- 締切済み
子ども用のお墓について
子ども用のお墓について いま、会社で映画制作を行っているのですが、 その中に、主人公が自分の子どものお墓にお参りをしているシーンが出てきます。 子どもは生後一ヶ月で亡くなってしまい、 その後夫婦関係がうまくいかなくなり離婚。 お墓の管理は、主人公の別れた妻が定期的に行い、 主人公は年に一回訪れる程度です。 設定では、「子ども用の小さなお墓」となっているのですが、 元妻・夫の家のお墓ではなく、その子どもの為だけのお墓です。 実は、元妻は離婚前に浮気をしており、 亡くなった子どもが、主人公の子どもかどうかが曖昧です。 おそらく、そのことが原因でどちらの家族のお墓にも入れられなかった、 という設定なのですが、 実際、そのような「子どもの為だけのお墓」というのはあるものなのでしょうか。 監督は子ども用だと分かるように、小さいサイズのお墓にしたいようなのですが、 現実にはそのようなものはあるのでしょうか。 美術さんの参考になるような、 具体的な例などを教えていただきたいのです。 霊園や墓地に電話をかけてみたのですが、 目的が映画、ということもあって、 うまく情報を得ることができません。 どなたかアドバイスをしていただけませんでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- stone4139
- ベストアンサー率0% (0/0)
石材店のものです。 私の知っている限りでは、子供用のお墓というものは聞いたことがありません。 (水子地蔵などは除く) 世間一般では、亡くなった子供のためにお墓をという方でも、いつかはそこに親である自分達も一緒に入るという考えがあるからです。 故人一人のためだけにというお墓をご希望の方はおられます。 自分は嫁ぎ先のお墓に入るのだけど親(離婚している)のためにといった女性や子供のいないご夫婦(死別したあとすぐに再婚)や姑と同じ墓に入りたくないので家族には内緒でという女性などです。 大きい墓所に各個人個人のお墓といった場合もあります。 年齢、職業、所得にもよりますが、若い元ご夫婦であれば、生後一カ月の子供のためだけにウン十万円、ウン百万円という金額をポンと出せるでしょうか? お住まいの地域によって、金額は違うと思いますが、首都圏近郊で設定されているのであればそれなりの金額がすると思います。 先々自分たちも入るのであれば、いつかは必要だから(ひょっとすると自分たちの親のためにも)とご購入されるかもしれません。 こういうケースの場合は、予算の関係上、普通のお墓ではなく、納骨堂や合葬墓といった比較的安価な供養を選択されるように思います。 お墓を求められたタイミングにもよると思います。 まだご夫婦の仲がこじれていない時なのか、すでに結婚生活が破綻していて、奥様が独断でお墓を購入したのかなど。 仮に金銭的に余裕があったとして、「子供の為だけのお墓」だからといって、周囲のお墓と比べて小さなお墓を建てる事をその親は希望されるでしょうか? 「子供の為だけのお墓」を建てようと思った親が、小さいお墓だと安上がりだろうから、小さい墓石にしようと考えるでしょうか? 故人が色黒だったから黒い石でとか、背が低かったから小さい石でとか、太っていたから大きな石でとか、そんなことを考える方に今まで出会ったことがありません。 子供だから、老人だから、男だから、女だからといってお墓、墓石の大きさを変えることは考えられません。 もし、このような設定のお墓、墓石であっても豪華で立派でなくごくごく普通のお墓でいいのではないかと思います。 一般的な霊園などでは、同じ列の横並びは同じ大きさのお墓、墓所、墓石のはずです。 映画として、フィクションとして、視覚的に「あぁ子供のお墓だから小さいお墓なのだな」と思わせたいのなら、現実的ではありませんが小さいお墓にしてもいいのかなとは思います。
- 三浦 尊明(@sommyo)
- ベストアンサー率27% (5/18)
