- ベストアンサー
LinkStationのアクセス制限について
- LinkStation LS-CH1.0TLの購入後、アクセス制限について疑問が生じました。購入前の予想とは異なり、アクセス制限はパスワードを知らない人からのアクセスを制限するもののようです。しかし、パスワードを知っていればどのパソコンからでもアクセス可能です。また、アクセス制限をするためには起動時にパスワードを入力する必要があるのか疑問です。
- LinkStationのweb設定画面でユーザーを追加しても、パスワードを入力しなければならない理由が分かりません。
- アクセス制限を利用するためには、各パソコンで起動時にパスワードを入力する設定が必要なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
二股っていい気はしないですけど・・・。 どっちを信じるの?の正解ですから。 で、どうも「認証」というもののとらえ方が違うんではないでしょうか? 特定の人間(ユーザー)からのみアクセスできるようにしたい。 → 特定のユーザという判断をユーザーIDとパスワードでします。 特定のPCからのみのアクセスをしたい。 ということですと、その特定のPCっていうのはどこで判断するか? → これまた、何らかのIDとパスワードが必要なわけです。 もちろん、技術的には、PC以外の機械で特定のPCと言う判断をすることはできますが、 発想が企業向けなので、コストが段違いです。 (安いものでも数万、高いと数十万レベルです) リンクステーションは一応、サーバとしての機能を持っています。 しかし、それはあくまで一般家庭向け。 内部のOSもWindowsではなく、特殊なものを使っています。 リンクステーション上のファイルに無条件にアクセスしたいのか? アクセス制限をかけたいのか? この基本に立ち返えればIDとパスの必要性はお分かりかと。 で、マニュアル上では、IDパスはOS起動時と同じにするようにとあるので、 そういう仕様だとしか言えません。 (記載がある以上、メーカーのコメントでもそうなるでしょう)
その他の回答 (2)
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
補足、いったんサポートでの確認になっていたようですが、 OKでたようですね。 さて、ちょっとだけ補足しておきます。 リンクステーションのようなものをNASと言います。 ちょっとしたネットワークサーバのようなものですから、 普通のUSBハードディスクと違い、内部にOSが入れてあります。 BUFFALOのは、LINUXベースの独自のものだと思います。 Windowsサーバでも、LINUXでもサーバOSなので、 当然ですが、設定次第でPCのIPによる制限やMACアドレスによる制限は かけられます。 しかし、一般家庭の人に対し、IPアドレスを固定でふってとか MACアドレスを登録・・・。というような作業と、PC起動時のIDパス設定をさせるのと どちらが簡単かというレベルのものです。 但し、IPアドレスはPCの管理権限さえ持っていれば自由に変えられますし、 多くの人はルータによる自動割り振りをしていると思います。 MACアドレスでさえ、偽装可能なものです。 先のサーバOS搭載のPCでも、これらを複数組み合わせることで セキュリティを高めます。 どこのレベルの安全性を求めるか?それによって選ぶ製品は異なると言うことです。 リンクステーションはごく一般的な家庭内で使うことを目的としているので、 所詮はそんなレベルと言うことです。 具体的には、ちゃんとメーカー推奨の設定がしてあれば まあそれほど心配することはないが、 ご近所さんで無線LANで使っていたら、中まではいるのに それほど敷居は高くありません。ってことです。
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
最近のリンクステーションを使ってないので、 もし外していたらすみません。 >結局、パスワードを知っていればどのパソコンからでもアクセスできるということですよね。 >この解釈あってますか? あってます。 逆にそうでないと、ネットワーク上にハードを置く理由が薄くなります。 特定の機械からのみのアクセスであれば、 USBのメモリなどで事足ります。 公式サイトに、イメージ図がありますので、参考に。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-chl/ 一般家庭向けとしての製品ですし、 使い方としては、図の通りです。 >しかも説明書には、設定するパスワードはパソコンへログインするときと同じものを使ってくださいと >あります。 この部分、サイトのマニュアルを読むと、そういう仕様になっているようです。 多分、BUFFALO独自の簡単設定用のソフトの関係ではないかと。 >パソコンにログインするときのパスワードといわれても、家庭で使用するPCなので >いちいちパソコンにログインパスワードなど設定していません。 >この場合、アクセス制限をする場合どうしたらいいのでしょうか? アクセス制限を全く使わないのでしたら、 パソコンのパスワード設定は要りません。 誰でもどこのフォルダへもアクセス可能です。 (この機械かなり高機能のようですから、下手をすると外部からでも入ってこられます) アクセス制限をかけるというのは、鍵をかけるわけですから、 どこかで鍵の設定をする必要があります。 (制限なしは鍵もかけない状態) この機械は起動時のユーザーパスで誰がアクセスしようとしているのか 判断しているようですので、それ以外の方法は、できたとしても 何らかのエラーが起きる可能性があるためお勧めしません。 あくまで、自己責任と言うことでしたら、 コンピュータの上のアドレスの部分に、 「¥¥リンクステーションのIPアドレス」 を打ち込みアクセスすれば そこで、ユーザーパスを求められるかもしれないです。 (昔のシリーズはそれでアクセス可能でした。)
お礼
回答ありがとうございます。 実は同じ質問を価格.comの口製品の口コミ欄でもしています。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000032297/#11321138 >アクセス制限を全く使わないのでしたら、 >パソコンのパスワード設定は要りません。 アクセス制限を使いたいのですが、パソコンのパスワード設定はしたくないのです。 価格コムのほうで *********************** 「パスワードが設定されていないユーザ」にアクセス制限がかからないということは、逆に言えばアクセス制限がかかっているフォルダにアクセスしたかったら、パスワードを設定せずにウインドウズを起動させればいいということですよね。 …。何のためのアクセス制限??と疑問に思ってしまいます。セキュリティも何もあったものじゃないですよね。 *********************** と発言したら、回答してくれた方に「認識が誤っているとだけ」と起こられてしまいました。 私の認識はどう間違っているのでしょうか。私の意見、もっともじゃないですか?
お礼
回答ありがとうございます。 二股ですいませんでした。 パソコンの特定はIPアドレスとか、マックアドレスとかでするものだと思っていました。無線LANルータでも特定のマックアドレスのインターネット接続を禁止する機能がありましたので…。解釈や認識の違いなのでしょうけど、結局はアクセス制限の抜け道がある(アクセスできてしまう)ということですよね。ちょっと残念でした。