• 締切済み

redhatにてHDDを増設しようとして、

redhatにてHDDを増設しようとして、 既存のプライマリーIDEのスレーブに接続されている CDドライブを取り外し、増設用のHDDをスレーブとして取り付けました。 BIOS上は問題なく増設用のHDDが認識され、OS起動時にもhdbとして メッセージがあったので、OSからも問題なく増設用のHDDが認識されてると思い、 fdiskにて新規に増設したHDDのパーティションを切りなおししようとしたところ [user1@linux1]$ sudo /sbin/fdisk /dev/hdb /dev/hdb を開けません となって、実行できませんでした。 /var/log/messagesで確認したところ、hdb関係ののメッセージは下記のとおりでした。 May 8 22:25:41 linux1 kernel: hdb: ST340823A, ATA DISK drive May 8 22:26:44 linux1 kernel: hdb: driver not present この場合、何が原因なのでしょうか。 ご教示いただければと思います。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.3

>サポートはおわっているんですね、知りませんでした。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Red_Hat_Linux >2.4.20-8 ftp://ftp.riken.jp/Linux/fedoralegacy/redhat/9/updates/i386/ に2.4.20-46.9ならありますが… いづれにしろ古すぎるのでどうにも…。 >linuxの勉強中のものでして、、、 もっと新しいディストリビューションに替えた方がいいでしょう。 ただし、それなりにマシンスペックが必要かも知れません。 40GのHDDを積んでいるレベルのスペックたと、最新のものは厳しいかも知れないです。 rpm系以外であれば他にも選択肢はあるかも知れませんけど。 # 探せばrpm系の軽量Linuxもあるかとは思われますが。 Celeron667MHz、i810チップセット、MEM512MくらいのマシンでCentOS4.6辺りまで動かしていたことはあります。 # SerialATAのPCIカード増設して、120Gの2.5インチHDD2台でソフトウェアRAID使っていました。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.2

>Red Hat Linux release 9 (Shrike) なぜそんな古いモノを使用されているのでしょう? とっくにサポート終わっていますが… ちなみにカーネルのバージョンは? ls /devでhdbは存在するんでしょうか? パーミッション…でしょうかね……。

eddword
質問者

補足

すいません、linuxの勉強中のものでして、、、 サポートはおわっているんですね、知りませんでした。 カーネルのバージョンは下記です。 [root@linux1 root]# uname -a Linux linux1.example.com 2.4.20-8 #1 Thu Mar 13 17:54:28 EST 2003 i686 i686 i386 GNU/Linux 又、lsで確認しましたが、既存のhdaと同様のパーミッションでhdbは存在しています。 [root@linux1 root]# ls -l /dev/hda brw-rw---- 1 root disk 3, 0 1月 30 2003 /dev/hda [root@linux1 root]# ls -l /dev/hdb brw-rw---- 1 root disk 3, 64 1月 30 2003 /dev/hdb そうなると、もう最新のバージョンに入れ替えた方がいいですかね、、、

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2173/4061)
回答No.1

Redhatのどのバージョンか不明ですが…… sudoコマンドではなく、suコマンドでrootになってからfdiskしてみてはどうでしょう?

eddword
質問者

補足

バージョンは下記のとおりです。 [root@linux1 root]# more /etc/redhat-release Red Hat Linux release 9 (Shrike) 又、suでルートで作業しても同様のエラーが発生しました。 [root@linux1 root]# fdisk /dev/hdb /dev/hdb を開けません