>「格下婚」←これって男性差別ではないですか?
↓
私見ですが・・・
◇商業主義で「売らんかな」の掴み表題(アイキャッチ)であり、男女の婚姻に対する一つの形態に過ぎない。
まったく気にせず、運命と自分を信じ堂々と交際・結婚すれば良いだけである。
◇キャリアウーマン、いろんな意味で女性の社会的地位が高い場合も、女性が奢る事無く、男性も卑下する事も不要であり、縁あって好意を持ち合い結ばれる事に違いは無い。
◇差別と言うならば、<逆も真なり>男性・女性も、互いに格上・格下という表現・標記には違和感を感じるし、他人が指摘したりレッテルを貼る事は差別的表現&不適切標記だと思います。
◇しかし、歴史的な経緯や実際に双方が認めたり、そういう差別に感心を持ち反対すると言う意味で、著作物で禁止用語とかタブーに云々には→質問の主旨とは違うかも知れませんが、申し訳ございませんけれど私は賛同しません。
それは、過剰な言葉狩りは、問題の本質を隠したり、無関心にさせたり、変に偏見や誤解が静かに深く心に根ざしたりすれば、かえって逆効果に成ると思うからです。
<意味が違うかも知れませんが、同和や障害者への差別を助長すると言葉や登場作品&場面を無理に隠蔽話題から避けても、それが逆効果?で、問題が隠され、解決しない事と類似していると思うからです。>
私の思いは、「要は自分に自信を、愛に誠実であれば、神は見ておられご縁を出会いを賜る」