- ベストアンサー
クラシックギターの音が・・
今年大学に入って、一人暮らしをはじめたのですが 趣味のクラシックギターを弾くことが出来なくってしまいました。というのも、学生アパートに住んでいるので音が 簡単に隣の部屋に聞こえてしまうようでギターを弾き始めると上や隣からドンドンと壁をたたく音(静かにしろと叫んでいるように)が聞こえ始めてしまいます。ヴァイオリンやチェロには、電気信号にかえてヘッドフォン聞くといものがあるそうですが、ギターはエレキギターという 選択しかないのですか。(クラシックをエレキで弾くことは出来ないと思いますが。)どなたか、アドバイスをお願いします。弦とか他の部分に細工をするとかでもよいのでよろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私がよく行く楽器屋にはサウンドホールに着ける消音器のようなものが売ってますよ。じっくり見た事はないのですが、たぶん弦に軽く触れるか、挟むかしてミュートするんだと思います。「消音器」などと書きましたが、そんな大層なものではなく、女性の髪止めのような簡素なものです。店員さんに「↑のようなやつ!」って聞いてみてください。もしフォーク用だとしたら、ガット弦にはミュートが利きすぎるかもしれませんね。クラシック用があることを祈ってます。 でも、やっぱり一番良いのは少々面倒でも近くの公園で練習する事ですね。意外とギャラリーが集まったりしますよ。
その他の回答 (7)
- parpal
- ベストアンサー率0% (0/1)
クラシックギターにもサイレントバイオリンと同じようなものがあります。 ヤマハなど大きな楽器店で4万円前後で手に入ります。 音は増幅しイヤホンで聴くので多少物足りないでしょうが、弾き心地は 本来のクラシックギターとあまりかわらないと思います。 お試し下さい
- hyper-santa
- ベストアンサー率47% (17/36)
小生、今はエレキに凝っていますが、若いとき(35年前以前)はクラシックで、父母や弟からの「音が大きい」とのクレーム対策として実施したことをいくつか。。。。 1.サウンドホールを完全に隠してしまう。ブラスチック下敷きがベスト。これで音量約20%減衰します。下敷きは、うまく固定してください。ゴムひもで巻く、のが無難。セロテープや糊でボディに貼ると、塗装剥がれが・・・・。 2.ブリッジ部分で、弦と、その下の横断ブリッジピンのあいだに、フワフワの厚めのスポンジをあてがう。(硬いのはダメ)(弦がうずもれるぐらいのが良い) (うずもれるなら、むしろ素材は何でもいいです)音量約10%減衰します。弦高がそのぶん高くなりますが。 3.同じくブリッジ付近。今度はブリッジそのものでなく、ブリッジから内側(=ネック方向へ)すぐの部分に、市販のセロテープを6弦とも横断的に貼り付ける。幅はセロテープ幅のままでもよいし、ハサミで半分にしても良いです。くれぐれも、ブリッジ等の木部塗装が剥がれたりしないように、あくまでも弦だけにセロテープを。音量約20%減衰。ミュートしたことになり、残響(=サスティーン)が減るわけですが、音程がハイになり、そのぶんチューニングをさげるので、わずかですが、ここでもさらに音量減衰かせげます。 以上、音量減衰50%超、いくはずです。小生、当時YAMAHA中級品(今でも完動)、音量とサスティーン抜群のギターでしたが、上記措置を施してから、家庭内クレーム殆んどなくなりました。 追加=笑わないで下さい。暑い季節はダメですが、大型冷蔵庫の梱包ダンボール(小型なら2~3個分)うまく張り合わせて、その囲いの中で弾く、と言う手もあります。(これ、小生の妻からのたった今出たアイディアです。)(これについては試していませんが、案外いけそうです。)(少し滑稽で、ムードが損なわれますが、いい想い出になるかも) 作業は簡単ですので一度お試しください。将来は、エレアコやソリッドエレキもどうぞ! いいですよ・・・。 頑張って下さい! 以上です
- ken1981oz
- ベストアンサー率28% (13/46)
先に書かれていますがゴダン等の、エレガットがいいと思います、ゴダンは高いので他のメーカーからも出ていると思います、ナイロン弦がなぜピックアップを通るかといいますと普通のと違ってピエゾピックアップと言う圧電効果を使った物です、もしかしたらサウンドホールにはめる物もあるかもしれませんので楽器店に訪ねて見てはいかがでしょうか?不確かな情報ですいませんが。
私も昔ブリッジのあたりに厚手のタオルを入れて練習していました。 受験の時期に親にバレないように練習していたわけです。 楽器屋さんに行くと消音器というものを売っていますが、 試したことはないのでどのくらい効果があるものやら。
- amukun
- ベストアンサー率31% (611/1955)
ナイロン弦のエレアコという手もあります。しかし、普通のエレアコはボディーは普通のギターですから、やはり音は出てしまいます。生音のほとんど出ない(エレキ並)のエレアコがgodin(ゴダンと読みます)というメーカーから出ていますが、ちと高い。弾き心地はクラシックギターとは少し違うと思いますが、音はよさそうです。参考URLをご覧になってみて下さい。 (ナイロン弦とはいっても、ギターアンプは必要です。) 今あるギターを使うなら、サウンドホールから布きれなどをボディーに詰めてボディートップの振動を吸収してしまえばかなり音量は小さくなります。
- gould09
- ベストアンサー率33% (196/589)
似た質問が有りますので参考URLを見て下さい。 自分の考えは、防音のいいマンション以外は自室では無理だと思います。 ギターは、結構大きい音がするし、音の心配をしていたら練習にならないと思うます。 思いつくのは、朝早く公園や河原に行って練習するとか、 夕方でしたら、公共の施設を借りるのもいい手かもしれません。 かなり安く、もしかすると音楽用の部屋も借りられるかもしれません。
- blackleon
- ベストアンサー率57% (269/468)
何かの本で読んだことがありますが、サウンドホールとブリッジの間付近の弦の下にスポンジをはさむとか、弦を爪ではなく指の腹で弾くというのはいかがですか。 それでは練習になりませんか。