ベストアンサー 自作パソコンでキーボードの取付時の注意点はありますか? 2010/05/04 14:20 自作パソコンでキーボードの取付時の注意点はありますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー chatoran92 ベストアンサー率60% (48/79) 2010/05/04 20:57 回答No.3 マザーボードの質問の時に回答した者です。 何かの課題があってその為いろいろご質問されていみたいですね。 であれば、下記のようなサイトを読まれてはどうでしょうか? http://www.pc-info.sakura.ne.jp/ http://www.s124.net/ 各パーツの取付け方なども記載されてますし、一つ一つ断片的に質問するより良いと思いますよ。 後、前の回答でも書きましたが、書物などでPCに関して勉強されることをお薦めします。 #断片的な質問だけでは理解出来ないこともあると思いますから 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) kenta58e2 ベストアンサー率74% (2483/3311) 2010/05/04 14:55 回答No.2 力任せに端子を突っ込まず、堅かったらまず端子の向きが合っているか、きちんと垂直に力が向いているかを確認。 でも、一番大事な事は、こういうことを矢継ぎ早に質問しなくても良い様に、きちんと事前に勉強と準備を整えてから組み立てる事です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 larrymiz ベストアンサー率26% (237/878) 2010/05/04 14:24 回答No.1 初めて電源を投入する際は、PS/2に接続して基本設定が、終わったら、以降は、USB接続で、行います。初めて通電する際に、PS/2でないとキーボードを、認識しないことが多々あります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンPCパーツ・周辺機器その他(PCパーツ・周辺機器) 関連するQ&A 初めての自作パソコンを作るときの注意点。 今度,初めて自作パソコンを作ろうと思っているのですが、 自作パソコンをやってる人が僕の周りにはいません。 そこで,初心者が間違えやすいミス、注意点などをご存知の方は教えてください。 また、まだパーツを買っていないのでお勧めのパーツの買い方、 お勧めのパーツ、お店などの情報をご存知の方も良かったら教えてください。 なお、僕は東京23区内に住んでいます。 たくさんの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 初めての自作パソコンに関する注意点 今度初めて自作パソコンに挑戦しようと思います。 パソコンの部品調達 製作方法を詳しく解説したWEBサイトをご存じの方は教えてください。(本でもかまいません)又OSはウィンドウズXPを考えておりますがまだ発売されているのでしょうか。 又製作 インストールに関しましての注意点がありましたら教えてください。 パソコンの自作の注意点 パソコンの自作の注意点 今までメモリー HDD GPU 電源 DVDは 取り替えたことがありますが マザーとCPUは掃除のとき以外 取り付けたことがありません。 今回 パソコンの自作をショップで組み立てたもらっていたのを 自分で組み立てようと思います。 「自作の仕方を教えて」と聞くと「プラモデルを組み立てるより簡単だよ」と返事が返ってくるだけなので 自分でいろいろ調べました。 部品構成は別途質問します。それ以外でおそらく 自分で悩むのは 1.CPUとCPUクーラーの組みつけのグリス 2.M/Bの配線 3.そのほかアドバイス。 の3点でとくにグリスが問題です。 1.CPUとCPUクーラーの組みつけのグリス グリスの種類 付着道具 取り付け方を詳しく教えてください。 2.M/Bの配線 とくに メーカーPCにあるカード系のメモリーをさすなど特殊なコードが無いはずなので おそらく 問題ないかと思いますが 日本語マニアルのほうがよいのでしょうか? 3.その他 You Tubeで 自作の動画を探して見てます。 よいサイトや 動画を 教えてください。 その他 経験上 注意した方がよいことがあれば 教えてください。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム 自作する上での注意点 自作キットを購入し、初めてパソコン自作をします。注意点として、 ・軍手着用 ・静電気を水道で2、3分手を洗って落とす などありましたが、みなさん実践していますか?