• ベストアンサー

どのカメラを買えばいいか迷ってます。

どのカメラを買えばいいか迷ってます。 一眼レフを買おうと思っているんですけど、いろいろと種類が多いのでどれが一番、自分に合っているのかわかりません。 一応、個人的なカメラの用途を書きます。 ・建築学科の学生なので、建物を撮ったり、小さな模型をよく撮ります。 ・旅が好きで旅先ではいろいろと撮ります。(建物、自然等) これらをきれいに撮れるカメラを教えてください。出来れば、安いカメラがいいです。(5万円程度)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hokyu
  • ベストアンサー率24% (257/1030)
回答No.2

初めてってことならインスピレーションで選んでおk。とりあえず何でもいいから使ってみて、それで物足りなくなったら自分が求める要素をリストアップして各社のカタログとニラメッコして選べばいい。自分で選べないうちはドレ使っても同じことだし、ある程度使えるようになればよほどの限定要素が無い限りドレでも大差無いコトに気がつく筈。つまり基本的にはドレでもいいんですよ(;^_^A カタログや世間の評価に踊らされるよりも「どう使いこなすか?」に心を砕く方が健全です。ともすれば変な宗教みたいな固定観念に囚われることもアリガチな趣味なんで気をつけましょう。(まぁそういった一部の変な宗教家の言うことも一理無いでもないのですが) 尚、質問者様の用途ですとカメラ本体の機能というよりもレンズの選択がキモですね。コンデジとデジイチの最大の違いは各種アクセサリー交換によって様々な用途に使えるか否か、だと私は思ってます。普通のスナップ程度ならコンデジのが遥かにラクチンですしね(笑)  *交換レンズ・各種アクセサリー等を揃えていくと結構カネカカリマスヨー(笑) 一般論としては >・建築学科の学生なので、建物を撮ったり、小さな模型をよく撮ります。 建物ってことなら超広角まで使えて、かつ歪みの極力少ないレンズが良いんじゃない?個人的なお勧めはシグマの12-24ですかね。昔気質の人間としては「不自然なまでに歪曲収差が補正されている」と感じますw どんなレンズも歪みはあるんですが、ある程度目に見える歪みが残っていた方が広角って感じがしますね。…まぁそれはそういうレンズを長らく使っていた人間だからこそそう感じるだけかもしれませんが。 あ、ちなみに最近だと光学的な歪みをカメラ側でデジタル補正する機能もあったりするんでそういう機能を持ったカメラとレンズの組み合わせを選択するというのもアリです。(そういう機能が無くてもPCに取り込んでから加工するのもアリ) 小さな模型に関してはマクロレンズでしょうか。どの程度小さいモノを想定しているのか良く分かりませんが…その道に関しては門外漢なものでスイマセンm(_ _)m 建物・模型の両者ともに関わるのですが、そういったモノの撮影を極めるというなら所謂シフトレンズが必要になってくるかと思いますが…今のところは気にする必要はありません。つーか、ンなモン使うのはホントにごく一部の人間だし。 >・旅が好きで旅先ではいろいろと撮ります。(建物、自然等) 建物はともかく、自然ってのは範囲が広過ぎるよ(笑)それこそマクロから超望遠まで様々な撮り方がございます故。 ま、旅先ってことなら望遠の出番はあまり無いだろうから(撮影を目的とした旅ならハナシは別だが)一般論的には超広角~中望遠の範囲をカバーしてれば殆どの用は足りる筈だ。それこそ昔の俺は魚眼(15mm)と標準レンズ(50mm)の2本だけってのをよくやってたゾ。金が無くて色々レンズ揃えることが出来なかっただけですが(笑)今は出かける時にどの機材を持っていくかで悩みます(爆) >これらをきれいに撮れるカメラを教えてください。出来れば、安いカメラがいいです。(5万円程度) 繰り返しになるが「きれいに撮れる」ために必要なのは機材のスペックじゃなくて道具の使いこなしです。(撮影対象によっては前提条件としてある程度以上のスペックを求められるケースも当然あります) 但し目的に応じたレンズ等まで含めて考えると予算5万ではいかにも不足。前述のシグマ12-24にしたってその予算では買えません。(中古なら程度次第ですが) カメラ本体なんてそれこそ1万円台の中古でもかまやしねぇと個人的には思いますが、レンズって結構値が張るものだという認識を持って下さい。(まぁジャンク品でも使い方次第ってのもありますけどネ) とりあえず質問者様におかれましては 「何でもいからいっぺん使ってみろ。」 というのが精一杯のアドバイスです。使ってみてはじめて分かること、使わなきゃ分からないことがいっぱいありますよ。 だからといって難しく考える必要もございません。楽しんでナンボですからね。 添付は1万円台の中古ボディ(笑)+シグマ12-24による昨日(5/4)の作例です。ぶっちゃけ機材がどーとか以前にシチュエーションありきの作例ですけどねw

osaru1789
質問者

お礼

コメントありがとうございます。「孔子、筆を選ばず」ってことですね。アドバイスどうりにまずは、カメラを買って、カメラの技術を身につけようと思います。個人的に高い買い物なので、慎重になりすぎてました。本当にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

一眼レフはレンズが交換できます。 レンズには沢山の種類があり、本体以上に種類があり1万円弱から100万円を超えるモノまで様々。 カメラのメーカーによって使えるレンズに差があり、とあるカメラ用レンズでは130本以上(現行品だけで)あります。 友達のカメラはどのメーカーでついていたレンズはなんですか? 同じ機種、同じレンズを買うのも良いかもしれません。 撮り方を知っていればカメラはなんであっても綺麗に撮れます。

osaru1789
質問者

お礼

コメントありがとうございます。レンズが本体よりも高いという事実に驚きです。友達は、確かキャノンだったと思います。やっぱり、問題はカメラ本体よりも撮り方の技術なんですね。とりあえず、カメラを買う決心がつきました。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k16399638
  • ベストアンサー率33% (342/1035)
回答No.3

2番さんが言われているように、まずは使ってみて、試行錯誤ではないでしょうか。 とりあえず、「一眼レフカメラ 初心者向け セット」と検索すると、5万円以内で型オチ、中古などの初心者向けセットがヒットしますから、とにかくカメラ慣れに買っておかれるのがいいと思います。 ただ、そのときは少なくともカメラは日本製で、聞いたことのあるメーカーの物を買った方がいいでしょう。 裏技ですが、親類縁者に「使っていないカメラありますか」ときくと、自分のことを待っていたかのようなカメラに出会ったりします。お試しください。私はレンジファインダーですが、この手で愛機に遇いました。

osaru1789
質問者

お礼

コメントありがとうございます。確かに「一眼レフカメラ 初心者向け セット」と調べると結構安い値段がたくさんヒットしました。あと、祖父がカメラを趣味としているので、祖父(頑固者)にねだってみようと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • szsc5m
  • ベストアンサー率38% (198/518)
回答No.1

 一眼レフが万能ではないですよ、 コンパクトデジカメも捨てた物では無いです。 要は撮り手の問題ですから、手軽に持ち歩けて 高画質が望ましいのでは無いでしょうか。  画質は非常に気に入ってます。 http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001019895/index.html

osaru1789
質問者

お礼

コメントありがとうございます。正直、一眼レフとデジカメの大きな違いがあまり分ってません。ただ、友達が持っていた一眼レフを借りたときに衝撃を受けて欲しくなったのもあります。もう一度、カメラについて調べてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A