ベストアンサー この問題はソルバーを使って解くと考え、目的セルを「$D$7」とし、目的 2010/05/14 20:30 この問題はソルバーを使って解くと考え、目的セルを「$D$7」とし、目的値を「最大値」、変化させるセルを「$B$8:$C$8」に設定しました。ここまではよろしいでしょうか。制約条件には何を入力すればいいのでしょうか?自分なりに条件をいれてみましたが、どうしても答えが0にしかならないのです。 どなたか教えてください。 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 某HN クロメート(Chromate)(@CoalTar) ベストアンサー率40% (705/1742) 2010/05/14 21:23 回答No.1 まず、文章は画像として掲載しないでください。 また、表だけではわからない数式も書かれていると思うのですが、 答えが「0」になるというところがわかりませんでした。 丸投げな気がするのでうまい回答を考えようと思ったのですが、酔いが回って無理みたい。 画像を参照 制約条件に D5<=500 と D6<=300 を追加すれば良いと思います。 画像を拡大する 質問者 お礼 2010/05/14 22:25 回答ありがとうございました。私勘違いをして「整数でなければいけない」という条件を追加していました。 次回質問があるときには問題文は入力したいと思います。すみませんでした。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンソフトウェアオフィス系ソフト 関連するQ&A ソルバーの解が最適値を示さない タイトルの通り、エクセルのソルバー機能を使用してある反応の速度係数と算出しようとしたところ、フィッティングされません。 最小二乗法によりソルバーを動かすと添付図のように最適化条件を満たししていますと出るのですが、どう見てもあっていません。 ソルバー機能上このようになるのか、フィッティング関数の性質上このようになってしまうのかがわかりません。 どなたかこの症状に詳しい方がいらっしゃれば、ご教示いただきたいです。 下記想定で行っています 実験値セル:B3*exp(-B4*A6)*{1+RAND()/5} 計算値セル:C3*exp(-C4*A6) 残差:{(実験値セル)-(計算値セル)}^2 残差平方和:SUM(D列) ソルバー条件 目的セル:E6(残差平方和)を最小値 変数セル:C3:C4 制約なし(制約なしを非負数とするのみ) エクセルのソルバーの制限条件 化学関係の計算でエクセルのソルバーを使って最適解を求めようと思って使ってみました。 式自体は二つ。 変数は3つ(α、β、x)です。 (数学が専門でないので、変数と言って良いのかわかりませんが、要は文字です。) このうちxを決めるとα、βは自動的に決定されます。 問題では、α+βが最大となるxの値を求めたいのです。 二つの式はその3つの変数の絡んだ式で、両方とも=10となります。 xは4以下です。 一応、化学の計算ですので、すべてにおいてマイナスはありえません。 この条件でソルバーを使おうと思って、 α、β、xをあらわす空のセルを設けて、二つの式を別のセルに書きました。 もちろん、割り算が絡んでるのでエラーですが。 さらに、α+βのセルも作りました。(ココにはα+βの式が入力されています。) 目的セル→α+β 変化させるセル→x ここまでは問題ないのですが、制限条件で、 xを4以下や、二つの式を=10と言うのがエラーになるようです。 エクセルのトラブルシューティングでは、以下のように書かれていました。 [制約条件の追加] または [制約条件の変更] ダイアログ ボックスに無効な名前や数式を入力したか、または [制約条件] ボックスに"整数"や"バイナリ"を入力しました。制約条件を整数にするには、比較演算子の一覧の [区間] をクリックします。バイナリを設定するには、[データ] をクリックします。 どういう意味でしょうか? 比較演算子の一覧というのはどこにあるのでしょうか? 文がめちゃめちゃですが、よろしくお願いします。 マクロの中にソルバーを組むやり方がわからなくてこまっています。 朝早くに失礼します。 ソルバーをマクロの中に組みたいのですが、やり方がよくわかりません。