- ベストアンサー
近距離で儲かるの?
近距離で儲かるの? 大通りの道を挟んで近距離でコンビニが2店舗、異なる店ができました。 道を渡ればすぐ・・・徒歩1分です 元々はラーメン屋があったんですが移転してすぐさまコンビニの建て替えが行われて もうすぐオープンです。 同じような駐車場の広さです ここまで近くに作るのって儲かるんでしょうか??
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
車客を見込むロードサイド店の場合、通りの向かいは、商圏が異なっている場合があります。 片方の店がなかった場合、その店に入るはずのお客は、残りの店に入る動きをするでしょうか? 意外とそうではなく、数キロ先のコンビニに流れる、ということも多いようですよ。 都会の場合、小さな4つ角に2~3店舗出来る場合もあります。これも、通学路・通勤路などで、こんな小さな中で区分けが出来ていて、成立していることもあるようです。近くの会社や住宅の人が、道をわたってまで買いに行くか、ということもあるので。 競合する場合、ご質問の例や、先の四角の例では、店の位置で勝ち負けがすでに決まっているという面白い法則もあるようです。 ところで、あるコンビニチェーンは、調査力に定評があるコンビニチェーンの店の周辺を睨んでいて、店が空くとすぐに開店するようですね。損益分岐点が低い構造をとることで、コバンザメ商法が可能になるようですよ。大きく儲からないけど、失敗もしないということだと思いますが。
その他の回答 (2)
- nekoi
- ベストアンサー率48% (786/1636)
2の方もおっしゃってますが、車の流れですね。 道が広ければ広いほど、逆側の通りにあるコンビニには入りづらくなるため、客層が異なることが多いのです。 私が以前暮らしていた家の近くにも似たような立地条件のコンビニがありました。 やはり、コンビニがある前の通りが広かったので、逆側の通りに入りづらく、客層が異なっていたようでした。
- simo213
- ベストアンサー率19% (15/78)
お答えします、コンビニがあるということはその場所には利用客がいるということ たとえば道を挟んで反対側なら今まで信号渡って買いに行ってた客は値段に差がないなら近いほうを 利用しますよね、つまり既存店の集客を奪う経営戦略です。また同じようなもので隣接して 同じ会社のコンビニを二件置くことで他のコンビニの出店を防ぐケースもあります この場合は自社競合といいます