生後1ヶ月で子供だけのお墓を作るのは、非常にまれなケースです。 先祖の墓の横に、地蔵さんを建立するばあい多いでしょう。 いずれ親がなくなった時に一緒に納骨するする予定で建立される方もあると存じますが 私の知っている限りでは、小さなお骨壷ですので、自宅で離さずお持ちになり、手元供養される方が多いようです。もしくは、将来自分のお墓を立てるまでお寺で預かっている場合も・・・ お墓は、継承がないと建てることが出来ません。 最近は、永代供養墓などが出来ておりますが、昔は長男など継承者がいなければ 非常に難しい問題でした。 しかし、子供用のお墓がないわけではありません。 (身分の高い方の古いお墓に多いですが・・・) 映画用ともなるとたくさんの方の目にも触れることになります。 どのような宗派の設定でしょうか? その設定された宗派の和尚様の意見をお聞きになられることをおすすめします。
- rimurokku
- ベストアンサー率36% (2407/6660)
私の息子は、生まれる直前におなかの中で亡くなり、死産となってしまいました。 当然、すでに完全な子供の姿であり、きちんと行政の火葬場で焼かれ骨を拾ってきています。 お骨が有れば、それを粗末に扱うことは出来ないでしょう。 新たな所帯で先祖からのお墓がなかったので、お寺様で戒名もいただき、一周忌を迎える前に立派なお墓を作りました。 息子達のように、死産でまともなお墓を作ることは少ないかもしれませんが、死産として生まれてきた子供に水子としてお地蔵さんを建立することも多く、例え一日でもこの世に生を受けた子供にまともなお墓を作ってあげることは良くあることです。 もちろん、将来ともその子供専用のお墓ではなく、基本のお墓のその脇に子供専用のお地蔵様を建立し、お墓自体は今後先祖代々の墓として使うことになります。 しかし、その家族が亡くならない内は、当然子供だけがまつられることとなり、結果的にその映画のシーンのような子供だけのためのお墓に母親が手を合わせると言うことは有るでしょう。 ちなみに、我が家も私の親が1代目であり、私の弟が1日だけの人生で亡くなったので、墓地を購入して小さなお地蔵様を建立してまつってきておりました。 その後、私の親が亡くなったのでその場所にまともな墓を建立し、弟のお地蔵様はその横に並んで建っています。 もちろん、その横には法名版を作り、弟や親の戒名を並べて刻まれていますが。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 大変参考になりました。 やはり、お地蔵様を建てる、 というのが見た目で分かりやすい「子どもの墓」なんですね。 有難う御座いました。
子供が亡くなり、その子供だけに建立されるお墓というのはありますよ。 核家族というのもありますし でも普通はその後に亡くなる家族も一緒に入る前提じゃないでしょうか。 お墓自体は区画分譲されることが多いので 墓石を大きくするかどうかは、予算や好みの問題だと思います。 広々した墓地を散歩してみてください。 裏に亡くなった方の名前や戒名、享年が彫られています。 0歳の子のお墓、1歳の子のお墓…などあります。 子供だけのお墓であれば心情的に小さなデザインのお墓を選ぶというのは十分あるとは思います。 ご自身のご先祖のお墓参りにでも行きがてら他のお墓を見てみてはどうでしょうか。 参考といえば、市や霊園などが比較的新しく分譲した墓地のほうがいいかもしれません。 古い墓地は縦長の墓石がおおいですが 最近は低い物、丸い石の玉を置いた物などさまざまなデザインのお墓がありますから。 小ささにこだわるのであれば古い山の中の一角にあるような墓地がいいかもしれません。 明治大正あたりのお墓ですと50センチくらいの小さなものも見かけます デザインや外観だけなら、ネットでも探せますから そのなかから良い物を真似て、サイズを小さく作れば良いと思います。 http://www.sunsoh.com/ の「デザイン墓」などをクリックしてみてください。
お礼
早速のご回答有難うございます! 思ったより、自由にデザインを選べるものなんですね。 とても参考になりました。 有難うございます。
- taekweng
- ベストアンサー率17% (81/468)
お墓というよりも「水子地蔵」にお参りする設定の方がよくないですか? できれば、玩具の風車がかざってあるようなところ
お礼
水子地蔵は生まれる前だったら作ることができる、 という話を伺ったので、 「生後一ヶ月」という設定がはずせない場合はだめなのかなあ、と。 水子地蔵のデザインも色々調べてみてはいるのですが。 ご回答、有難うございました!
お礼
ご回答有難う御座います。 戒名や卒塔婆の文字なども、やはり宗派を決めないことには 具体例が出せないんですね。 参考にさせて頂きます。