ソルバーは 目的セル $DR$3 変化させるセル $DR$6:$DX$7 制約条件 $DR$6:$DX$7>=0 $DR$8<=$BD$9 $DS$8<=$BC$10 $DT$8<=$BE$10 … $DR$8=0 … このような感じなのですが、これを 「目的セル $DR$13 変化させるセル $DR$16:$DX$17 制約条件 $DR$16:$DX$17>=0 $DR$18<=$BD$19 $DS$18<=$BC$20 $DT$18<=$BE$20 … $DR$18=0 … 」 「目的セル $DR$23 変化させるセル $DR$26:$DX$27 制約条件 $DR$26:$DX$27>=0 $DR$28<=$BD$29 $DS$28<=$BC$30 $DT$38<=$BE$30 … $DR$38=0 … 」 のように10セルずつ移動させながら、300回ほど繰り返したいのですがが、どのようにしたらよいでしょうか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ソルバーで・・・。 こんにちは。500万円以内でPCを10台購入します。PCをA,B,Cの3種類買いたいのですが、最大利益をあげるためにはPCそれぞれ何台買えばよいかをソルバーを使って求めたいです。その際に条件の入力がわからなかったです。もしよければ条件を教えて下さい。 エクセルのソルバー エクセルのソルバー機能で、制約条件を追加しようとして、「制約条件の追加」画面(横長の画面)を表示しました。 その次に、画面右側の「制約条件」に式(=R1C1*R2C2)を入力しようとしたのですが、『制約条件には数値、参照、式のいずれかを入力してください。』と表示されてしまいます。 どうれば制約条件に式を入力できるのでしょうか。 どなたかご教授ねがいます。 目的セルを最小にする組み合わせの導き方 エクセルについて質問です。 やりたいことは、 ナップサック問題(だと思っている)です。 過去の質問と回答を見たのですが、 問題と解決手段とが合っているのかというところから 疑問に思っている状況です。 やりたいことを簡単に書きますと、 製品Dは、3つの部品A,B,Cから構成されていて、 製品Dの総コストが最小になるような、 部品の組み合わせを導き出したい。 ということです。 自分なりに考えたものを下に書きます。 A,B,Cの部品には、それぞれ何個かの候補があって、 エクセル上で部品リストとして登録します。 例えば、 部品Aリスト 品名 面積 コスト A-1 10 10 A-2 12 7 A-3 15 5 部品B,Cも同じように登録します。 製品Dの総コスト計算は、下のように出します。 品名 面積 コスト 部品A A-1 10 10 部品B B-1 12 8 部品C C-3 16 12 面積計 38 コスト計 30 総コスト 68 係数 1 品名の列は、入力規則をリストにして、 各部品リストの品名から選べるようにしています。 面積・コストはVLOOKUP関数で、品名に対応した値を 各部品リストから引っぱっています。 面積計・コスト計は、 それぞれをSUM関数で合計を出しています。 総コストは、 =(面積計*係数)+コスト計として計算しています。 係数は、製品ごとに見直しで、今は変化させません。 ここからが、ようやく本題です。 総コストを最小にする部品の組み合わせを出したい場合に、 ソルバー機能でできるのかなと考え、 目的セルに総コストを選んで、 変化させるセルに品名を選べば良いと思っていました。 ですが、実際にやってみてもエラーが発生しました。 ソルバーは、最適な<<数値>>を求めるものであって、 リスト(品名)を変化させるのは、機能的に違うのかと思っています。 このような問題を解決する場合、 ソルバー機能を使用するのは合っているのでしょうか。 もし合っているとしたら、 リストを変化させるには、どのようにすれば良いでしょうか? また、ソルバー機能にはこだわっていませんので、 別の方法で解決できるのであれば、教えていただければと思います。 説明が長くてすみません。 詳しい方、ご助言をよろしくお願いします。 エクセルのソルバー機能について ソルバー機能の制約条件の付け方についてお聞きします。制約条件のセル参照に演算子、または関数は使えるのでしょうか? つまり、普通なら$D$6:$E$6と指定するところを$D$6+$E$6などのように数式にしてしまうといったような感じです。 実際に入れてみると、「セル参照が正しくありません」というメッセージが出てきます。 つまり、だめってことでしょうか・・・ もしわかる方がいらっしゃればよろしくお願い致します。 