- ベストアンサー
シャットダウンが数回に1回出来ません
- シャットダウンが数回に1回出来ない現象が発生しています。特にWindows Updateの自動再起動の際に問題が起こります。対処法を教えてください。
- シャットダウンができない問題が発生しています。デスクトップの画像が消え、暗くなってしまいます。引き起こされる原因と解決策を教えてください。
- シャットダウン時に輪が回ったままで、一向に落ちない問題があります。長押しで電源を落とし、自動的にセーフモードで再起動します。解決策を教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんわ^^ 不要な常駐ソフトによるPC負荷、OSの不具合が考えられます。 【手順1】不要な常駐ソフトの削除 不要な常駐ソフトはPC負担になりやすいので、不要な常駐ソフトは削除することをお勧めします。 http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0101/qa0101_2.htm 【手順2】ツールバーの削除 不要なツールバーもPC負担に拍車をかけるので、複数あった場合、削除することをお勧めします。なお、ツールバーは1個にしておくことをお勧めします。^^ http://ebid.cals-ehime.lg.jp/info/20080905.html 【手順3】OSの不具合改善 OSの不具合も考えられるので、下記の事を試みてください。 手順1:スキャンディスクの実行 http://ynetjapan.at.infoseek.co.jp/html/xp_tips/tips_0004.htm 手順1-1ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックをはずし、不良セクターをスキャンし回復するのチェックを入れて実行してください。(チェックに時間が掛かりますが、1時間近くは放置になります。) 手順1-2不良セクターをスキャンし回復するのチェックを外し、ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。) 手順2:CCLEANERによる不要レジストリーとごみファイル削除。 http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm ・CCLEANERの使い方 http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/CCleaner001.html 手順3:ディスククリーンアップの実行 http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20041027A/ 手順4:GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化 ダウンロード http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html 使い方 http://gouka3.blog35.fc2.com/blog-entry-152.html#more 手順5:デフラグによるハードディスクの最適化 http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20040813A/index.htm 手順6:仮想メモリーの設定 http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup2.html なお、初期サイズと最大サイズのサイズを同じに設定(メモリー搭載容量の2倍)しておくことをお勧めします。
その他の回答 (2)
私の場合も同じ現象の経験があります。 ただし、98SEでしたが。 結局原因がわからず、不便ながら使っておりましたが、 最終的に、HDDが故障してしまいました。(カックン、カックンという音とともに) HDDを交換してみるのもいいかもしれません。 壊れる前兆か? ちなみに、私の場合、HDD交換後はシャットダウンをたまに出来ないという現象は二度と おきませんでした。 参考になさってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 この点以外は快適なのですが、HDDの不調も考えられますか… 原因が特定できないところが困ったものです。
- sd2000
- ベストアンサー率27% (9/33)
何か常駐しているソフトが影響しているんじゃないでしょうか。タスクトレイにあるアイコンの数を減らすといいと思います。不要なソフトはアンインストールすればいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 タスクトレイのアイコンはデフォルトのままで、セキュリティーソフトのアイコンが追加されて位です。 一度も利用したことのないアイコンもありますが、削除して良いのかわからないところが不安です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 何が原因か特定できないところが難しいですね。 とりあえず出来るところからやってみるというところでしょうか… 同じような現象が起こるケースが多いのに、決定的な対応策がないというのは困ったものです。