- ベストアンサー
アスペルガーの就職、対人関係についての質問
- アスペルガーの就職や対人関係について不安を抱えている高校生が質問です。アスペルガーの本で将来について書かれていることにショックを受け、就職や対人関係の難しさに絶望感を抱いています。自分のタイプとしては積極奇異型であり、会話の一方通行や目の合わせられないなどの特徴がありますが、暗記や単純作業が苦手ではないなど、全ての特徴が当てはまるわけではありません。大学受験を控えており、音楽学部に進学する予定ですが、将来の就職や自立に不安を感じています。芸術系大学に進学してクリエイティブな仕事を目指すべきか、方向転換して安定した職に就くべきか迷っています。今後のコミュニケーションについてもアドバイスを求めています。
- アスペルガーの就職や対人関係について不安を抱える高校生が質問しています。アスペルガーの本で就職や対人関係の難しさが書かれており、絶望感を抱いています。自分は積極奇異型であり、会話の一方通行や目の合わせられないなどの特徴がありますが、暗記や論文作成は得意です。大学受験を控え、芸術系の音楽学部に進学する予定ですが、将来の就職や自立に不安を感じています。現在の夢はゲーム会社でのサウンド制作や広告代理店で働くことですが、アスペルガーの特性を考慮すると無謀な気がしてきました。一方で、自分には事務や単純作業は向いていないと感じており、特別な能力を生かす仕事に就きたいと考えています。質問として、芸術系大学に進学してクリエイティブな仕事を目指すべきか、方向転換して安定した職に就くべきか迷っています。また、今後のコミュニケーションについてもアドバイスを求めています。
- 高校生の質問です。アスペルガーの就職や対人関係に不安を抱えており、アスペルガーの本で就職や対人関係の困難さにショックを受けています。自分は積極奇異型であり、会話の一方通行や目の合わせられないなどの特徴がありますが、暗記や論文作成は得意です。現在の夢はゲーム会社でのサウンド制作や広告代理店での仕事ですが、アスペルガーの特性を考慮すると無謀な気がしてきました。一方で、事務や単純作業は向いていないと感じており、特別な能力を活かせる仕事に就きたいと考えています。質問として、芸術系大学に進学してクリエイティブな仕事を目指すべきか、方向転換して安定した職に就くべきか悩んでいます。また、今後のコミュニケーションについてもアドバイスを求めています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足として付いているわけではないですが、まだ不安があるようですし、質問も締め切られていないので追記しておきますね。 とりあえず、あなたが今やることは「自分を障害者だと考えず個性だと信じること」「他人の話をゆっくり聞くことと、なるべく聞き役にまわること」「難しいかもしれませんが他者と目を合わせる努力をすること」です。 障害者だと思わなければ、自分を嫌いになることはないと思いますし、これだけの文章が書けるあなたです。聞き役に回ることに努めれば基本的にコミュニケーションはうまく行くことが多いですから、人の話をゆっくりきちんと聞いていればそれに対して答えることはできるはずです。 目を合わせる努力は、ちょっと頑張らないと面接時に良くない印象を与えてしまいますし、将来はそこから始まりますから、これは課題として考えて練習してくださいね。 そして、詳しいことは控えますが、実は私はゲーム関係の会社とお付き合いがあります。実感として、クリエイターの方達は正直変わった方が少なくないですよ。 サウンドクリエイターを目指すなら、もちろん作曲が出来ることは必須です。そしてクリエイターのほとんどが、自分の作品を気に入っているとは限りません。 その時に気に入っていても何年後かに聴いて恥ずかしくなってデータを削除してしまうことも多々あります。ただし、世に出てしまえば完全に消し去ることは出来なくなりますが。 それでも、自分の評価と他人の評価は違うものです。 ご自分でも認識されているとおり、プロはクライアントの希望に応えるのが仕事です。自分が気に入らなくても相手が気に入って対価を支払うならそれで良いのです。そういう世界なので、そこに行くなら割り切ることは絶対場件です。 その為にもいろんな曲を聴き、いろんな曲を作り経験を積んでください。それが夢を目指すためには一番大切なことです。 そしてもう1つ。 まだまだお若いので、アルバイトでも良いですから小さな会社でもサウンド担当として実務経験を積んでおくと、将来かなりのアドバンテージになります。 ゲーム会社はデジタルに慣れておくのも大切なので、PC(音楽関連のソフトウェアがあります)を使っての作曲が必要です。ツールを使いこなせるというのも大きなアドバンテージになります。これらは今からやっていくのが良いと思いますよ。 そしてその「小さな会社」への就職には、いろんなタイプの曲をたくさん作りサンプルとして提出できるようにしましょう。 クラシックをロック調に編曲したものや、小説などを題材にしたイメージ曲などが効果的です。 尚、アスペルガーであることは、学校や会社に言う必要はありませんよ。 まだまだ理解されない部分が多いので、あらぬ誤解を受ける可能性がありますから。 以上、質問のタイトルとは少し主旨が逸れますが、あなたの悩みの中で将来の仕事について不安が大きいと感じたので私の知る範囲で書いてみました。 情報がお役に立てば幸いです。
