• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Video Studio12のメニューについて)

Video Studio12のメニューについて

このQ&Aのポイント
  • Video Studio12のメニューについて、9枚以上のサムネイルメニューを表示する方法や、他のソフトでコマ数を増やせる方法について教えてください。
  • Video Studio12のメニューにおいて、付録のサムネイルメニューは9コマまでしか表示されず、それ以上の数になると次のページに表示が続きます。画面を変えなければならないため見難くなります。9枚以上を表示する方法や他のソフトでコマ数を増やせる方法を教えてください。
  • Video Studio12のメニューで9枚以上のサムネイルメニューを表示する方法や、他のソフトでコマ数を増やせる方法を教えてください。付録のサムネイルメニューは1枚の画面に9コマまでしか表示されず、それ以上の枚数になると次のページに表示が続きます。これが再生時に見難さを引き起こしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.5

これがVideoStudioに作成したメニュー画面をインポートした状態です。ご覧の通り12コマの画面が並びます。VideoStudio10、11、12で転用可能です。

bonzin
質問者

お礼

面倒して頂き、ありがとうございました。 感謝申し上げます。

その他の回答 (4)

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.4

PhotoImpact12で先日作ったDVDメニューメーカーのひな形の各オブジェクトに動作IDを割り当てている所です。手直ししたので前回の画像とは枠のデザインなどが異なります。ここが手間で、必要なオブジェクトを作っていなかったり、間違った関連づけをすると、インポート画面に移れず、追加編集しなくてはなりません。

bonzin
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.3

ローランドのDV-7はDVフォーマットでのビデオ編集機で、完成したビデオファイルをIEEE1394経由でPCのオーサリングソフトに取り込みます。 DV-7単体ではDVD化は不可能で、(2008年に作業した経験では。現在は不明。)メニュー画面はオーサリングソフトに依存しますから、メニュー画面に自由度のあるオーサリングソフトを探す事のほうがいいと思います。 編集自体はVideoStudio12で終わらせて、DV-AVIかMPEG2ファイルとして完成状態を書き出しておいて、自分のニーズに合ったオーサリングソフトを選択して作業する、という役割分担の考え方もいいと思います。 参考までに、添付画像は私が使うソフトの一部です。販売終了品で現在の入手は難しい状態ですが、WorkShopはユーリード間では非常に自由度が高いです。しかし非常に重く、一度作業したら、3呼吸くらい間を開け次の動作をしないと固まります。 Adobe社の製品はPremiereElements3.0しか手元にないので詳しく無いです。

bonzin
質問者

お礼

いゃあ、何とも詳しいご説明をありがとうございました。 でも、難しいものなのですね。 折角教えて頂いても、手が付けられないというのが現状のようです。 でも、大変ありがとうございました。

  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1899/3587)
回答No.2

非常に面倒ですが、同じコーレルユーリード社のPhotoImpact12(製品版に限る)をお持ちになっていれば、コーレルのHPからDVDメニューメーカーがダウンロード出来ます。 それを使って任意なメニュー画面を作成して、DVDメニューのお気に入りの所に加える事が出来ます。このソフト間の連動が出来るのはVideoStudio12とMovieWriter7が最後となりました。

bonzin
質問者

補足

「非常に面倒…」とのこと、了解いたしました。 観点を大幅に変えて、ローランドのDV-7などは、対応できるものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

noname#113190
noname#113190
回答No.1

私の手持ちソフトですと、Ulead Work Shop2とAdobe EncoreDVDが可能です。 ただし、Work Shopは妙に動作が重いので、ほとんど使っていません、EncoreDVDをおすすめします。

bonzin
質問者

お礼

早速のご教示をありがとうございました。 ご紹介頂いたソフトを、これから調べて見たいと思います。