• 締切済み

茶髪・ピアス・髭等は何故いけないのか?

茶髪・ピアス・髭等は何故いけないのか? 茶髪にしたり、髭を伸ばしたり、個性的な髪型だったりするとダメな企業や学校って多いと思います。 また、女性は職場でピアスをしても誰も何も言わない事が多いと思いますが、男がピアスをするとダメな事が多いと思います。 何故ダメなのでしょうか? 飲食店でピアス等のアクセサリーが落ちて食品に入るかもしれないからNGならば理解できます。(当然、そういった職場では結婚指輪もNGのはずで、結婚指輪だけはOKならば理解できません) ちょっと国外に出れば茶髪・金髪は当たり前ですから、髪の色については鎖国的な考え方? そもそも仕事というのはお金のために仕方なく働いているのではないでしょうか? 髪や髭は洋服のように簡単に変えられるものではないので、プライベートを犠牲にする事を強要される事になります。 ピアスが女性は良くて男性は悪いなんてどんな差別でしょうか? ちょっと極端な例を挙げますと、「男は丸刈り、女はおかっぱ以外の髪型を許可しない。」等といった企業があったらおかしいと思いませんか?(住職は坊主固定・相撲はちょんまげ固定ですけど) 何故こんな理不尽な事が常識としてまかり通っているのか理解できません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • turushi
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.9

35歳のサラリーマンです。 自分は20歳の時に今の会社に入社して約15年働いています。 今はそこそこの規模の食品会社のマネージャーをしております。 自分はロン毛、茶髪、日焼け、ピアスなどをしてきました。 上司にも苦言を呈されましたが、社長が珍しく容姿には こだわらない人だったので、これみよがしに自由にしてました。 さすがにタオルを頭に巻いて出社したら怒られました(笑) 役職のついた今でも少し長めの髪で茶髪です。 自分はある意味、外見よりも中身で勝負してきました。逆に外見に ハンディキャップがあったから仕事もがむしゃらにがんばって 今のポジションを手に入れられたんだと思います。 確かに取引先の方が年配でカッチカチの人の場合は毛嫌いされますが 逆に取引先の方が女性やおしゃれ系おじさんの場合は好意的にされて 自分が担当だから取引してくれるお客様もいます。 茶髪やロン毛や髭が忌み嫌われるのは粗暴なイメージがあるからだと 思います。 きちんとファッションとして主張したければ特に言葉遣いや人間性を磨く 必要性があると思います。 そうしないと心無い人はすぐに「あの人は茶髪だから」とか言ってきます。 逆に「あの人は茶髪だけど仕事(信頼)できる」とか言われて初めて他人は あなたの容姿を個性として受け入れてくれます。 老婆心で申し上げますが、仕事はお金のために仕方なく働いているという考え方は 良くないと思います。1日の約1/3にあたる貴重な時間を費やしていることを考えれば 仕事を楽しめなければ、あなたの人生の1/3は無駄なことになってしまいます。 一度きりの人生です。考え直してみることをお勧めいたします。 そんなとこでしょうか。長文&説教になりすみません。

silverbear
質問者

お礼

>茶髪やロン毛や髭が忌み嫌われるのは粗暴なイメージがあるからだと思います。 なるほど。 リーゼント=不良のように、茶髪=不良のようなイメージがある人が居るんですね。 ありがとうございます。

  • MAT776
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

実権を握っている権力者達の常識が人間社会の常識です。 法律で縛ることも出来ますし、マスコミを使った世論操作も出来ます。 個人個人にとって理不尽なことが社会的常識になっていることなんて日本だけに限らず世界中で存在しています。 そんな社会を変えたければ自分自身が権力者になって変えるしかないですね。 力が無い人が、その時その場所の常識からズレたことを行っても単なる異端にしか見られません。 時代の流れと共に常識が非常識になったりその逆もあるのではないでしょうか。

silverbear
質問者

お礼

ありがとうございます。 >個人個人にとって理不尽なことが社会的常識になっていることなんて日本だけに限らず世界中で存在しています。 理不尽な事なんですね。 権力者になって変える程のことではないと思いますので、誰かが変えるまで黙って従ってると思います。

noname#141297
noname#141297
回答No.7

茶髪の色がゴキブリを連想させるので気分が悪くなります。 男がピアスですか。おしゃれすぎて他の男性が「今晩どう?」なんて言うかも。 髭は背が170センチ以上ないと似合わないかな。女の子にもてないしね。 ちょんまげの会社はあるといいですね。

silverbear
質問者

お礼

ありがとうございます。 >茶髪の色がゴキブリを連想させるので気分が悪くなります。 そうだったんですか。茶髪が中途半端だから悪かったのですね。 同じような考え方の人ならば金髪なら問題なさそうですね。 >男がピアスですか。おしゃれすぎて他の男性が「今晩どう?」なんて言うかも。 あるかもしれませんね。 同姓から声をかけられるかも知れないからダメなんですか。想像もしてませんでした。 >髭は背が170センチ以上ないと似合わないかな。女の子にもてないしね。 似合う・似合わないで禁止するのは理解できません。 あと、髭が禁止のところは170以上の人でも禁止だと思いますので、これはちょっとないかなぁと思いました。

