- ベストアンサー
乳牛49頭の感染拡大による惨事と社会的責任の問題
- エース級の一頭が感染確実になった乳牛49頭の生き残りに疑問
- 感染が九州全域、さらに全国に拡大する恐れに畜産業や乳製品業者が直面
- 感染拡大による社会的責任を負う者についての議論を募集
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
発症していないないのを殺すのは厭だ、など言っているうちに全部が感染してしまう ここまで来たら予防など何の効果もないことを悟るべきなのにことの重大さが理解できないようですね 何十年も昔ですが強風下の酒田市で火災が発生し消防署長は破壊消防で防火帯を作る以外に消せないと市長に進言しました 市長は燃えていない家屋は破壊できないという理由で進言を却下 結果秘話川まで達して市街地は全焼 これと同じことになりそうですね 九州の偶蹄類は全滅 そのときにどう言うつもりでしょうかね
その他の回答 (2)
『宮崎県の種牛が全滅しようと知ったことではない』 と吐くならば、あなたに この問題を語る資格は無い 誰が、どう責任を負うのか負わないのか等と、まるでテレビ三面ニュースはたまた女性週刊誌はたまた主婦の井戸端会議的な事に興味がおありか? ならば、あなたの質問事項全てをそのまま宮崎県の農家に投げ掛ければ、ここで議論しているよりも確かな情報が入ってくる。 病になってしまった牛や豚、農家の人の気持ちを全く無視した その様な発言をするあなたは、とても主観的で短絡的な思考回路を年老いても気付かず持ち続け騒ぎ立てているのでしょうね。 世の中には、色々な人が居るものですね。
補足
「49頭は殺処分した」と完了した形での発表をした後、特例で避難させたエース級の1頭の感染が判明、同じ畜舎に避難していた他のエース級5頭も感染濃厚、たとえ感染していなくても特例を連発(wしない限り殺処分、と判断される状況で飛び出した「実は49頭は斯く斯く然々で生きてます」発言(発表)に唖然、東国原は宮崎の種牛を守る為に他県の畜産業だけでなく全国の偶蹄類を危険に巻き込もうとしているとしか思えない、そのうえ政治的には処分・特例連発の経過観察のどっちに転んでも、次回の知事選には宮崎畜産業を守ろうとした行為として喧伝出来る。過去にイギリスからドーバー海峡を渡ってフランスにまで空気感染した口蹄疫を嘗めているとしか思えない。 自民党を籠絡し一時は国政まで狙った東国原、あの時は棚ぼたで自民党総裁→首相まで密かに狙った輩である、とても純粋に畜産業の事など考えているとは思えない。 >>世の中には、色々な人が居るものですね。 今頃気づいたのですか?(W
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100522-OYT1T00815.htm 隠蔽も何も公開してますけど。 > ところが、この後、埋却地や殺処分に当たる獣医師が足りない問題が浮上。農家側から >「県の施設の牛より、農家の殺処分を優先すべきだ」などの声が寄せられ、処分を後回し >にしていた。
補足
その報道については報道直後より承知しております。 >>「49頭について、殺したり埋めたりする過程に入っていると発表していた」 >>「・・・殺処分にしたと説明していた種牛49頭・・・」 とあるように、≪殺処分にした≫と殺処分は完了形なのです。 通常の時系列で解釈すれば「殺したり埋めたりする過程」に獣医師や関係者が入り、 「殺処分にした」と完了するので、現在一頭も殺処分されていない事自体が不自然です。 獣医師や関係者が一人も確保出来ていなければ「殺したり埋めたりする過程」には入れないと思われ、当然「殺処分にした」と言う完了形にはなりません。 そのため >>「ところが、この後、埋却地や殺処分に当たる獣医師が足りない問題が浮上。農家側から「県の施設の牛より、農家の殺処分を優先すべきだ」などの声が寄せられ、処分を後回しにしていた」 となるので、作文時期は殺処分していない事をを隠蔽する以前か以後かは不明ですが、隠蔽事実の言い訳の臭いがプンプンするのです。
お礼
今回の口蹄疫の感染力はかなり強力なようです、当方と同じご意見の方がおられる事に安堵致しました。 畜産は生き物を扱う職業で、特に飼育関係者では感情移入があっても不思議ではありません、が、口蹄疫に関係なくいずれは経済収入を得るため「屠殺」します、殺処分と同じく「殺す」のです。殺すのが可愛そうなのであれば飼育業を廃業すればよいのです、現在のインドに存在するかどうか判りませんが、我が国は過去のインドにはあったカースト制度ではありません、職業は自由に選択できるのです。 また、保証の件が取りざたされていますが、いずれの職業も大小の差はありますがリスクはつきものです、サラリーマンでさえ就職先の選択を間違えると、賃金不払い・倒産・廃業等々収入が突然閉ざされるリスクはあります、なぜ税金で保証しなければならないのかさえも疑問かもしれません。