- ベストアンサー
自作PCに最初DVDドライブは必須ですか?
自作PCに最初DVDドライブは必須ですか? 自作パソコンを作る際にバッファローの外付けDVDドライブ(USB)があるので経費削減のため省略したいのですが、 最初にOSをインストールする時にマザボにIDEで接続されたDVDドライブは必要ですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
続けて失礼します。 このDVDドライブに内蔵されているものは、5インチベイにそのまま装着可能です。インターフェイスがATAPIなのでIDEのポートに接続します。40(80)芯のIDEケーブルが必要ですね。 USBの変換ケーブルで繋ぐ方法もありますが、そのUSB変換ケーブルが確実にUSBブート可能である必要があります。変換ケーブルでのUSBブートはやったことがないので、保証はできません。 それに、既に手持ちなら費用は掛かりませんが、あらたに購入する場合、コストパーフォーマンスが悪くなります。また、ATAPI(ATAPIはHDDのインターフェイスであるIDEを光学ドライブ等に対応させたもの)対応の変換アダプターである必要やUSBブートに対応している必要があるなど、幾つかのハードルがあるのです。 どの方法を取られるのかは、お任せします。
その他の回答 (7)
- air_supply
- ベストアンサー率65% (1211/1841)
ANo.6です。気になったので調べてみました。 下記のドライブですね。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/dvsm-x1216u2/index.html?p=spec マニュアルには何とも書かれていないようです。Q&Aでは、ブートできないときにはその記述がないと言うことです。どうやらブートのブの字もないようです。 http://buffalo.jp/download/manual/d/dvsmx1216u2.html 「困ったときは2」を読んで見るとありました。下記は、PDFファイルなのでいきなり開くと困るので、頭に'を付けておきます。 'http://buffalo.jp/php/ldocs.php?name=d30133a2.pdf この中の、「困ったときは-(1)」に、 "本製品でOSを再セットアップできない:本製品は、 OSの再セットアップには使用できません。 再セットアップを行うときは、 パソコン標準のCD-ROMドライブなどを使用してください。" というのがあり、再セットアップには使えないようです。 USBのインターフェースがブートに対応していないようです。しかし、前にも述べましたが、内部のDVDドライブは直接繋いで内蔵と同じ状態にすればブートできますので大丈夫でしょう。 ドライブ 日立製作所社製 GSA-H10N ATAPI マザーボードにIDEのポートがあれば、そこに繋いでください。もし、無いマザーボードだったら、変換器で繋ぐ方法もありますが、バルクのSATAドライブを買ってきた方が何かと安く済むように思います。 http://kakaku.com/item/K0000098271/ こちらは変換器です。 http://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2300102/
お礼
USBのインターフェイスでも対応してないものがあるんですね。ちょっと混乱してるのですがこのバッファローDVSM-X1216U2のDVDドライブをマザーに直接繋いで内臓DVDドライブと同じ状況に出来るということでしょうか?的外れな質問でしたら申し訳ございません。そうするとUSBから変換できるものがあるのでしょうか?内部のドライブということは5インチベイに入れるようなタイプDVDドライブということですね?
- air_supply
- ベストアンサー率65% (1211/1841)
今時のパソコン自作に使われるマザーボードなら、USBブートには対応しているので、そのDVDドライブがブート可能なら大丈夫です。 DVDドライブでもブートしないものがあるので、その時は、外付けのユニットからDVDドライブを外してケーブルで内部のインターフェースに直接接続してください。OSのインストール時等で一時的に接続するだけなら、このような方法でも十分です。 最近のDVDドライブなら先ず問題はないでしょうが、型式が不明なのでその可能性も無きにしも非ずと言う感じです。
お礼
バッファローのDVSM-X1216U2です。たぶん大丈夫だとは思いますが、、ちょっと型遅れの古いタイプですね。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8742/19841)
>USB接続された光学ドライブからCD起動が不可能というような状況がどういう状況なのかわかりませんが 数年前、マザボにUSB端子が付きはじめた頃は、BIOSがUSBからの起動をサポートしていませんでした。 今のマザーボードのBIOSはUSBからの起動をサポートしているのが殆どなので問題ありません。
お礼
なるほどです。最初のBIOS設定画面で一番最初に読み込む場所の選択欄に出ない可能性もあると思いましたが、最近のは問題ないんですね。マウスやキーボードのUSB接続も認識するくらいですから、繋いでいれば選択欄に出てくるんですね。安心しました。ご回答誠に有難うございます。
- panoram
- ベストアンサー率11% (178/1602)
OSがWindowsなら、ほぼDVDなので、インストールする際にDVDドライブは必要。 でDVDからブート出来ればUSBでも大丈夫。
お礼
とても参考になりました。ご回答有難うございました。
USBの外付けドライブあるなら、内蔵なんて不要ですよ。 うちは光学ドライブ無しのワンスピンドル自作PCを使ってます。 起動順でUSB光学ドライブ選択すれば、そこから起動できるので、OSのインストールも問題なく行えます。 最近はOSインストール時くらいしか光学ドライブ使う必要が無いので、内蔵型の光学ドライブって邪魔なだけですよね。
お礼
とても参考になりました。光学ドライブはほとんど使わないので最初から実装する必要ないかなと。フロントの見た目もすっきりするし、あるとケーブルでごちゃごちゃしてエアフローも悪くなりますし、必要な時だけUSBで繋いで読み込めるなら問題ないです。最初のBIOSでUSB光学ドライブを最初に設定すればいいんですね。ご回答誠に有難うございました。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8742/19841)
FD起動が可能、などの理由で、CD起動が必要な状況にならないなら不要。 USB接続された光学ドライブからCD起動が可能なら、IDEの内蔵光学ドライブは不要。 USB接続された光学ドライブからCD起動が不可能なら、IDEの内蔵光学ドライブからCD起動するしかないので必要。 重要なのは「最初にOSをインストールする時」ではなくて「不具合で起動しなくなった時に、HDDの中のデータを救出する為に、CD起動が必要になった時」です。 「CD起動しないとデータが救出できない」って場合に、USB接続の光学ドライブでCD起動出来ないなら、他の「CD起動が可能な機器」が無いと「八方塞り」になってしまいます。
お礼
ご回答誠に有難うございます。USB接続された光学ドライブからCD起動が不可能というような状況がどういう状況なのかわかりませんが、そういった状況に追い込まれる事もなくはないということですね。3,5インチSDメモリーカードスロットは欲しいのでどうせならフロッピーディスク一体型を導入するか、HDDをパーティション分けしてバツクアップを取っておく必要がありますね。
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5079/12273)
基本的には不要です。 でないとDVDを内蔵するスペースのない小型ベアボーンにOSをインストールする手段が無くなってしまう(笑 例外としては、よほど古いパーツを寄せ集めて1台でっち上げるような自作だとマザーボードがUSBドライブからの起動に対応してなかったりしますが。
お礼
古いタイプだと例外もあるんですね。とても参考になりました。有難うございました。
お礼
なるほどです。どの方法をとっても一番確実でコストがかからない方法をとりたいと思います。ケーブルとかは一回使ってしばらく使わないなんて事になるとコストパフォーマンスは悪いですね。とても勉強になりました!ご回答誠に有難うございました!