- ベストアンサー
クラシックギターを買って4年以上経ちます。買って3年間はほとんど弾くこ
クラシックギターを買って4年以上経ちます。買って3年間はほとんど弾くことなく、壁に立てかけておいたのですが、去年の10月頃からだいたい毎日弾いています。 昨日、4弦が切れていたため弦の交換をするのですが、この場合、4弦のみ交換すればいいのでしょうか?それとも他の弦も交換したほうがいいのでしょうか? 古い弦でも特に音色に変わりがなければ、替えずにそのままにしておくつもりですが、どうなのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>この場合、4弦のみ交換すればいいのでしょうか?それとも他の弦も交換したほうがいいのでしょうか? 低音側の3本(第四・五・六弦)のみを交換するのが良いです。 クラシックギターの第四~第六弦はナイロンの細い糸を束ねたものに、真鍮や銅の細い針金が巻きつけてあります。張りたてはシャーンという感じの音を含むやや金属的な音がしますが、しばらくすると巻き線がゆるんで、ボーンという太鼓を叩いたような音に変わっていきます。同時に、不安定であった調弦が安定してきます。 3本のうちの1本だけを交換すると、音階を弾いてみると、弦が移ったとき(「ド」から「レ」に行った時)に音色が著しく変わり変な感じになります。 一般には、調弦が不安定な状態が、「弦が生きている状態」であり、調弦が安定するようになったら弦交換と言われます。 しかし、アマチュアの場合は、それではチューニングをする時間のほうが長くなり、練習する時間がありません。また、経済的な問題もあります。 >古い弦でも特に音色に変わりがなければ、替えずにそのままにしておくつもりですが、どうなのでしょうか? 私も貧乏なときはそのようにしていました。 クラシックギターの場合、一番消耗が激しいのが第四弦で、ついで第一弦です。 第四弦は、弦の心線の細いナイロン糸がプッツリ切れる前に、外側の巻き線が切れて使えなくなります。 これを避けるために、弦を取り付けた時に、糸巻き側の余りを切らずに巻き取っておき、巻き線が痛んできたら、弦を緩めてブリッジ側に1センチほどずらします。ブリッジから長くはみ出した分はツメきりなどでカットします。 クラシックギターで一番ひんぱんに押さえるのは2フレット「ミ」のなので、第二・第三フレットに押し付けられる部分が集中的に傷みます。そのままだと熱心に練習すれば2~3日で巻き線が切れて音が変になります。 少し手間でも、弦の位置をスライドしていけば、何倍も長持ちします。 高音側のナイロン弦は、第一弦の「ソ」の音の場所がささくれ立ってきます。そうなると交換ですが、高音弦は、新しくても古くても音色がほとんど変わらないので、1本だけの交換でOKです。 ナイロン弦は、何度調弦してもドンドン音が下がっていきますので、しばらくは頻繁に調弦しなければなりません。 また滑るので、ブリッジ、糸巻きにはシッカリくくりつけないといけません。
その他の回答 (1)
- jefferic
- ベストアンサー率50% (345/677)
長期交換していないなら、すべて交換することをお勧めします。 弦は劣化します。特に、低音側の巻き線が酸化しているはずです。 交換すると、音が全然違いますよ。 できれば、交換する際に、指板用のオイルを塗布すると、指板の乾燥を防ぐことができます。 大手楽器店でアコギやクラシックギター売り場の店員に尋ねると教えてくれると思います。
お礼
これまで、メンテナンスらしいメンテナンスは何もしてませんでした。 指板用のオイルも、今後からは使用するようにしたいです。 ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 第4弦は特に消耗が激しいんですね。 長持ちする方法も教えていただきありがとうございます。 ご丁寧にありがとうございました。