- 締切済み
教えてください。
教えてください。 私には小学二年生の長女と年長の長男がいます。 息子の通う保育園は全園児が三十人足らずの山の中の保育園です。年中から通ってますが、保育園が終わった後(午後4時)友達の家に遊びに行く習慣があるらしく、5時になると迎えにいくようなルールがあるらしく、最初の頃は無理だぁと思ってたのですが、さすがに可哀想になりいかせるようになったのですが 私はフルで働いてるし、迎えにいってからはご飯に必死です。友達の家に迎えにいくとそこのママは5時だというのに慌てる様子もなくニコニコしていて・・みなさんご飯はどおしているのか不思議でしかたありません。4時半から始めても手のかかる料理なら6時半、手の掛からない料理でも6時にはなるのに・・・。ちなみに家は帰ったらご飯ができるまでに子ども達はお風呂に入り、ご飯ができたら食べ8時にはもう布団に入れるようやってます。 家は代々一汁三菜食で市販のものは買いません。。 みなさんどおしてそんなに早くご飯が作れて食べさせれるのか、何かコツでもあるのなら教えて頂きたくて質問させて頂きました。何かアドバイスありましたらお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yukko-t
- ベストアンサー率50% (44/87)
フルタイムでお仕事をされているのに、一汁三菜にこだわって 食事を手作りされて、なおかつ8時にはきちんと就寝させて いらっしゃるのを読ませていただき、感心いたしました。 かくいう私も、息子が1歳8ヶ月の時に離婚し、シングルマザー で仕事をしながら子育てしてきましたので、手作りの食事を 食べさせながら、規則正しい就寝時間を確保する苦労は 並大抵ではないと経験しております。 私の場合ですが、帰宅するのが保育園のお迎え時間ぎりぎりの 6時ごろでしたので、息子を寝かしつけてから料理をしておりました。 なので、朝にお米をといで、炊飯器のスイッチを入れて仕事に出かけ、 子供と一緒に6時ごろ帰宅してから、主菜(魚を焼いたり、肉を炒めたり) と味噌汁を作り、前日の夜に作った煮物をチンして、お浸しを盛り付け、 お夕食を食べるという感じでしたよ。 餃子などの手がかかる料理は前日に作っておいたり、休日に大量に作り 冷凍したりしてました。餃子に限らず、スーパーなどの惣菜は高いし 味も濃くて買う気にならなかったからです。 煮物やおでんはかえって前日に作ったほうが味が中まで入って美味しいですよ。 私もおかずの数が少ないと嫌なほうだったので、たまにはお惣菜を 買うこともありましたが……。 今は再婚し、家におりますがパパの帰宅が遅いこともあり、ついつい あとから産まれた2歳の娘の就寝時間がずるずる遅くなっています(-_-;) 反省……… 私もトピ主様を見習わなくては!! お仕事されながらの子育ては大変だと思いますが、頑張って下さいね(*^-^)