- 締切済み
二人目妊娠中で欝っぽくなっています(愚痴かもしれません)
二人目妊娠中で欝っぽくなっています(愚痴かもしれません) 現在、二人目を妊娠中(6ヶ月)です。 数週間前から気分が沈んで、夜は眠れませんし、不安で勝手に涙が出たり、消えてしまいたいと思ってしまったり、欝なのか?と思ってしまうほど、気持ちが安定しません。 上の子供は、比較的育てやすいといわれるタイプのようで、周りから羨ましがられるほどです。 ですが、私としては聞き分けがよすぎることを不安に思ってしまっています。 本当に上の子が可愛くてしょうがなく、二人目を同様に育てられるか不安です。 子離れできないタイプだと感じ、将来も不安です。 そして、もっと不安なことは私の入院中に義理の母が息子の面倒を見たがっていることです。 これは私が、義母のことをあまりよく思っていないことが大きく関係しているのは分かっていますが、どうしても義母のことを好きになれません。 私とは全くタイプの違う性格、考え方で、話もあいません。 上の子は2歳になりますが、今まで義母は一度もオムツを変えたこともありません。 孫よりも自分の欲求を優先しているように見える行動ばかりです。 (お金がないから、何もかってあげられない…といいながら、自分は旅行三昧、買い物三昧です) 1歳までは、孫に関心がないのかと思ってしまうほどでした。 ですが、子供にとっては大事な祖父母なので、色々よい関係を作ろうとしてきましたが、私の本心がわかってしまうのか子供はあまり義理の両親だけでなく、主人側の親戚一同に懐きません。 義母に子供を預けることが、大変不安でおかしくなりそうです。 私は実母に預けるつもりだったのですが、主人は義母に預けたいとのことです。 (実母では、主人が気を使うし、義母が張り切っているので。産後は自宅に実母が手伝いに来てもらい予定) 私は、完ぺき主義で人に頼ることが苦手で、苦手なタイプの人と付き合うことがうまくできません。 まわりは、義母は子供のまま大きくなったような人で、悪い人ではないよ。といいます。 なので、私次第なんだろうと思っています。 なるようになるから、義母を頼って子供を預けようという気持ちと、子供を誰にも預けたくないという気持ちがぐるぐる回って、特にいい結論もでません。 どうにか、義母に預けることを自分の中で納得したいです。 義母も悪い人ではないと思う(思いたい)のですが、どうしても私の中で義母を否定してしまいがちです。 そして、そんな自分がとても未熟に感じ、人としてダメだ。親として失格だ。と泣いてしまいます。 昼は子供と楽しく過ごしていますが、夜になると眠れず、このようなことばかり考えています。 まとまりがない相談内容ですが、このような場合、実際にどこに相談すればいいでしょうか? 妊娠中の欝のような気もしますが、ただの愚痴なのかも…と思っています。 私の気の持ちようで解決するのでは?とも。。。 心療内科?精神科?保健所?まずは主人?と相談相手を悩んでいます。 以前、軽い欝になった際、主人や実母は優しかったのですが、欝に関する知識がなく「頑張れ、気の持ちようだ」と励まされたので、身内に相談するのをためらっています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
補足
ありがとうございます。 うちの義母と似ているタイプかもしれません… やはり、これはただの愚痴なんですよね。 こんなことで、病院や保健所に相談するのは違いますよね。 たくさんの経験談が聞けて、よかったです。 消えたいとか、涙が勝手に出てくるとかだったので、鬱かと思ってしまいました。