• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部活の問題児に本当に困っています。)

部活の問題児に対処する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 部活の問題児に困っている人は多いかもしれません。彼が副部長として貢献していた経歴もありますが、最近は横暴な態度やバンド活動をするなど、周りからの評価が悪いです。しかし、彼を辞めさせるという解決方法は簡単ですが、学校の場で人として誠実な対応をして解決するべきです。
  • 彼との話し合いを通じて問題を解決することが重要です。アドバイスとしては、まずは彼の行動や言動について具体的な事例を挙げ、それが周囲の人にどのような影響を与えているかを伝えましょう。そして、彼自身が自分の行動について反省し、改善する意志を持っているかを確認しましょう。
  • また、他の部員たちとも話し合いをすることも大切です。彼の行動が部全体の雰囲気や活動にどのような影響を与えているかを共有し、一致団結して彼に対して改善を求めることが必要です。その際、具体的な改善策を考えておくと良いでしょう。部活の問題児に対処するためには、まずは話し合いを通じて解決を図りましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

まず、あなたが漫画研究部の活動内容をはっきり区分けするべきではないでしょうか? 音楽ってのはどういうのかはわかりませんが、たとえば今流行りのけいおん!や近年のアニソンブームなどに影響を受けバンドを結成したのなら、あなたの所属する漫画研究部の活動内容に反してはいないと思われます。 研究部の気のあった仲間とバンドやってもよいかと思います。 (ただ、別の場所で研究部以外の時間でやるべきですが。) (昨日終了した某アニメの作者は作家だけではなく音楽家でもあるので、自分の可能性を広げられる人が今後の業界のキーマンになるのかなぁと。。。) ・・と話は長くなってすいません; あなたの意見は音楽を持ち込んでほしくないわけなので、部員の中の 5,6人は確実にバンドに賛同しているのだから、別の場所で別の時間に活動するか、 そいつらには研究部から出て行ってもらってもいいのかなと思います。 そのときにそいつらは、どういう選択肢をとるのでしょうか? 漫画やほかのメンバーに未練があるようだったら、研究部に残りバンドをやめる(やめさせられる形)のでしょうか? それも横暴な話だと客観視します。 彼と話すのもいいですが、まずその5,6人の意見を聞いたほうがいいです。 文面を見る限り、役職の地位と過去の貢献がやたら重要視されているように 見受けられますが、 それは意味のないことだと思います。 あなたがいうようにここは学校なのであるから。 他人が豹変する瞬間は社会人になったらくさるほど出会いますが、 4年のあなたならば特に早すぎる出会いだとは私は思えません。 あなたにとっても彼にとってもむしろいい機会だと思います。 副をやってても暴君に変化したのだったら、貢献の経歴なんてものはゴミクズなのですよ。 ゴミクズにしたのは彼自身。 では学生なら?それは、賛成多数で可決させようとする部員たちの心の中がその答えだと思います。 彼と真っ向から話し合って解決を図りたいとのことですが、 彼を部に存続させたいのでしょうか?それともキレイにやめさせたいのでしょうか? 存続をさせるには、あなたが「部のあり方」をどうにかしなければ今と変わらないでしょう。 研究部を漫画とイラストだけ!媒体は紙面のみ!とかやんないと。 ただ、漫画がアニメ化して、ゲーム化して、となるとサウンドは切っても切れないわけですし、くちずさむのは良くて、バンドをやっちゃいかんとなると、矛盾ですよね? そうなると彼のやっていることは、人間性はどうあれ、正義になるのですよ。 そこを彼に納得してもらえるかはあなたのトークにかかっています。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A