Excelのソルバーについて Excelでソルバーの制約条件をつけるとき セル参照と制約条件の間に、演算子を決めるところがあり そのリストを見ると、「データ」(隠れてしまっているので・・たぶんデータなんだと思うのですが) というのがあり、それを選ぶと制約条件が「バイナリ」となりますが この「バイナリ」というのはどのような制約条件のことなのでしょうか? よろしくお願いいたします。 excelのソルバーについて質問です [ソルバー:パラメータ設定]ダイアログボックスの[変化させるセル]にセル範囲を設定しましたが、ソルバーを実行した結果のそのセル範囲の数値が正答例と極僅かですが異なってしまうんです [ソルバー:パラメータ設定]ダイアログボックスの設定は全て正答例と同じになってるのですが・・・ ソルバーの場合はこんなふうに誤差が起きるもんなんでしょうか? ちなみにこれはサーティファイのExcel表計算処理技能認定試験1級の勉強中に起こった疑問です ソルバーのマクロ組み込みについて 2つ質問がございます。 一つはExcel2003にてソルバーをマクロに組み込みたく、Visual Basicのツール>参照設定>参照にいきsolver.xlaのファイルを探せど見つからずに困っております。 二つ目は、過去の質問(質問者:Curtis様。参照:http://okwave.jp/qa350463.html)で 「Excel2000上でソルバーを使って関数のパラメータの最適値を求める作業をできるだけ自動的にできないでしょうか。 例えば、関数が一つだとしても、それを当てはめるべきデータのリストが100個あれば、ソルバーを手作業で100回実行しなければなりません。特に同じワークシートのなかで全ての作業を済ませようとすると、1回ごとに「目的セル」や「変化させるセル」を指定しなければなりません。当てはめを行うワークシートを独立に用意すればソルバーの実行自体は簡単になるかもしれませんが、そこにデータリストをコピーし結果をどこかに保存する手間がかかります。さらに、エクセルのマクロではソルバーは使えないと聞いております。なんとかならないものでしょうか。」 とありますが、上記の内容をVBAでプログラムを組み、自動化することは実際可能なのでしょうか?可能であればどのように組むのでしょうか? ご面倒とは思いますがよろしくお願い致します。 Excelのsolver実行の手間を省きたい Excel2000上でソルバーを使って関数のパラメータの最適値を求める作業をできるだけ自動的にできないでしょうか。 例えば、関数が一つだとしても、それを当てはめるべきデータのリストが100個あれば、ソルバーを手作業で100回実行しなければなりません。特に同じワークシートのなかで全ての作業を済ませようとすると、1回ごとに「目的セル」や「変化させるセル」を指定しなければなりません。当てはめを行うワークシートを独立に用意すればソルバーの実行自体は簡単になるかもしれませんが、そこにデータリストをコピーし結果をどこかに保存する手間がかかります。さらに、エクセルのマクロではソルバーは使えないと聞いております。なんとかならないものでしょうか。(OS:WindowsME) エクセル セルの組み合わせ エクセル表の中で目的の数値になるセルの組み合わせを探したいです A列 B列に a 210 b 80 c 403 d 196 e 221 f 307 g 325 h 233 i 237 j 307 k 487 L 267 のようにあります。 これを組み合わせて980に近い組み合わせをいくつかさがしたいのですが、 どうしたらできるでしょうか。重複はできないのです。 ソルバーで挑戦しようと思いましたが、使い方がわかりません。 だれか教えてください。おねがいします。 家のネットワークを最適にできますか?:知っておくべきポイント OKWAVE コラム 情報処理の問題です。教えてください 情報処理の問題です。分からないのでどなたか 教えてください…>_<… 宜しくお願いします(;_;) 【処理条件】 1. 『男子』、『女子』の参加組数を B5~C9に入力する。 2. D列の『参加人数』は次の式で求める 『(男子+女子)+2』 3. E列の『男子団体』はB列の『男子』が 3以上の場合は◯を表示し、それ以外の 場合にはなにも表示しない。 4. F列の『女子団体は』はC列の『女子が』 3以上の場合は◯を表示し、それ以外の 場合には何も表示しない。 5. 10行目の『合計』は、各列の合計を求める。 6. 11行目の『平均』は各列の平均を求める。 ただし、整数部のみを表示するように設定 されている。 7. 