- ベストアンサー
質問者の父の話し方について
- 質問者の父は、話をする際に何の話かを明確にせずに話す傾向があります。
- 父の話し方は省略しすぎており、相手に伝わりにくいと感じます。
- 質問者は、話をする際には明確に何について話しているのかを伝えるべきだと思っています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>A「で。どう思うんだ。」 >と、そうそう言い忘れていたよと言わんばかりにAが遅刻の話の続きの話を始めます。 順番が正しくないですが、かといって、「で。どう思うんだ。」が遅刻の話についてなんだとわかるんですからそれで良いと思いますよ。 >A「調子はどうだ?」 これって多くの場合は何に対して聞いているというよりは話題ふりですよね。 特定の何かについて聞きたいのでなく話しのきっかけつくりのために聞いている言葉です。 だからあえて不明確にしている。 >A「それをやっておいて」 動作でそれを示してる場合が有ります。 ただ、お父様の年によっては「それ」をチャンといいたいけれど、「それ」の単語が出てこないために言えていない。ということがあります。 省略したくなくてもでてこないから省略せざるおえない。 もちろん省略しすぎはわかりにくくなりますが、d1346さんも、ちょっと神経質なんじゃないかなと感じますね。
その他の回答 (8)
- tanupons
- ベストアンサー率38% (75/197)
こんばんは。 どちらが問題というわけではないと思います。 家族間ならともかく、職場では質問者さまのような慎重さも大事だと思いますし。 私はどちらかというとAタイプな方ですが、今の上司はそれに輪をかけた「超」Aタイプです。 今日も何の脈絡もなく(本当に突然)「○○(うちの会社で扱ってる商品名)はどこにある?」と聞かれました。 この場合、この一言で 「上司はPCの前にいる→いつもこの時間に商品の受注チェックと在庫確認をしてる→商品の入ってる倉庫は2か所→出荷なら○番倉庫の方が先」 とここまで察しなくてはいけないんです! 最初のうちは「何がですか?」「何のことですか?」と何度も聞き返して、逆に「あぁ?!(わからないのか!)」と言われていたのですが、半年経ってようやく慣れてきました。 もちろん、時には「そんなこと聞いとらん!」と言われることもありますが・・・。 なので、話がすれ違わないように、例えば上記の例なら 「出荷分は○番倉庫にあります」 と言います。 ちなみに上司の返事は「おう、ありがとう」だったので、今日は正解だったみたいです。
お礼
ありがとうございます。 分かりやすい話し方をしている人間は私を含めてそんなに多くない気がしますが(私も説明が分かりにくいといわれる事があります)、そういう場合周りが合わせるしかないのかもしれませんね。 ちなみに例においてAタイプ同士の会話なら返答が 「出荷分は○番倉庫にあります」ではなく 「○番倉庫です」 と短くなりそうですね。
- cucumber-y
- ベストアンサー率17% (1846/10420)
社会人になれば仕事の話を他人はご質問者さんがお望みのように優しく丁寧に言ってくれません。 「あの件どうなった?」 「あちらはなんと言っているんだ?」 「適当に見繕っといて。」 上司はコレくらいの指示で自分の頭の中に描いていることに対するアクションを求めてきます。 大人であれば、お父様派に柔軟に対応できる方が多いと思います。
お礼
ありがとうございます。 合わせないとならないようですね。 以前、日雇いで始めて働いたときに、ここの箱を全て向こうへ運んでといわれた事がありました。 手で範囲を囲って示されたんですが、私は「示した範囲よりちょっと離れたところに同じ箱がありますがあれは不要でしょうか」 「範囲に色の違う物がありますがこれも例外ではありませんか」。こんな事があったんですよ。 あれじゃないかこれじゃないか言い間違えなのか気づいてなかったのかと色々な事を考えると、結局細かく聞くということになってしまいます。
- someone000024
- ベストアンサー率29% (128/428)
