- ベストアンサー
大学の授業内容を教えてください。
大学の授業内容を教えてください。 大雑把な質問になってしましたが、大学で専門分野として学ぶこと以外に、全国共通で取得しなければいけない単位などがあるのか、ということです。。。 大学1,2年と3,4年でやることが変わってくるということは知っています。 ただ、全国共通で行わなければいけない授業内容というものを知りたいのです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>大学で専門分野として学ぶこと以外に、全国共通で取得しなければいけない単位などがあるのか、ということです。。。 大学の授業は、「専門科目」と「一般教養科目」という2つに分かれます。 ☆「専門科目」というのは、おもに3・4年生で、その学科の専門について、学ぶ科目です。 ・心理学科なら、「臨床心理学」「深層心理学」「社会心理学」「人格心理学」「カウンセリング技法」など。 ・社会福祉学科なら、「社会福祉概論」「社会福祉援助技術総論」「社会保障論」「社会福祉援助技術各論」など。 ・食物栄養学科なら、「基礎栄養学」「食品学総論」「栄養教育論」「臨床栄養学」「公衆栄養学」「給食経営管理論」「献立作成実習」など ☆「一般教養科目」というのは、おもに1・2年生で学ぶ 「英語」「体育理論」「体育実技」「フランス語」「ドイツ語」「中国語」といった科目です。 キリスト教系の大学なら、「キリスト教概論」といった科目もあります。 「体育理論」「体育実技」「フランス語」「ドイツ語」「中国語」といった科目については、 各大学の判断にまかされていますので、 ・A大学→卒業するには、体育実技2単位と、 フランス語・ドイツ語・中国語のうち、どれか1言語についてI・II・IIIの合計6単位が必要です。 以上の8単位がとれていない人は卒業出来ませんので、5年生として留年し、単位をとって頂きます。 ・B大学→体育理論、体育実技、フランス語、ドイツ語、中国語の授業は、興味のある人だけ受ければ良いです。 興味のない人は受けなくても卒業出来ます。 ・・・という風に、大学によって異なります。
その他の回答 (4)
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
全国共通はないよ。 一般教養も何十とあるうちの数科目を選択するだけだから。 そういう意味では中高とは違う。 似た科目は多いだろうね。
>全国共通で取得しなければいけない単位などがあるのか たとえば教員免許を取得するとか,資格・免許にかかわるときには,どの大学でも共通に履修すべき科目があります。 専門分野でいえば,たとえば日本史学専攻だったら,基礎的な「古文書講読演習」をしない大学はありえないでしょうね。
- 708wildcat
- ベストアンサー率28% (2/7)
コンピュータ系の大学の4年生です。 あるとしたら、就職に向けての授業じゃないでしょうか。 私の大学では、自己分析の仕方、会社の選び方、インターンシップについてなどを授業で教わりました。 高校生で↑のようなことを出来る人は少ないと思いますから、これはどの大学でも共通している授業じゃないでしょうか? キャリア○○とか就職○○なんて名前の授業があったりすると思います。 お役に立てたら幸いです。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんにちは。 文部科学省の公式サイトによれば、「全国共通」の科目はなく、大学の自主判断によります。 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/daigaku/04052801/001.htm 事実上、英語と第二外国語は「全国共通」で、しかも必修だと思います。 理系の場合は、解析学、代数学、物理学のないカリキュラムはありえないと思います。 文系の方は、よく知りません。
お礼
みなさんありがとうございました。非常に参考になりました。 体育の科目が大学でもあるというのが一番驚きました。