• ベストアンサー

私は毎日静岡県内の高速道路を使って通勤しています。

私は毎日静岡県内の高速道路を使って通勤しています。 その中でいつも気になるのはセブンイレブンの配送車です。 他のコンビニの配送車は一度も見たことがないのにセブンイレブンのトラックは5区間くらいで 毎日7、8台見かけます。高速道路を利用すれば当然輸送費が掛かりそうなものですが、 他のコンビニと違ってそこまでするのはなぜか気になります。 確かに静岡県内はセブンイレブンは多いです。 しかし、何か理由があるのではないかと思います。知っている方教えて下さい。 また共同配送所はどこにあるのでしょうか? ちなみに東名高速道路を利用しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

コンビニは1日3回配送します。 共同配送センターは、教えられません。 1日3回配送ですから、おのずと多くの車をみる事になるでしょう。

cooo
質問者

お礼

回答頂き、ありがとうとざいました。 店舗が近くに多いほどトラックを見る回数も増えるのでしょうね。

その他の回答 (2)

  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.2

同じく想像ですが、一般道でアイドリング増えるよりは高速道路で環境配慮なのと、温度管理厳しいのならやはり早く付く方が良いのでは? http://www.sej.co.jp/corp/aboutsej/distribution.html 配送センターの方は知りませんが。

cooo
質問者

お礼

私も想像で環境配慮かなって思ったんです。先の事をしているのか、それとも他社も同じ事を しているけれどロゴが違うトラックなのか疑問でした。

  • durarara
  • ベストアンサー率47% (21/44)
回答No.1

想像で申し訳ないですけど。 コンビニに止まっているトラックを見ると 社名が書いてないものや、地域の運送会社の名前が入っていることがあります。 だから比較すると多く見かけるとか。 逆にセブンイレブンはロゴこそ入っているものの 扱っているのはパートナーの会社なのかもしれません。 それをどの程度徹底しているかの差とか。 ほんと想像です。 セブンイレブンは他に比べてPB商品の扱いが多いような気がします。 それも関係あったり? あとは、やはりセブンアンドアイだからではないでしょうか。 そう、イトーヨーカドーの分です。 高速道路の利用は普通なんじゃないでしょうか。

cooo
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほどイトーヨーカドーの分、そうかもしれませんね。 それからトラックに関してセブンイレブンは自社のロゴを使ったトラックなのかもしれませんね。

関連するQ&A