- 締切済み
噛む子供
噛む子供 保育園に通う1歳の娘がいるのですが、しょっちゅう年上の子に噛まれます。 歯形が残って痛々しいのですが、最初は「集団生活に慣れる為の試練」だと自分に言い聞かせてきましたが、あまりにも回数が多くてちょっとイラッとします… いつも保育士さんは「お友達と仲良しにしてたらいつの間にかガブッて噛まれたの~、すみません~」って言うばかりです。 それに、3日前から歯形が足にあったのに、今日「今日も足を噛まれちゃった~」と言われました(3日前から歯形はあったのに!) 噛まれているのは我が子だけではありませんが、回数は圧倒的に娘が多いです。保育士曰く、娘は体も小さく年少さんなので、周りがヤキモチをやきやすい、と言います。 噛む子供の心理や噛む子供への対応の仕方(園として) など、色んな意見が聞きたいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
うちは双子2歳4カ月、弟が噛みます。まだお友達はかんだことはなく お友達には優しい子です。 兄は噛みません噛まれる方ですが、お友達をかむこともなく 叩かれたら叩き返す・・・・ 自分から叩くことはありません。 双子同士でも毎日のようにかまれて可哀想ですが これが他人となると いくらなんでもムカついてしまいますよね>< うちの子はまだ保育園も行ってませんが、2年の幼稚園にするつもりなんで そのころには治ることを願っています。 私は噛むこの気持ちもわかるしその親としても心配だし 噛まれるこの気持ちもわかるしその親としても心配 それも1歳ならほんとうに可哀想ですよね><やめても言えないじゃない・・・ これは噛み癖があるんだから、 気をつけて見てもらうしかないと思います。 私が噛むこの親として、他の子を噛まないように 申し訳ないけどしっかりと見ててほしいと伝えます。 跡が残ったり 指千切れたらどうするんでしょう・・・。 すっごい力で噛みますよ・・・。 私は少々文句を言ってもいいような気がしますね・・・。 噛むこの親はそりゃ可哀想だと思います。 噛んでくれなんて教えてるわけじゃない。噛んでほしくないやめてほしい一心でしょう でも傍にいないんですもの・・・・親に文句じゃなくて園にちょっともう少し真剣にみてもらいたいと そりゃ人でも足りないでしょうけど、そういう癖がある子なのだから もっと気にかけてあげてほしいと思います。 取りあいしたり、近寄れば また噛むぞっとわかるんじゃないかと・・・ 気をつけていても 10回中10回噛まないでいたってことは無理かもしれないけど もっと真剣に考えてもらいたいですね。
年上の子…何歳位なんですかね? 1~2歳代は噛み付きがとても多いです。理由は色々ありますが、気持ちに言葉が伴わない事、相手の気持ちがまだ理解出来ない事等が原因にあると思いますよ。 言葉でコミュニケーションが取れるようになって来れば少しずつ減って来ます。 周りがヤキモチをやきやすい…とありましたが、家庭で言う赤ちゃん返りのような事だと思いますよ。 下に妹や弟が生まれると、上の子はお母さんを取られたような気持ちになったり、関わりが減って不安になったりした結果、下の子に対して意地悪みたいになってしまう事ありますよね。 どの子もみんな自分が1番で、認めて欲しい気持ちがあるので小さい子につい意地悪してしまう事あります。でもそれだけで噛み付きに至るのか、と言われたら少し疑問ですね。 低年齢の子は少し上のお兄さんお姉さんと遊びたい気持ちがありますが、お兄さんお姉さんも自分の遊びを実現したいけど小さい子がいるとそれが出来ない事があったり、うまく遊べない事がありますし、下の子との関わり方・遊び方がわからない子供もいます。 下の子に対して思いやりを持つのもすぐには出来ないと思います。 最初は保育士が間に入って上の子のやりたい遊びが実現出来るように配慮しながら、下の子との関わりも保育士を通して経験し、下の子供との遊び方を学んだり、思いやりを徐々に持てるように遊び方、関わり方を考えて行く必要があるでしょうね。 噛んでしまう機会が多い子がいると明らかなら、ケガがないようにより注意深く見守り、関わり、その子自身にも噛んではいけない事や噛んだら相手は痛いし嫌な事、噛む気持ちになってしまった原因については子供の気持ちを理解した上で、噛む以外にどのように対応すればよかったのかを伝えて行きます。 またその子供自身が日常的にストレスやイライラ、欲求不満となる事を抱えていないか、保育園での生活や家庭環境や家庭での関わりを確認して行きます。 3日前…は困りますねf^_^;