その他の回答 (3)
- 3969265
- ベストアンサー率73% (11/15)
>1.このまま芸術系大学に進学してクリエイティブ系の仕事を目指してもいいのでしょうか?それとも一気に方向転換をして確実に職に就ける道を選んだほうがいいのでしょうか? アスペルガーでも、日常生活はあまり問題ない状況ですね。重度のアスペルガーは日常の社会生活が困難ですから・・・ アスペルガーの方は営業職等は正直難しい場合が多いと思います。他の方が書かれているように「コミュニケーション障害」ですから、いわゆる「空気を読む」ことが難しい傾向にありますので・・・ その点、芸術系の仕事は天職のようなものだと思います。(作曲等でクライアントの意向に沿うということが、どのくらい自分を殺す仕事なのか私には分からないので、いわゆる芸術系の仕事としてですが・・・) 自分の才能を遺憾なく発揮できる環境さえあれば並外れた才能が発揮できるのがアスペルガーの方に多いです。大学の教授等はアスペルガーの片鱗をのぞかせる方が多いですし・・・ クリエイティブ系で全く問題ないと思います。 それと、障害者枠である必要も全くないと思いますし、(そんなことしたら業種によっては障害者だらけになってしまいます)なんら負い目を感じる必要も無いと思います。 >2.コミュニケーションをするにあたって気をつけるべき事は何かあるでしょうか? 自分がアスペルガーであることをはっきりと認識する事、それを「卒業」と言います。(まぁ言わない人もいますけど・・・) そしてこういうことを言ったら相手がどう思うかを推測する事は苦手なので、「経験」を積む事が大事です。 自分がこういう状況でこう言ったら相手がどんな反応をしたか、しっかりと胸に刻んで、次回はそれをふまえた上で行動する。 その繰り返しでコミュニケーションの壁は消えて行きます。 社会に適合できないと思う事は多々あると思います。でも、ご自分で自分を理解されているのであればそのうちきっと上手く行くと思います。 欲を言えば、パニックになる癖だけはまず克服して欲しいとは思います。 覚悟を決めて頑張って下さい。
お礼
こんばんは、返事が遅れてしまって申し訳ないです。 >芸術系の仕事は天職のようなものだと思います。 >(作曲等でクライアントの意向に沿うということが、どのくらい自分を殺す仕事なのか私には分からないので、いわゆる芸術系の仕事としてですが・・・) >クリエイティブ系で全く問題ないと思います。 そうですか、少し安心しました。 このまま続けていこうとおもいます。 因みに、ゲームサウンドクリエイターの仕事ではクライアントや企画者の意思に沿った音楽を作るため、 自分の好きな音楽だけを作るわけにはいかないんです。 つまり、相手の意思を読み取ってその人の納得する曲を作る必要があるため 人の求めているものを常にわからなければいけない仕事なので無理なのかも…と思ってしまいました。 J-POP等のの作曲家でも常に時代の最先端を追う必要があるので無理だと考えています。 >自分がこういう状況でこう言ったら相手がどんな反応をしたか、しっかりと胸に刻んで、次回はそれをふまえた上で行動する。 >その繰り返しでコミュニケーションの壁は消えて行きます。 実は人と会った後、分析はほぼ毎回やるようにしているのですが、 時々なぜ自分が嫌がられるのかわからなくなることがあります…。 それがわからない自分が凄く嫌になっていて、治せない自分にも腹が立って… いつのまにか悪循環に陥ってしまっています…。 >欲を言えば、パニックになる癖だけはまず克服して欲しいとは思います。 パニック…原因はいつもストレスがたまってしまった後爆発してしまうようです… 身近に悩みを相談できる友人が居らず(仲のいい友人でも重大な秘密は何故か話せないのです) 母親は妹が反抗期のためそちらにかかりっきりで(仕方ないと思います)父親とは交流も無く殆ど話さない状態。 病院には受験勉強が忙しくなかなか行けない状態です。 更に昔あったいじめにあい、それから「浮かないように」「人と常に一緒であるように」を心がけて生活してきました。 けれど、それが原因で自分がたとえ嫌に感じたことでも他人にモノを言うことができなくなってしまいました。 上手いストレス発散の方法が見つけられるように努力します。 回答ありがとうございました。
