- ベストアンサー
音符・楽譜について
音符・楽譜について 友達からの代理質問です バンドを組むことになり キーボード担当なのですが 全くと言って良いほど初心者です 音符も楽譜も読めません 楽譜等に、『ドレミ』を書くといつまで経っても音符が覚えられないと聞きました どうすれば、読める様に スラスラ弾けるようになりますか? 新歓までに何とか頑張りたいと思います なので、初心者向けで良い教本がありましたら ぜひ教えて下さいお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
音大生です。 新歓までに何とか頑張りたいと。 別にドレミ書いていいじゃないですか。 演奏するにあたって大事なことは譜読みを早くすることより 1曲1曲の完成度です。 お客さんにはいくら譜読みが早くても全く関係ないんで。 まずは楽しんで下さい(^^) そしたら曲数をこなしていく内にいつの間にか「あれ?自分読めてる!」 ってなってる筈です。 どうしても性急に読めるようになりたい場合は、 とにかく階名、ドレミですね。どんどん楽譜に書き込んでくしかないかと。 応援してます。頑張って下さい(^^)
その他の回答 (1)
- -9L9-
- ベストアンサー率44% (1088/2422)
楽譜というものは鍵盤の並びを図式化したものですから、楽譜を見てキーボードを弾くのは、楽譜を見てギターを弾くよりもはるかに簡単です。 楽譜の線・間は白鍵に対応しており、そこにシャープが付いたらそのシャープのついた線・間に対応する白鍵の右の黒鍵を、フラットが付いたらそのフラットのついた線・間の対応する白鍵の左の黒鍵を意味しているというのが基本です。ですから、この対応さえ頭に入れればどこを弾くかはすぐにわかります。 ですが、この点を書いているサイトはあまり見当たりません。当たり前すぎるからかも知れません。 とりあえず下記のサイトに鍵盤と楽譜の対応が書かれていますので参考に。 http://www.shinko-music.co.jp/gakufu/1_1.html 音符の長さなどは義務教育でも教わっているはずなので、慣れればすぐわかるようになるはずです。 このほかの点については、「楽譜の読み方」などのキーワードでネット検索すればいっぱい情報がありますので、ご自身で調べてください。 本についてはわかりません。大きな楽器店や書店で実際に見てみて、自分に合うものを選ぶことをお勧めします。
お礼
ありがとうございます☆ 何とか頑張りたいと思います URL参考にさせて頂きますね
お礼
ありがとうございます☆ 新歓まで頑張りたいと思います ドレミ書き込んで覚えようと思います