気味の悪い夢を見てしまいました。(昼間です)
気味の悪い夢を見てしまいました。(昼間です)
これはどんな意味がある夢だったんでしょうか?
気がつくと私は,とっても綺麗なお花畑に立っていました。そのお花畑は,傾斜がついていて,私は一番頂上にいます。
本当に綺麗だったので,私は写メを撮ったり,ボーとしたりしていました(結構長い間)。
しかし時間がたつと,ここがどこなのか,自分が今どこにいるのか,不安になってきてしまいました
そこでちょうど後ろから,見知らぬ小柄なおばさんが来たので,「すいません。ここはどこですか?」と私は声をかけたんです。
するとおばさんは私に微笑みながら「もとの場所に連れてってあげる」と言ってくれました。お礼を言っておばさんのあとを着いて,花畑の中の坂道をずっと下っていくと,下りた場所に,花畑には似合わない鉄かなんかでできた,とても大きなエレベーターがありました。
おばさんは私に「これに乗りなさい」と合図をしました。が,扉が開くと中には人が3,4人いて,その全員が下を向き無気力に立っていて,とても乗れない雰囲気を出してました。夢の中でしたが,乗ってはいけない気がしたんです。
おばさんは私がエレベーターに乗るようにせかしましたが,私は拒み続けました
とそこで目が覚めます
エレベーターが動くところは見ませんでしたが,下り方面しか無かったように思えます。
とびはねて目が覚めたのですが,私が夢の話をする前に母が,
「何回起こしても起きないし(声を張り上げても),あおむけのまま白い顔して動かないから,呼吸の確認までしちゃった~心配させないでよ」と言いながら駆けつけてきました。
その時は夢に違和感を感じてなかったのですが
この母の言うことと,夢をゆっくり回想してみると,ちょっと気味が悪いです。考えすぎだと思いますが,自分はもしかして死に際にいたんじゃないか,とちょっと思ってしまいます。
母の知り合いには,お祓いに行ったら?と言われ,父にも心配されました。
ちょっと怖いです。
なんだったのでしょうか?
わたしの考えすぎですか?
お礼
酒乱というのは、当人よりも、周囲の人間の精神的苦痛のほうが大きいものだと思っています。まだ酒乱になったことがないので、本当はこう言っていいことではないのですが(笑 aoinaraさんも大変な思いをされてきたのですね。 私も現在の父に対する感情は、およそ7割が嫌悪です。長年社会の中でもまれた中で形成された偏見や、元来気の弱い性格ですから、身を守ろうとする発言や行動傾向が強く、それもまた嫌う原因になっています。私自身社会経験が浅く、早く精神的に成長しもっとおおらかに物事を捉えられる人間になりたいものですが、物事そううまくはいかないものですね。実のところ、酒乱も含め、父の言動にいちいち波立つ自分の心を感じる度に、自分の幼さ、いたらなさに強い焦燥感を覚えるのです。そのことも含め、父への嫌悪感が私の中で大きな部分を占め、夢としてクローズアップされたのかもしれません。 また、本文には書き忘れてしまいましたが、夢で接近してきた父から、欲情のようないやらしさの他に、愛情といえる感情も発せられていたと言えます。何分感情であり夢の中ということでいろいろな気持ちが混迷しやすくはっきりとは判りませんが、愛情というのは、私が普段父に対して最も避けている感情であり、また父に愛情をかけられることもまた、最も避けていることなのです。父に対して、さきに書いた7割の嫌悪の他に、親としての務めを果たして来てくれた事に対する感謝と尊敬の念があります。酒乱の父には生理的に、反射的に嫌悪しか感じない自分。日常生活でもそれを引きずり100%嫌悪のままの対処しかできない自分。感謝を伝えられない自分。出来ない自分に焦る自分。 aoinaraさんの記載して下さった夢占いから考えて上から順になぞっていきますと、父の暴言や狂気に怯えつつ、強い怒りを覚えているが、突発的に起り、効く耳を持たず騒ぐ父を止める術はなく、対処のしようがない。父は強いストレス源であり、その暴言など不快な音が耳に入ることで心が乱される不安や恐れを抱いている。と。そのまんまですが、その通りです。人は努力していない時にそれに対する不安や恐れを感じるのだそうです。実際、努力不足は否めません。 いつまでも深刻に考え続けても何の得もありませんし、これからは解決の道に向けて時間を有効に使いたいと思います。 ご回答、ありがとうございました。 P.S. ちなみに、私は電気をつけっぱなしで寝るとホラーのような悪夢を見、だらだらと何度寝もしすぎると目の開かない金縛りになります。意識はあるのに体は一切動かせないので、怖いですよ(笑