12行目の『最大』は各列の最大値を求める 8. 13行目の『最小』は各列の最小値を求める 【問題】 問1 セルD5に設定する式 問2 セルE5に設定する式 問3 セルB10に設定する式 問4 セルB11に設定する式 問5 セルB13に設定する式 線形計画法の問題です 線形計画法の問題です 問題 ・原料PとQから3種類の製品A、B、Cを生産している。 ・製品Aを生産するのに、原料Pを1トン、原料Qを2トン必要 ・製品Bを生産するのに、原料Pを1トン、原料Qを3トン必要 ・製品Cを生産するのに、原料Pを2トン、原料Qを4トン必要 ・原料Pの使用可能量は10トン、原料Qの使用可能量は28トン ・製品A、B、Cの1トン当たりの利益は、30万円、20万円、40万円 ・市場調査の結果、製品Aの需要量は、製品Bの需要量を2トンより多く上回ることはない 問1.利益を最大化する問題を線形計画問題として定式化せよ 問2.最大利益とその時の各製品の生産量 問3.原料Pの最大使用可能量が1トン減った場合、最大利益がどのように変化するか 問4.原料Qの最大使用可能量が1トン減った場合、最大利益がどのように変化するか 答1.目的関数 30x1+20x2+40x3 → MAX 制約条件 x1+x2+2x3<=10 2x1+3x2+4x3<=28 答2.最大利益 300万円 製品A 10トン 製品B 0トン 製品C 0トン 答3.最大利益は-30万円 答4.最大利益は変化しない となってしまいます。 たぶん、『・市場調査の結果・・・』を制約式に入れていないため、変な答えになっていると思います。 どなたか、模範解答を教えてください。 エクセル 条件付書式の設定 セルA1、B1、C1、D1を使用します。 セルA1には4桁の番号を入力するものとします。 セルB1、C1、D1には日付を入力するものします。 【1】セルB1に日付を入力すると、セルA1の文字色が赤になるよう設定。 →これは自力で「条件付き書式」で設定できます。 【2】セルB1とC1に日付を入力すると、セルA1の文字色が青になるよう設定。 【3】セルB1とC1とD1に日付を入力すると、セルA1の文字色が緑になるよう設定。 上でも書きましたが、【1】の設定は条件付き書式で設定できました。 【2】、【3】についての設定が、上手くできず困っております。 【1】の設定を条件付き書式にて設定しましたので、【2】、【3】についても できれば条件付き書式で設定したいと思いますので、 可能であれば設定方法を教えてください。 条件付き書式で設定不可能であれば、他の設定方法をご存知であれば 教えてください。 よろしくおねがいします。 エクセル:セルの右下を引っ張っても計算をしてくれない 例えば、B,C,D列の2つの数字を足したいとき、 B C D 2 4 6 1 3 5 b c d bのセルに ”= 2[セル指定] + 1[セル指定]” の式を入力し計算をさせ、その後はbのセルの右下を Dまで引っ張っると、自動的に c = 4 + 3 d = 6 + 5 という風になり、c~dに計算式を入力しなくても、 計算してくれていたのに、 今朝から計算が出来なくなってしまっています。 今の状況は、 b:通常通り計算する c:セル内の式は、c式が書かれているものの、結果はb d:セル内の式は、d式が書かれているものの、結果はb しかし、c~dのセルをダブルクリックして、 リターンを押すと、正常な計算をしてくれます。 これは、なにかエクセルの設定をかえたら直りますか? 教えてください。お願いします。 線形計画法の解法について! 線形計画法の解き方が判らなくて困っています。 判らないこと 1.制約条件の式と計算値 2.目的関数の式と目的値 線形計画法は変数と制約条件と目的関数が与えられます。 制約条件を満足し、目的関数が最大(最小)となる変数を求めます。 線形計画法の例 変数 x y 制約条件 (A) 10x + 4y ≦ 360 (B) 4x + 5y ≦ 200 (C) 2x + 10y ≦ 300 (D) x ≧ 0 (E) y ≧ 0 目的関数 M = 7x+12y A,B,C,D,Eの条件を満足し目的関数(M)が最大となる変数x,yを求めます。 条件付きセル書式を、複数セルずつコピーしたいです 条件付きセル書式を、複数セル(範囲で)コピーし、貼り付けたいです。 マクロを書いたことがないため、条件付きセル書式でなんとかならないかと思いご相談させて頂きました。 マクロでなければ無理であれば、ぜひ理解し実装したいと思っています。 