火照りと冷えは密接な関係がありますが、質問者様は体温はどのくらいでしょうか??
36.5℃以上ありますか??
ない場合、今からでもすぐに改善すると違ってくるかもしれません。
運動不足にならないように・・・筋肉には毛細血管が走っていて、筋肉量が増えると血管も増え、血行が良くなります。
冷たいものの飲食は控える・・・冷たいものは内臓が冷えます。内臓の冷えは全身の冷えにつながります。コレステロールも上がりやすくなりますし、花粉症にもなりやすいです。
油のついたお皿を洗う時、冷たい水ではあまり落ちませんよね?お湯なら落ちます。コレと同じような感じです。コレステロールも脂質の一種です。
なので冷たいものを飲食して内臓が冷えるとコレステロールも上がりやすくなるのです。
夏野菜を冬に食べない・・・夏には身体を冷やす夏の野菜。冬には温める冬の野菜。今では一年中同じ野菜が食べられます。十分気をつけなくてはなりません。
冷暖房の入れ過ぎ・・・昔はあまりクーラーなど使いませんでしたね。今は温暖化でとてもエアコンなしでは過ごせません。キンキンに冷えるのは有害です。
身体には暑い時に汗をかいて体温を下げ、寒い時に震えて体温を上げるという機能が備わっています。
自律神経です。
ところが、エアコンを入れ過ぎるとこの調節機能が鈍くなります。近代では汗をあまりかかない若い人が増えました。
便利で、快適ですが、いい影響ばかりとは言えないようです。
質問者様に当てはまらない場合はすみません。
参考になれば幸いです。