。 農家の方は田圃の土を入れ替えたりはしていません。 かといって広い田んぼの土を毎回天日干しもしません。 自然は旨く出来ている物です。 処分することを心配なさるのでしたら#1さんが書かれているようにされればよいかと私も思います。 バイ菌 と表示されていますが 確かにウイルス性の病原菌は地中に住みつく可能性はあります が、作物を変えることで対応できます。 また地中には色々な微生物が住みついています、お互いに助け合いながら彼等も生きていますし、植物に役に立つ微生物も沢山います。 捨てることは簡単ですが 再利用(?)ほど有効な手段は無いと思います。 土作りに始まり土作りに終わる それがガーデニングですから・・・。
お礼
ご回答ありがとうございました。m(uu)m ・自然・・そうですよね。放っておいても自然の中でも元気に育っているもの・・たくさんありますね・・。 ・そしてエコの時代ですからね。 @土作りに始まり土作りに終わる・・との教え・・忘れずこれからもガーデニングに励んで行きたいと思います。 ・・(^8^)
鉢から出し広げ⇒ ふるいにかけながら⇒ 不要な物(根、葉、花がら、その他)を取り除き⇒ 天日干し⇒ 土再生用土を混ぜる または、腐葉土を足す そして暫く寝かせてから使用する。 もし赤玉が砕けていたり、固まっていたら、これも取り除きます。そして、その分の量を足します。 物によっては苦土石灰を混ぜたりします。 私はベースが腐葉土+赤玉中だけなので、必要に応じ、ピートモス、バーミキュライト、苦土石灰、を足しています。 でも根を取り除く作業は大変です…本来は、ふるいの目を大→中→小と変えながらの作業なんですよねぇ。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。m(uu)m うちは庭が狭く土庭もないので広げて天日干しする場所がないのが悩みです(::)。
お礼
・ご回答ありがとうございますm(uu)m @私も地元のが業者さんをいくつか調べて問い合わせてみます。