卒業研究の大事な部分なので、なんとかやりとげたいと思っています。 状況を以下に示します。 <列>XYZを1グループとする(仮に80グループとする) <行>XYZのそれぞれを構成する要素が存在する(仮に15要素とする) <決まり(1)>同じグループ、かつ同じ要素のXYZは同じ色、同じ条件が入る <きまり(2)>同じグループ、かつ同じ要素のXYZを条件式に使う 現在、第1グループ第1要素のB3:D3に$B3,$C3,$D3としてセル書式の条件式を複数設定し、B3:D12に反映させました。 (このとき、B3,C3,D3として条件式を書くと、B3:B12の左端にしか条件付きセル書式が反映されません) (図の条件式は仮のもので、実際は$B3,$C3,$D3入り組んでいる複雑な条件式を複数設定しています) ここで、1グループについての全要素は条件付きセル書式を設定できたのですが、以降の80グループまでを手早く設定するには、どうしたら良いのでしょうか。 B3:D12をコピーし書式のみ貼り付けても、当然ですがB3:D12の書式がくっついてしまいます。 B3:D12における複数のセル書式条件式を、$B3→$E3,$C3→$F3,$D3→$G3として一括で反映させたいのです。 説明が不十分でしたら補足いたします。 どうぞ、よろしくお願いします。 あるセル内の計算結果を固定数値として違うセルに代入する方法 あるセルで計算した結果を違うセルの位置に固定数値として代入する方法はあるのでしょうか? 例えば、A1のセルに変数Xが入っており、B1のセルに変数Yが入っていたとします。 そしてC1のセルで、ある計算をしていたとします。 で、X=Yの条件を満たした時はC1のセルの計算結果の数値をセルD1に数値として自動で代入するという作業をやらせたいのです。 試しに適当なセルに、=IF(A1=B1,D1=C1,0)なんて式を作ってみましたが、当然のようにD1=C1なんて表現はできないのでエラーとなります。 D1のセルに=IF(A1=B1,C1,0)と入れれば、A1=B1の条件を満たした時だけはD1のセルにC1の計算結果が入りますが、D1のセル内が数値でなくあくまで条件式である以上、条件が変わればエクセル上のD1のセルの表示も変わってしまいます。あくまでC1の計算結果の数値をそのままD1に数値のデータとして入力させて記憶させておきたいのですが。 どうやったらいいのでしょうか? D1のセルに=C1と入れておけば、D1のセルにはC1の計算結果が常に表示されるわけですが、C1の計算自体が他のセルのデータによってその都度変動するため、D1も同じように変動してしまいます。 ですので、A1=B1を満たした時のC1の計算結果をD1に記憶させておくという作業をしたいわけなんです。 エクセルで、その行ごとの最大値のセルに色をつけたい エクセル2010を使っています。 その行ごとの最大値のセルに色をつけるやり方を教えていただけませんか? B1セル→1時 C1セル→2時 D1セル→3時 A2セル→1月1日 A3セル→1月2日 A4セル→1月3日 B2セルからB4セル、C2セルからC4セル、D2セルからD4セルには、ばらばらの数字 が入力されています。 色々試したのですが、どうしても分かりません。 どなたか、分かる方がいれば、どうぞ教えてください。 よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 今も頑なにEメールだけを使ってる人の理由 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? 自分がゴミすぎる時の対処法 妻の浮気に対して アプローチしすぎ? 大事な物を忘れてしまう 円満に退職したい。強行突破しかないでしょうか? タイヤ交換 猛威を振るうインフルエンザ カテゴリ パソコン・スマートフォン ソフトウェア Excel(エクセル)Word(ワード)PowerPoint(パワーポイント)Access(アクセス)その他MS Office製品オフィス系ソフトPhotoshop(フォトショップ)Illustrator(イラストレーター)その他Adobe製品画像・動画・音楽編集ホームページ作成ソフト筆まめ・はがき作成フリーウェア・フリーソフトその他(ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。私勘違いをして「整数でなければいけない」という条件を追加していました。 次回質問があるときには問題文は入力したいと思います。すみませんでした。