回答No.6

回答ではありませんが 住職は坊主固定ではないですよ。 宗派やにもよりますが、ふっさふさな住職もみえます。

silverbear
質問者

補足

確かにそうですね。

noname#112490
noname#112490
回答No.5

中学の公民の教科書に、大勢の人が正しいと考えている社会通念は法律に匹敵する、みたいなことが書いてありました。記憶が曖昧ではっきり思い出せないんですけど。 ああなるほど、と思いました。 日本では五部刈りは学校の野球部がする決まりになっているので、受け入れられます。友達もできます。 でも欧米ではスキンヘッドどいったらパンク野郎しかいないので、学校へその頭をしていったら白い目で見られます。おかっぱも欧米では変な髪形の部類です。そんな髪型をしてたら友達はできませんね、おそらく。 これらはマナーです。 それは人間関係をスムーズにするために必要なことです。 マナーを軽視している人間は、人間関係を軽視しているということと同じです。 人間関係を軽視している人間は、社会を危険にさらす行為を平気で行います。 そういうことを人間は経験から知っているので、マナーはとても大切なんです。

silverbear
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、マナーという言葉を使う事では説明になっていないと思います。 理由も無く大勢の人が正しいと思うものでしょうか?

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.4

規則や規定以外の部分で空気を読めないと世の中でやって行けないということです。 差別だろうが偏見だろうがそれが現実なのです。 でも20年前に比べればずいぶんと自由になってますよ。 もう20年後には茶髪でピアスの警官もいたりして?

silverbear
質問者

お礼

>差別だろうが偏見だろうがそれが現実なのです。 ですよねぇ。 でもそれに納得行かないのです。 >でも20年前に比べればずいぶんと自由になってますよ。 へぇ~そうなんですか。 20年前は小学生だったので、そのころのことはあまり分かりません。 >もう20年後には茶髪でピアスの警官もいたりして? そうならいいですね。 というか、今は警察に茶髪は居ないんですか。そっちにもちょっとびっくりしました。 ありがとうございました。

noname#229784
noname#229784
回答No.3

極端な例をあげますと、茶髪ピアスの銀行員と、きちんとした身なりの銀行員が同時にきたら、どちらの銀行にお金あずけます?? もちろん、流行を大事にするのは当然です。最初は理不尽に思っても、一般的な社会通念をうけいれるのも仕事として大事では? 自分が権力もったらかえてけばいいくらいで・・・

silverbear
質問者

お礼

>極端な例をあげますと、茶髪ピアスの銀行員と、きちんとした身なりの銀行員が同時にきたら、どちらの銀行にお金あずけます?? え? 家に近い方とか、業績がいい方とか、利率が高いほうとか、おまけが魅力的なほうとか。 その銀行員の格好がどうであれ、本当にその銀行の社員ならば何の問題も無いと思いますが? その例を「カッコいい銀行員と不細工な銀行員」に言葉を入れ替えてみたらどうでしょう? >もちろん、流行を大事にするのは当然です。最初は理不尽に思っても、一般的な社会通念をうけいれるのも仕事として大事では? 自分が権力もったらかえてけばいいくらいで・・・ そうですよね。 だから受け入れて生きていますが、未だに納得出来ないもので。 ありがとうございました。

回答No.2

法律で禁止されているわけではないので、いいんです。ただ好き嫌いな人がいて、嫌がる物もいるし、それが個性でなく、欧米人のものまねでやっているだけと思い、不快感を持っている者もいるということです。私もその一人ね。

silverbear
質問者

お礼

他国の真似は良くないのですか? 日本の文化は他国の文化を吸収して来ました。 古いところでは中国の漢字 服装だって、欧米の真似をしなければ今でも着物です。 そういえば流行に過敏な人がいる一方、変化を嫌う人がいるんですよね。 その変化を嫌う人が企業のトップに多いということでしょうか? でも流行に鈍感な企業ならばすぐに倒産してしまいますよね。 もう少し考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.1

男性がファンデ・マラカス・ルージュと化粧してはいけないでしょうか? 男性がスカートでもOKでしょうか? どこで線引きするかは、経営者や従業員 もしくは 学校・生徒たちで決めることと考えます。 (でも 就業規則に 「茶髪は禁止」なんて明文化はしていないと思います。社会的に問題になっちゃう) まぁ 実際は、給与体系は会社任せで作っているので、服装などもそれに従うのが習わしでしょうね。 高校球児も最近は、丸ガリは強制されないと思います。 40歳くらいの時に突然 丸ガリにしたら、会社で 「何か悪いことしたの?(その詫び?)」と いろんな人に聞かれました。 丸ガリが ヘアスタイルのひとつ とは 考えられない 古い頭の人たちなんでしょうね。

silverbear
質問者

お礼

ファンデーションやスカートは最近使ってる人がいるそうです。 マスカラ、ルージュも個人の好みの問題だと思います。 >どこで線引きするかは、経営者や従業員 もしくは 学校・生徒たちで決めることと考えます。 >まぁ 実際は、給与体系は会社任せで作っているので、服装などもそれに従うのが習わしでしょうね。 まぁそうなんですけどね。 ただ、何故それが多くの企業で徹底されているのかが理解できません。 ありがとうございました。

関連するQ&A