あるいは私自身思うのは、時間がないので今日できるところまでやって残りは明日、という風に作るのに時間を置いて、機器にトラブルが発生するかどうかです。作るならいっぺんに作ってしまったほうがいいのでしょうか? 初自作で注意すべき点を教えて下さい 構成も決まり、この度初自作に挑戦します。 ・静電気対策のために、横に塗れ雑巾を置く。 ・汗を垂らさないように注意する。 ・電源を入れる前に再度チェック。 ・最小構成で動作テスト。 ・memtestを実行する。 これらの他にも初自作で注意すべき点や、見過ごしがちな点などありましたら教えて下さい。 キーボードで使うヘッドホンの注意点 近々、キーボードを購入して、国内外のポップス中心に弾き語りができるようになろうと思います。(もともと子供のころにエレクトーンを習っていたので、和音、音感はかなり自信があります。また歌はただいまゴスペルを習っていて、専門性があります。) それで、自宅でキーボードで弾く練習する時、自宅がマンションで夜遅くなるため、ヘッドホンを使おうと思うのですが、ヘッドホンって、毎日使っていると難聴になることを子供のころ聞きました。 使わないわけにはいかないので、ヘッドホンでキーボードの音を聞く使う際の注意点があれば教えてくださいませ。 パソコンのキーボード パソコンのキーボードがだいぶ汚れてきて、エアダスターで掃除してもなかなか詰まった汚れは取れないので、新しいキーボードに替えようかと思っています。 そこで質問なのですが、単品で売っているキーボードはどんな機種でも対応するんでしょうか? 今日立のパソコンを使っているのですが、同じメーカーのものの方がいいとかあるんですか? 出品されているキーボードをいろいろ見ているのですが、細々書かれていて良くわかりません。 また、「定形外可」と書かれているものもあり、送料を節約したいのでいいなーと思っているのですが、未着や盗難を覗き、リスクは高いでしょうか?(破損などの) その他キーボードを購入するにあたり注意点がありましたらよろしくお願いします。 インタークーラー取り付け時の注意 今フォレスターSTiに乗っています。 前置きインタークーラーをつけようと思い安いものをを購入したのですが物が到着して中身を見てると溶接の繋ぎ目のパイプ内にバリを発見しました。 これはパイプの入り口付近の繋ぎ目立ったので簡単に取ることが出来たのですがもっと奥の方にもあるんじゃないかと心配しています。 奥のバリを取るいい方法が何か無いでしょうか。 あとインタークーラーの取り付け時の注意点などあれば教えてください。 お願いします。 自作PC,パーツ移植時の注意点は? 現在、完全自作のPCがあります。このPCから、HDD,DVDプレーヤー、CPU,メモリをベアボーンPCに移植しようと考えています。 何か注意点などはあるでしょうか? IAIの単軸ロボット取付上注意点 IAI製の単軸ロボットを使用して、計測機器を作っています。 初めての使用であり、取付上の注意点を教えてください。 位置決めピンやねじ穴、取付穴などがありますが、ねじ穴は使用しない方が得策。 取付穴は稼働部分が遮蔽して取付が不便やカバーを外すので不便。 IAIへも問い合わせしていますが、経験がある方の回答を待っています。 よろしくお願いします。 OSをlinuxにするとしたらPCを自作するときの注意点はあるかどうか 今度PCを自作しようとしているのですが、OSをリナックスにするとしたら、何か注意点などはあるでしょうか?自作PCの本などを読んでいても、ウインドウズを入れることを前提に書いてあるので、心配で質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。 組み立て済みパソコンを買う時の注意点は? メーカーものでなく、ショップの組み立て済みのパソコンを買おうかと思っています。そこで、仕様等、注意する点を教えて頂きたいのですが。HDDやCPUのスペックは、見てわかるのですが、インターフェイスやらマザーボードとなると、どういうものがよくて、何が悪いとかがよくわからないもので。これがないと何が出来ないとか、その辺も教えていただければと思います。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム 自作パソコンを作る時に 前回、自作パソコンを作成しようとパーツを購入して組み立てました。 パーツはすべて正常に組み上がり、BIOSも起動して、後はOSインストールのみだったはずなのですが・・・。 当時はXPをインストール予定でしたので、BIOSの起動優先順位1番に光学ドライブを選択し、インストールディスクを挿入してインストールを待ちました。 ところが、インストールは一向に始まらず、Windows setupの青い画面は出ますが突如真っ黒になって再起動。