- ベストアンサー
東芝レコーダのBS分配出力設定の方法
- 東芝レコーダを経由したときのみBS-15(11.99600GHz)とBS-17(12.03436GHz)の信号レベルが低下します。
- リンク先ホームページと同じ症状が出ています。http://blog.goo.ne.jp/petdog007/e/6db7c7db5e0b2aa54e7106bdf2efa1c8
- 分配出力の切り替えの項目が見つからず、設定方法を知りたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。補足データをいただきました。 このデータが、C/N比(搬送波 対 雑音比)の数値だとすると、この値では低すぎます。 先の回答の補足になりますが、私が書いた値というのは「電波の強さ」のことで、 C/N比は、「電波の質」のようなものです。 (単位で「dB」を使うので、わかりにくかったかもしれませんね。失礼しました。) 一般にC/N値としては20dB以上が推奨されています。 メーカーによる違いも若干ありますが、現在の環境ではかなり低い値だと思います。 この値が適切でないと、デジタル信号の処理が困難になって受信不良となることがあります。 これが原因かな? だとすると、アンテナ自体の再調整など、テレビよりも上流側の見直しが必要と思います。 詳しくは、参考URL内の「電界強度とビット誤り率」をご参照ください。(ページ内の一番下のリンクです)
その他の回答 (2)
- northfox_hkd
- ベストアンサー率54% (173/317)
かなり詳しく調べていただいているので、相当ご苦労されたことと思います。 お察しします。 VARDIA RD-XD72の取説をホームページからダウンロードしてみました。 接続・設定編の55ページくらいから、BSに関する説明がありますが、 残念ながら根本的な解決になりそうな記述は見つけられませんでした。 「分配出力の切り替え」という機能にどんな効能があるのかも不明ですが、 解決への近道であるならば、メーカーさんに聞くのが確実ですね。 (もし説明書をお持ちでなければ、メーカーホームページから無料で ダウンロードできます。) ところで、ご質問の文面を拝見する限り、アンテナからのレベルは十分ありそうな 感じもしますが、もしかするとギリギリの可能性はありませんか?簡易測定画面などで どの程度まで信号強度があるか、ご確認ください。 ご存じかもしれませんが、一般的に1箇所分配するごとにマイナス10dB程度 電界強度は低下します。受像できる限度として、少なくとも50dB以上の電界強度が 必要と言われています。 受信した時のアンテナ部分で90dBくらいの信号強度があると仮定すると、 4箇所程度の分配があると、受信できる限界の電界強度になっているかも しれません。(レコーダーの分配による損失がどの程度か(既存分配器と 同じかどうかも含めて)わかりませんし、配線の形態もわからないので、 憶測の域を出ませんが…。) あと考えられるとしたら、「レコーダーのアンテナ入力端子と出力端子を 間違えている」くらいでしょうか。そんなバカな…と思われるかもしれませんが、 経験があります。この製品ではありませんが、端子配列と名称の記載がわかりづらくて また裏側が配線の洪水で見えづらかったこともあって、間違えておられた方がいました。 今一度ご確認ください。 その他に残っているとしたら、レコーダーから先へ送り出すケーブルの 不具合でしょうか。私の頭では、これ以上思いつくものがありません…。 (お詳しそうなので、もうお試し済かもしれませんね。) 降雨対応放送になるのも、信号レベルの低下が原因です。何らかの理由で 信号強度が低下することに起因するのは間違いないと思いますが、 通常の接続方法であれば受信不能になることはまず考えにくいので、 基本的なところを書かせていただきました。あまり参考にならず、すみません。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
「BS中継器の切り替え」は有りますね。 応用編 総合索引で確認して下さい。 東芝のインフォメーションで聞くのが一番です。 取説の裏に電話番号が有ります。
お礼
有難う御座います。 BS中継器の切り替えは、「切」「オート」「マニュアル」すべて行いましたが全滅です。 また東芝は、教えてくれませんでした。
お礼
有難う御座います。 XD72Dレコーダマニュアル/東芝HP-FAQ共に「分配出力の切り替え(アンテナ出力切替)」に関する説明がありません。 テレビ接続端子レベルは、別途記載します。 レコーダ電源「入り」「切り」「ダイレクト(バイパス接続)」で確認しています。 レコーダ接続は、アンテナからケーブルは、「外側」。テレビ行きケーブルは、「内側」につないでいます。 ケーブルは、すべて5C以上を使用し、Fコネにねじ止めです。 すべてのケーブルをマトリクス接続しすべての組み合わせで再現します。 無障害時(平時)の状態です。 CH BS-IF(MHz) 電源入(CN:dB) 電源切(CN:dB) ダイレクト(CN:dB) BS- 1ch 1049.48 15.9-15.8 15.9-15.7 15.8-15.7 BS- 3ch 1087.84 15.6-15.5 15.5-15.4 15.6-15.4 BS- 9ch 1202.92 16.3-16.1 16.3-16.1 16.3-16.1 BS-13ch 1279.64 15.9-15.8 15.8-15.7 16.0-15.9 BS-15ch 1318.00 15.7-15.6 9.3- 9.2 15.6-15.5 どうでしょうか… 障害時に補足します。