- ベストアンサー
今回の口蹄疫に関して質問があります。
今回の口蹄疫に関して質問があります。 口蹄疫が発生に際しては殺処分後、焼却や埋められるのがが世界的にも一般的な方法になっているようですが、人間に感染しないことを考えると普通に食肉として流しても問題ないのではと思うのですが。 風評によるブランド低下が問題なのでしょうか? それとも食肉と共にウィルスが拡大することが問題? 人によっては(私などは)人に感染しない病気など全く気にならないのですし、なんとも何万頭も殺処分という響きがやるせなく、たとえ現象としては殺される点で同じでも「せめて・・・」と感じてしまうのですが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
口蹄疫は極めて伝染力の高いウシの伝染病だそうです。 牛だけでなく、羊・豚・猪類にも伝染する。 そのウンコに触っただけでも感染し、空気中の粉塵に付着して遠方に拡散することもあるそうです。 とすると、接触感染なんですかね。 ハエや蚊やバッタを介して伝染しますわね。 なので病牛を食肉に加工して市場に流せば、口蹄疫ウィルスを日本中・世界中に拡散させてしまう。 死んだ牛から伝染しないのであれば、今のように10万頭の牛の埋没処分で埋める土地が無くなったのなら、死体を野済み放置しておいても、他の伝染病は別として問題ないと成るわけですが、そうはいかない。 死んだ牛をバラ肉にしてから加熱処理して、その熱処理肉を市場に流せば死肉からは伝染しないが、肉解体作業や熱処理過程での作業場で伝染拡大の原因となる。 これを不防止するには、牛の飼育現場において、牛を丸ごと丸焼きにしてから解体。そして市場に流せば或いはやれるかもしれない。 だけど… 丸焼きにするには丸焼きにするための作業用具を現地まで運ばねばならず、とても10万頭分は無理ですわね。 だから、こういう方法で現地丸焼き解体された牛肉は少数で回っている可能性も無きにしも非ずだが、それは人知れずしてやられている事であって、常人がその肉を購入することは至難の業… とか? 逆に口蹄疫に感染したかもしれない牛肉は、異常な高値が付いたりしてww
その他の回答 (3)
- qto10083
- ベストアンサー率22% (35/153)
まあ、本当は人にも感染するのだが。 濃厚接触、つまり喰ったら、ごく稀に感染し、軽い発熱や口内炎になる程度で完全に回復するらしい。 拡散防止が言うまでもないことは、他の回答者の言う通り。
お礼
すみません、「深刻な症状にならない」と言うべきでしたね。 ご回答ありがとうございました。
- fedotov
- ベストアンサー率48% (710/1461)
>食肉と共にウィルスが拡大することが問題? 幼獣の致死率は50%なので、大問題です。 偶蹄類にとって最も感染力の強い最悪の伝染病。 仏国の口蹄疫ウイルスが200Km離れた英国の一帯 まで風に乗って感染したという報告書があります。 感染肉が流通したら、全国の牛・豚に感染します。 死ななくても、口・蹄の付け根などの水泡が破裂した 傷の痛みで摂食・歩行の障害で、乳や肉の収量が減少。
お礼
ご回答ありがとうございました。
はじめまして、よろしくお願い致します。 わたしもそう思います。人間が食べても感染しないのであれば値段を安くして 売れば良いのです。 話は、まったく違うのですが野菜など不作なので規格外のものを安く売っています。 全部、殺処分にするには本当は人間にも感染するのかと思ってしまいます。 何万頭も殺し捨てるのであれば、口蹄疫感染肉と表示して安く提供してもらいたいものです。 これは、もしかしたら米国の牛肉の輸入の関係で供給調整しているのかとも受けとれます。 関係者(畜産農家)は、なぜ文句を言わないのでしょうか。 そこのところの情報が聞きたいのです。 国で被害を補償するということは、私達の税金も使われるということなのです。 はっきりと、国は説明するべきであります。 わたしの意見でした。
お礼
早速ご回答いただきありがとうございました。 残念ながら食肉加工後であってもウィルスは残存してしまうようで、現状殺処分しかないようです。 こうなるとやはり後手に回ってしまった対策が悔やまれます。
お礼
回答ありがとうございます。参考になりました。 口蹄疫ウィルスは家畜の死後であってもその残存期間が非常に長いようですね。 http://ss.niah.affrc.go.jp/disease/FMD/japan/murakami.html