- ベストアンサー
親に出してもらった住宅購入資金の返金について
- 親に住宅購入の際に1500万円を出資してもらいました。特に親に借りないとローンが組めないわけではありませんでしたが、親の気持ちを有り難く受け取って、予定よりずっと少ない返済額になりました。もちろん、贈与として申告するつもりでした。
- 最近、親の体調が一気に悪くなり、月々治療にかなりお金がかかっているようなのです。親からは特に「あの時のお金を・・・」というような請求はありませんが、やはり返していきたくなりました。一括というわけには行きませんが、月々5万ずつ仕送りのように返済していこうと思っています。
- このような場合、贈与の申告は必要なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
15百万も支援してくれる親御さんなら、 ご自身の老後の生活資金や病気になった際の保険なども 対応されているのではないでしょうか。 「あの時のお金を・・・」というような素振りもないのなら、 こちらから切り出すのは控えた方が良いでしょう。 親御さんの気持ちとしては、「借金の形にして返してもらう」より、 定期的に御見舞にいったり、家のことを気にかけてくれることを望んでいると思います。 治療費を援助してあげたいのでしたら、 普通に病院への支払を肩代わりするなどしても良いです。 贈与にはなるのでしょうが1年に110万円までの援助なら贈与税はかからないので、 親御さんが全体でそれ以上援助を受けるのでなければ問題ありませんし、 仮に越えても、よほど途方もない額でなければ税務署が捕捉するとも思えません。 逆に、住宅にかかる税務申告がお済みでそれを修正することまでお考えだと、 税務署から勘繰られることになりかねません。
その他の回答 (1)
- nolix
- ベストアンサー率19% (110/572)
金銭消費貸借契約書を作って、相互署名押印し、0.5%程度の利息を付けて、銀行ローンの返済額と同等に元利均等払いなどで返済しましょう。返済時は必ず、銀行振込で証跡が残る様に記帳しましょう。これで贈与を否認できると思います。 住宅借入金として認められて減税対象に成るか否かは、税務署に確認して下さい。また、銀行から借りて一括で渡すのも手ですが、銀行の住宅ローンの加算が可能かは銀行に問い合わせて下さいね。 また、一緒に住むのも解決法の一つです。腹割って話し合い、助け合う事が最も重要と推測致します。今の世の中は、江戸時代と同じで核家族で安心できる経済状態を維持できる政策でも時代でもありません。自分の子供達にも教育費を人並み以上に投資してやりたければ、同居もありです。嫁親だろうが、旦那親だろうが、助け合う時期なのかもしれませんね。
お礼
親子でも借用書などがいるのですね。大変参考になりました。
お礼
援助にも年間限度額があるということを初めて知りました。 大変参考になるご意見でした。 まとまった金額の支援は、親の退職と重なったため、 退職金で援助してくれたのですが、 せっかく老いても子供にしてやれることをしたと満足そうにしているのに、 借用書なんて他人行儀なことを言い出すとかえって気分を害すかもしれませんね。 マメに気にかけたり、肩代わりなど、いい年齢になっても、 親に子供としてできることからしていこうと思います。 ありがとうございました。