- ベストアンサー
現在、癌治療の為、生活保護受給中です。
現在、癌治療の為、生活保護受給中です。 治療中につき、仕事もしていなく、自宅静養をして居ります。 本日、職員様から連絡があり、『 一度、担当医師より病状についての意見が聞きたい 』と言われましたが、職員様は担当医師にどの様な質問をされるのでしょうか? 具体的にわかる方が折られれば、ご回答をお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
医療扶助を受け、医療券の発行を受けていらっしゃいますか? もしそうだとすると、医療扶助運営要領という国の決まりがあるので、それに基づいてほぼ定期的に、医療扶助の継続の要否を医師(主治医)に確認することになっています。 要は、漫然と医療扶助を受けられる訳ではないんですね。 生活保護は、ほかにどうしようもないときに限って受けられる(補足性の原理、といいます)ものですし、もしも他法(たとえば、障害者自立支援法であったり介護保険法であったりします)でより有効な方法(もちろん、医学的治療も含まれます)があれば、それを使います。 あるいは、生活保護費をより有効に活用できるよう、治療内容の見直しなども求めてゆくことになります。 ということで、そのために主治医に照会してゆきます。 自宅療養をだらだらと続けるのではなく、たとえば入院治療が必要な状態か。 病状が安定しているので、ことさら医療扶助を必要とする状態ではないのではないか。 逆に、病状が重くて通院ができないので、訪問看護などを要してはいないか。 いま以上に、特殊な治療法を要することはないか。 あくまでも一例ですが、上のようなことを主治医に照会しています。 ご参考までに。
その他の回答 (1)
- 658429
- ベストアンサー率15% (15/97)
あなたの場合、自宅静養ではなく車を乗り回しているだけでしょう。 >去年3月に車を購入( 新車 )しまして、現在の走行距離が18000kmになります。 >かなり多走行だと思うのですが、せっかく買った車なので大切に維持して行きたいのですが 車で頻繁に出かけて近所から通報が行ったのでしょう。 >職員様は担当医師にどの様な質問をされるのでしょうか? 医師としては現状、就労できない状態であるかの確認でしょう。 まぁ車を運転できるのであれば就労の許可がおりると思います。
お礼
早々に、とても詳しい内容を明記して下さり、有難うございました。 昨年9月に精巣腫瘍という病にかかり、その時より保護して頂いて居ります。 やるべき事はキチンとやり、また、職員様に協力出来る事は進んで行いたいと思います。 病院へ行った際には職員様へ連絡をし、『 今の状況 』を説明していましたが、医師に面会をする…と言われ、『 もし、自分の説明が間違っていたら 』と心配になり、質問をさせて頂いた次第であります。 貴方様の丁寧で分かりやすいご回答に、心より感謝致します。