- Falcon_04
- ベストアンサー率64% (36/56)
大丈夫ですよ。 仰るように、アスペルガーの方にも軽度から重度まであります。 そして得意分野で驚くべき才能を発揮することも多々あります。 1についでは全く気にする必要はありません。 むしろ素晴らしい才能が開花する可能性だってあります。 まだまだお若いですし、失敗してもいくらでもやり直しはききますよ。 楽しいと思うことにチャレンジしてください。 2については、アスペルガーはコミュニケーション障害です。 ここに先日私が回答した記事をリンクしておきます。 参考になるかもしれません。 http://questionbox.jp.msn.com/qa5973523.html 貴方自身が注意することは、常に他人の立場に立って考えてみる。 同じ事を聞いてしまう場合はメモを取ることも効果があります。 難しいようであれば、少し遠慮気味に接すると良いかもしれませんね。 精神関連の話となると偏見も多いですし、実際にコミュにケーション能力の関係で周囲もご本人も苦労することはあるかもしれませんが,ご自身でそのレベルのことは理科入れ来ているように感じました。 きっと大丈夫ですよ。 ほんの少し気をつけて、頑張ってみてくださいね。 他人よりも優れ差才能を持っている可能性にも期待してみましょう。 時間はあります。試すのは無料です。 より良い道をみつけてくださいね。
お礼
こんばんは、パソコンが中々ネットに繋がらず回答が遅れてしまい申し訳ありません。 >むしろ素晴らしい才能が開花する可能性だってあります。 >まだまだお若いですし、失敗してもいくらでもやり直しはききますよ。 >楽しいと思うことにチャレンジしてください。 ありがとうございます。少し気が楽になりました OKWAVEを見ていると、職場での人間関係がうまくいかずに 退職→無職となるケースが大変多くみられたので堅実な障害者枠を受けたほうがいいのではと思ってしまいました。 自分の夢に向かい、目の前の目標に向かって頑張ります。 >精神関連の話となると偏見も多いですし、実際にコミュにケーション能力の関係で >周囲もご本人も苦労することはあるかもしれませんが,ご自身でそのレベルのことは理科入れ来ているように感じました。 実際に私のうわさで「あの子障害者だよね」「普段アイツと絡んでる子かわいそう」「退学したほうがみんなのため」 という会話を聞いたときは泣きそうになり、家でたくさん泣きました。 その為に、「障害者」である自分が嫌いで憎いです。 同じ病気を持った生徒が何か問題を起こしたり、騒いでいるのを見るととても不快ですし、けれど自分も同類だと思うと 自分自身に激しい嫌悪を覚えてしまうことがしょっちゅうあります…。 理解はできていても受け入れるとは程遠い状況にあります…。 >他人よりも優れ差才能を持っている可能性にも期待してみましょう。 音楽(作曲)…はそうなのですかね? 実際に他人から「素敵な曲だね」といわれることが時々あるのですが 自分では曲が幼稚で拙い曲にしか聞こえないため「嘘じゃないか」と疑ってしまいます。 調子に乗ると怒られる気がして…この場合は才能があると思っていいですか?
- blazin
- ベストアンサー率50% (20256/40157)
良いんじゃない? アスペルガーであろうが、無かろうが。 貴方は貴方なんだから。 ただね、そういう自分がいる事を自覚した上での丁寧な進み方がこれからの 貴方には求められていくんだと思う。 自分だけでどんどんにわか知識だけを積み上げ過ぎても。 それは頭でっかちになるだけで、自分自身の身動きを取れなくさせてしまう。 不安だからこそ。 アスペルガーの自分にも丁寧に向かい合う。 貴方を診てくれた、診断してくれた掛かりつけ医、カウンセラーとこれからも 丁寧に連携して。自分自身の課題を自分なりに明確にして。 これからの一歩一歩を考えていく。 どうしても自分で決め付けたり、追い込んだりしてしまう。 単純なペーパー上の分類では貴方という人間は把握できない。 アスペルガーの自覚も大事だけど。それ以上に貴方という人間、貴方という性格があって。 それも踏まえた総合的な自分自身との付き合い方、向き合い方。 それを貴方なりに見つけて行けば良い。 不安があればきちんと専門家と相談して、コミュニケーションを丁寧に積み上げて。 その上でやりたい事にも気持ち良くトライしていけばね。 自分だけで決め付けない事。抱えない事。 そして先の先まで考え過ぎない事。 将来を明るく描きたいからこそ。 目の前の確実な一歩一歩、確固たる方向軸が大切なんだからね☆
お礼
