• ベストアンサー

vista 起動後の激しいディスクアクセス

vista 起動後の激しいディスクアクセス PCの起動後、約5分間ほどギリギリと激しいディスクアクセスがあり アクセスランプがつきっぱなしになります。 windows vista home premium で sevice pack 2です。 windows serchは止めてあります。 Nortonが入っています。 富士通です。(富士通関係でいらない常駐ソフトは止めました) 買ったときから常駐ソフトは増やしていません。 起動後しばらくディスクアクセスが続くのは仕方がないことなのでしょうか。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichi03
  • ベストアンサー率70% (56/80)
回答No.3

SuperFetchが動いているからだと思います。 http://www.sophia-it.com/content/SuperFetch Vistaで正式に導入された機能で、良く使うアプリケーションの起動を素早くするために起動後メモリを食います。 その間HDDがガリガリ言いますが、別に他の作業に支障はないかと。 もしあまりにも煩過ぎて嫌ならば切る方法もあります。 その場合は高速化orシステムが不安定と反応がばらけているので、自分に合った選択をしてください。 管理ツール→サービス→「Superfetch」のスタートアップの種類を「無効」→再起動

その他の回答 (2)

  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.2

こんにちわ^^ ■メモリー容量不足によるフリーズ、OSの不具合などが考えられます。 ので、下記の事を試みてください。 【手順0】物理メモリーの容量不足 PCの反応スピードが遅い原因として、メモリー不足が考えられます。 物理メモリーが足りなくなると、HDD(ギリギリと激しいディスクアクセス)のアクセスが頻繁になり、結果、動作が極端に遅くなったり、フリーズをします。 http://buffalo.jp/products/catalog/memory/memory-guide/ なお、OSによる物理メモリー容量の目安は下記の通りになります。 WINDOWS XP →1GB以上推奨 WINDOWS VISTA→2GB以上推奨 WINDOWS 7→2GB以上推奨 上記の容量を満たしていない場合、増設をお勧めします。^^ パソコンの型番に合う物理メモリーの調べ方は下記の通りになります。 http://buffalo.jp/products/catalog/memory/ 物理メモリーの増設方法は下記の通りになります。 http://www.iodata.jp/promo/memory/add/installation.htm 【手順1】不要な常駐ソフトの削除 不要な常駐ソフトはPC負担になりやすいので、不要な常駐ソフトは削除することをお勧めします。 http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0101/qa0101_2.htm 【手順2】ツールバーの削除 不要なツールバーもPC負担に拍車をかけるので、複数あった場合、削除することをお勧めします。なお、ツールバーは1個にしておくことをお勧めします。^^ http://ebid.cals-ehime.lg.jp/info/20080905.html 【手順3】OSの不具合改善 可能性は低いですが、念のため下記の事を試みてください。 手順1:スキャンディスクの実行 http://ynetjapan.at.infoseek.co.jp/html/xp_tips/tips_0004.htm 手順1-1ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックをはずし、不良セクターをスキャンし回復するのチェックを入れて実行してください。(チェックに時間が掛かりますが、1時間近くは放置になります。) 手順1-2不良セクターをスキャンし回復するのチェックを外し、ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。) 手順2:CCLEANERによる不要レジストリーとごみファイル削除。 http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm 手順3:ディスククリーンアップの実行 http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20041027A/ 手順4:GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化 ダウンロード http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html 使い方 http://gouka3.blog35.fc2.com/blog-entry-152.html#more 手順5:デフラグによるハードディスクの最適化 http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20040813A/index.htm 手順6:仮想メモリーの設定 http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup2.html なお、初期サイズと最大サイズのサイズを同じに設定(物理メモリーの2倍)しておくことをお勧めします。

  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1158/3005)
回答No.1

OSよりか、PC環境の方を書いてください。 メモリー少な目CPU弱めでHDDのデータ大目で、レジストリーの掃除やデフラグを掛けず、長期使用の場合なら、それくらいのことはあります。 利用状況によりますけど一年以上クリーンインストールしない、メンテナンスナシ状態であれば 初期状態の読み込みは3~4分は続きます。 まずは、いっぺんクリーンインストールですね。

関連するQ&A