• ベストアンサー

今まであったホームページが忽然となくなりました。期限切れ?と思ってもサ

今まであったホームページが忽然となくなりました。期限切れ?と思ってもサーバーがどこかわかりません。どうしたらサーバーの確認ができるのでしょうか?担当者がいなくなりとても困っています。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JaneDue
  • ベストアンサー率75% (263/350)
回答No.2

ホームページは 会社名.com や 会社名.co.jp などの独自ドメインで運用していましたか? それともプロバイダなどのホームページスペースを利用していましたか? いずれかで対処がかわります。不明なときはホームページのアドレスを確認してみてください。 もし、アドレスが http://プロバイダ名.ne.jp/御社名/ や http://御社名.プロバイダ名.ne.jp/ などでしたら、そのプロバイダへ問い合わせてみてください。 独自ドメインだった場合は、ドメインまたはサーバの契約期限切れ(あるいは両方)と思われますので、 1.http://www.makko.biz/nslookup/nslookup.php でドメインを入力してみてください。(尚、調べるときに www. は不要です。) 2.[DNS情報] が表示されますので、そこで 「 Server: 」の項目を確認してください。 「 dns1.○○○.com 」「 nsX.○○○.jp 」などと表示されているはずです。 これは御社が使用していたサーバ会社のものである可能性が高いので、URL欄に ○○○.com の部分を入れたり、あるいはgoogle等で検索すると当該レンタルサーバ会社がでてくるはずですので、そこへ連絡してください。 ドメインが有効期限切れでも、数週間の猶予期間がありますから、その期間内であれば復活は簡単です。しかし万一それを過ぎると、特別な手続きが必要になり費用も高くなります。 その後はドメインにもよりますが、数ヶ月は誰も取得できなくなり、再取得するとすれば、その後ということになります。 今後の手続きについては、サーバ会社が教えてくれるはずです。 もし間に合えば、以前と同じアドレスが使用できます。 また、#Ano1の参考URLで 同じようにドメインを調べて、 有効期限(Expiration Date/Expires on)や 技術者情報( Technical Contact ) 所有者(Registrant)等を調べておくとよいでしょう。 ※通常、期限の切れる1ヶ月前や1週間前と警告メールが何度か届くのが普通です。 [ドメイン更新のお知らせ ] などのメールが届いていないか、質問者さまだけでなく偉い方も含めてメールをチェックしてもらってはいかがでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

( ´∀`)つ ミ ドメインが期限切れにより失効してしまった場合、再取得するまで閲覧は不可となります。 また、一度失効したサイトはサイトデータ自体も消滅しますので、ドメインやサーバーを再取得・稼働してもブランクで何も表示されません。再度全データのアップロードが必要となります。今後は一連の情報を手元に保管する事をオススメします。

参考URL:
http://whois.ansi.co.jp/
miko_july
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。データーのアップロードはあるのですが、今まで使っていた アドレスを新たなサーバーで何もせずに使用することはできますか?サーバーの乗り換えとは違うと思うのですが・・・。期限切れとはっきりしていないのですが、考えられることと言ったらそれくらいなものなのです。よろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A