こんばんは、このたびは回答が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 >良いんじゃない?アスペルガーであろうが、無かろうが。貴方は貴方なんだから。 ありがとうございます。 >そういう自分がいる事を自覚した上での丁寧な進み方がこれからの貴方には求められていくんだと思う >アスペルガーの自分にも丁寧に向かい合う。 私にとって大変難しい問題です…。 アスペルガーに対しての知識があってもいざ自分が「障害者」のレッテルを貼られるとなると 自分自身に対しても偏見を持ってしまう自分がいます…。 >アスペルガーの自覚も大事だけど。それ以上に貴方という人間、貴方という性格があって。 >それも踏まえた総合的な自分自身との付き合い方、向き合い方。それを貴方なりに見つけて行けば良い。 何回か自分を好きになろう、自分を受け入れようと努力をしようとした事があったのですが 「障害者」「アスペルガー」「コミュニケーション障害」というレッテルがある以上 どうあがいても人から認められないような気がしてならないのです。 でももう一度頑張ってみようと思います。 >自分だけで決め付けない事。抱えない事。 >そして先の先まで考え過ぎない事。 人に弱みを握られると危ないという過剰防衛意識があるみたいで今まで、重要なことは自分だけで解決してきました。 これからはなるべく差し支えないくらいは本心を開いていきたいと思います。 ありがとうございます
お礼
>「難しいかもしれませんが他者と目を合わせる努力をすること」です。 なるほど、とても的確に書かれていてわかりやすいですね。 個人的には2つ目の「他人の話をゆっくり聞くことと、なるべく聞き役にまわること」が一番難しそうです;; 今まで、無言の空間が不安で「話さなきゃ嫌われる!」という風に思って 話しすぎてしまうことがなるべく話しすぎないように気をつけたいと思います。 「自分を障害者だと考えず個性だと信じること」に関してですが… これも結構難しいですね;; 「精神障害者=邪魔者」という見解が一般的な環境で育ってきてしまっているので 見解を変えるのはかなり時間がかかると思いますが、なるべく自分に自信を持てるようにしたいと思います。 「難しいかもしれませんが他者と目を合わせる努力をすること」 これは現在訓練中ですが、昔と比べるとだいぶ慣れてきました。 面接で目が見れないのは致命傷ですもんね。頑張っていきたいと思います。 わかりやすいご回答をありがとうございました。 >そして、詳しいことは控えますが、実は私はゲーム関係の会社とお付き合いがあります。 >実感として、クリエイターの方達は正直変わった方が少なくないですよ。 そうだったんですか、驚きました。 クリエイターの方は変わった方が多いんですか…かなり安心しました。 >サウンドクリエイターを目指すなら、もちろん作曲が出来ることは必須です。 そうですよね。ピアノ曲や二重奏程度の作曲なら出来るのですが、パソコンでの作曲は未知数なので 受験が終わり次第、機材を投入して研究していきたいと思います。 >自分が気に入らなくても相手が気に入って対価を支払うならそれで良いのです。 >そういう世界なので、そこに行くなら割り切ることは絶対場件です。 なるほど、そのような考え方をすれば私でも上手くいくかもしれないです。 少し希望が見えてきました。本当にありがとうございます。 >まだまだお若いので、アルバイトでも良いですから小さな会社でも >サウンド担当として実務経験を積んでおくと、将来かなりのアドバンテージになります。 なるほど。そのようなアルバイトがあるんですね。探してみたいと思います。 >ゲーム会社はデジタルに慣れておくのも大切なので、PC(音楽関連のソフトウェアがあります)を使っての >作曲が必要です。ツールを使いこなせるというのも大きなアドバンテージになります。 >これらは今からやっていくのが良いと思いますよ。 パソコン操作自体は得意ですが、制作ソフトにはまだ触ったことがないです ですが、今目指している大学の学科というのがまさに「パソコン音楽」を専門とするコースなので このようなツールが必要不可欠ならばこのコースを目指し、 音楽作成ツールでの作曲も積極的に出来るように頑張りたいと思います。 >尚、アスペルガーであることは、学校や会社に言う必要はありませんよ。 >まだまだ理解されない部分が多いので、あらぬ誤解を受ける可能性がありますから。 やはりアスペルガーという障害は社会ではあまり理解されないんですね…。 障害者手帳も無いので頑張って一般人と同化出来るように頑張りたいと思います。 私の本当に知りたかったことがすべて解決出来、未来に向かって歩めそうです。本当に助かりました。 二度にもわたりご丁寧な回答、本当にありがとうございました。 これから頑張っていきたいと思います。