No.5です。 すみません、No.4の方に同感の間違いです。 失礼いたしました。
お礼
ありがとうございます。 年を取るとそうなるわけですね。 Aタイプで通じる人もいれば通じない人もいるでしょうね。
- someone000024
- ベストアンサー率29% (128/428)
No.3の方に同感です。 私の上司がまさにAに近いです。 かなり時間がたってから、それとかあれとか代名詞を使われても どれを指しているのかわからず本当に苦労します。 どちら派が多いというより、年齢が大きくかかわっていると思いますよ。
>どちらかに問題がありますか? どちらに。という問題ではなく、 若いうちはB、歳をとったらAになりがち。 AはBに気安いから、俺が言えばわかるだろ。 くらいにしか思っていないところに問題があります。 Bにしてみりゃ、「訳わからん」話ですが、 そのうち自分もその立場になればわかります。 つい、、、、出てしまうのです。セリフが。
お礼
ありがとうございます。 立場・上下関係の差のようなものでしょうか。 私もいつかAタイプになるのかもしれませんね。
失礼な言い方ですが、説明の下手な人間と、理解力のない人間の会話のように思えます。 うちの父親はAタイプ、妹はBタイプ 二人が会話している時、私と母が、それぞれの通訳になってしまいます・・・。 >A「で。どう思うんだ。」 >と、そうそう言い忘れていたよと言わんばかりにAが遅刻の話の続きの話を始めます。 >しかしここでB >B「何の話ですか?」 こんな会話が我が家であれば、 母「お父さん、さっきの遅刻の話だと思うけど、最初に説明を入れた方が良いよ」 私「○○(妹)も、最後に遅刻の話してたんだから、その事だと想像できるでしょ」 と、なります。 どっちもどっちでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 理解力・・。は確かにそうなんですが、一度終わった話が説明無く再開されるというのが不思議に感じられます。 「何の話ですか?」より「さっきの遅刻の話でしょうか?」と言ったほうがいいでしょうか。
補足
ちょっと思ったんですが、理解力というのは想像力の事でしょうか。 あまりそういう会話をすると会話の明確さ正確さが損なわれる恐れは無いのでしょうか? 正確な文法で話す人間は私含めてそんなに多くないでしょうが。
- kotoby2003
- ベストアンサー率15% (280/1755)
私はBのように明確のように話すように心がけますが、ある程度は柔軟に対応すべきでもあると思います。 職場で「調子はどうだ?」と聞いたら、仕事のことに決まっています。 職場で体調のことなら、「体調はどうだ?」と聞きます。 上記のように、「デフォルト」という考え方もあることを忘れてはいけません。 よって、Aさんにも問題はありますが、Bさんにはより問題があると思います。
お礼
ありがとうございます。 確かにそういう場所なら私でも分かるのですが。 家庭で父に「体調はどうだ?」と聞かれることがあるので、これについては「何の話ですか」としか言いようがありません。 親相手なのであまりこういう返答も好ましくない気がするのですが。
補足
すいません。 ここのお礼欄の「体調はどうだ?」は「調子はどうだ?」の誤りです。
僕はB派です。
お礼
ありがとうございます。 同じですね。
お礼
ありがとうございます。 こういう会話で付いていける仲なら良いんですが、皆が皆そうではないと思うんですよ。 私は、何の話だろう、遅刻の話はもう終わったと思ってしまうので、「何の話ですか?」という返事になりました。あまり思い込みで話を変な方に持って行きたくは無いし、唐突だと思ったので。 話題ふりの時もあるんですか。 じゃあ返事としては「仕事は順調です」「体調は良いです」のどちらでもよくて、「お父さんは(あなたは)どうですか」と繋げるべきだったのかもしれませんね。 動作は見てみます。ただ、範囲を示している場合だと迷うことがあります。 例えば、箱がいくつもあってそこを手で囲う動作で示した時、具体的にどれとどれなのか非常に迷った事がありました。 父の年と私の神経質ですか。困らせる人間なのは私の方なのかもしれませんね。