これの繰り返しが起こったので、パソコン専門店へ持っていたところ、OSインストール手前まで行けるようには直りました。 しかし、今度はマウスポインタ・キーボードを接続しているのにも関わらず、マウスポインタ動かないで、インストールを断念。再起動した結果、自作PCはなくなりました。 長くなりましたが、自作パソコンに詳しいお方にご教授を頂きたいと思っております。 次回、再び自作パソコンに挑戦したいと思っております。 ぜひ、ご回答をお願い致します。 パソコンを廃棄するときの注意点 パソコンを廃棄するときの注意点 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です パソコン修理にあたり、HDDを取り外す際の注意点について BTOで購入したPCにHDD以外の箇所で不具合が見つかりました。 そこで修理することになったのですが、HDDをハズシテ修理センターへ送ることを許可されたので、近いうちに自分で外す予定です。 HDDを外した経験がないので、外す際と、外した後、また取り付ける際の注意点について、どなたかご教授下さい。 希望としては、 HDD内のデータをそのままに、外したり、また取り付けたりしたいと考えています。(簡単に行えますでしょうか。) 私はPCの自作について詳しくないのですが、HDDの取り付けでは、改めてBIOSの設定をし直す必要はありますか? どうぞ、宜しくお願い致します。 初めての自作パソコンの注意点を教えてください 本日、お店の人のおすすめに従いパーツを買ってきました。 本も買いましたが、全く初めて作るため注意点やコツがありましたら教えてください。 CPU:INTEL E2180 マザーボード:ASUSTEK P5GCMX1333 HDD:SEAGATE ST3320620ASC パルクドライブ:LG電子GSAH58NWHBLK ケース:SCY0939WH 以上です。どうぞよろしくお願いします。 自作パソコンについて 自作パソコンについて、これから勉強して行こうと思ってるわけですが 自作パソコンで注意することとかパーツとパーツの相性とかがあると聞 きましたがメーカーが同じでもあるんですか?また、どのメーカーとどのメーカーが相性が悪いってあるんですか?教えてください 自作PC・運送時の注意点は? 今度、かなり離れた所に引越しをする事になりました。引越しはすべて大手の引越し業者に御願いします。その中に自作PCもあるのですが、どんな点に注意すればいいでしょうか? 自分が思いつくのは… (1)エアークッションなどで何重にも梱包。 (2)M/Bが下に来る様に横置きで郵送。 (3)ダンボールに『精密機械』『この面が上。逆向け禁止!』と目立つ紙を貼る。 (4)もちろんデーターのバックアップを取る。 以上です。 他に何かありましたら教えてください。 自作パソコンについて! この掲示板ではいつも大変お世話になっています。 今回私が質問したいのは・・・もう少し勉強してからになりますけど、自作パソコンに挑戦しようと思っています。 先日私の知り合いが自作パソコンに挑戦して、変な現象が起きました。 組み立てもOSインストールも問題なくできたのですが、何故かハードディスクがCドライブではなくHドライブになってしまったらしいのです。 OSはwindowsXPProfessionalでハードディスクは120GB です。 これって、今更Cドライブに変更する事は不可能なのでしょうか? また、このような現象になるのを防ぐには何か注意すべき点があればアドバイスお願いします。 パソコンを自作しようかと考えています 皆様、よろしくお願い致します。 はじめてパソコンを自作してみようと思っています。デュアルコアのパソコンを安く入手するには、やはり自作が一番かな、と考えたからです。次の構成を検討しています。パソコン工房の通販で揃えようと思っています。詳しい方の助言や、自作する上での注意点等をお願いしたいのです。どうぞ宜しくお願いいたします。 M/B・・・BIOSTAR TA690G AM2 CPU・・・・Athlon 64 4800+ メモリー・・ノーブランド DIMM DDR2 SDRAM PC6400 1GB を2枚 HDD・・・・日立のSATA 320GB ケース・・・AOPEN 400w 以上です。ドライブは今使用しているマルチを移植します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン PCパーツ・周辺機器 プリンター・スキャナーディスプレイビデオカードサウンドカードルーター・ネットワーク機器CPU・メモリ・マザーボードドライブ・ストレージマウス・キーボード記録メディアその他(PCパーツ・周辺機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など