• ベストアンサー

猫の薬の投与方法。

猫の薬の投与方法。 猫に錠剤の薬を投与しているのですが、そのままではもちろん、缶に混ぜたり細かく砕いてあげても食べようとしません。完全に拒絶されてます。なので直接口を開けて無理やり与えてますが、やはり抵抗が激しく最悪の場合ひっかかれてしまい、失敗に終わることもあります。このままでは、薬を与えることでストレスが溜まりかえって猫の健康を損ねてしまうようで、胸が痛くなります。。。 少しでもなにかいいアイデアがありましたら、是非アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • torarin
  • ベストアンサー率13% (6/45)
回答No.5

うちの歴代の犬猫連中は食いしん坊なので、 チーズでくるんで与えてます。 チーズは量が少なくてもにおいが強いので 薬に気づく暇もなく飲み込んでますよ。

07135178
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なんと、チーズですか!!確かにチーズにくるめば気づかないかもですね^^; 今日は他の方々のアドバイスもあってすでに投薬できましたが、その方法でも試してみようと思います。 参考になりました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3878)
回答No.4

#2と3の方の回答を足した方法が良いかと思います 1、一方の手の人差し指に薬を載せる 2、開いている手で後ろから上あごを持って口を開く(4足立ち、うつ伏せどちらでも可) 3、指に乗せた薬を猫の上あごに付ける 4、指を抜いて其の手ともう一方の手で上あごと下あごを押さえて口を閉じる 5、上を向かせて正面から鼻に強く息を吹きかえる 6、落ち着き始めたら口を閉じたまま喉を上から下へ強くなでる 7、飲んだのを確かめて口から手を離す 我が家では1~5を一人で6は傍に家人が居ればやってもらう様にしています 慣れてくると口の中に薬を隠しておいて後でペッと吐きだします 特に抗生物質は苦い様で吐き出す事が多くなります その他に 1、馬乗りになり左手で(利き手でと反対の手で)口を開けます 2、右手で(利き手で)薬をつまんで 3、大きく開けた口の奥(喉)をめがけて勢い良く投げ込みます 4、投薬した手を添えて口を蓋します 5、勢いよく鼻に息を吹きかけます(家人が居れば吹きかけ後に喉をなでる) 6、飲んだのを確認して手を離す 我が家ではこの二つの方法を交互繰り返し行いますがそれでも飲まなくなると 二人係で 1、一人は両手で口をあける 2、もう一人が小さなスプーンに載せた薬を口の奥(喉の入口)に入れる 3、口塞ぎの後に鼻吹き、喉撫でを二人で同時か交互にする こんな方法で如何でしょうか しかし案外賢くほっぺたに薬を隠して 誰も居なくなるペッと吐きだしています 経験から言うと、喉めがけて投薬するのが一番成功率が高いです。

07135178
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。 皆様のアドバイスのおかげで今日はすんなり飲ませることができました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiki910
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

錠剤を口角からお口に入れた後、お口を押さえて顔の真正面(鼻の辺り)にフッって息を吹き掛けると、猫が反動でゴクッてするそうです。 笑っちゃうけどウチの猫は大成功でした。 割りと強めにやってみてください。 健闘を祈ります!

07135178
質問者

お礼

そんな方法もあるんですね^^; アドバイス&応援ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114380
noname#114380
回答No.2

胃薬を飲ませる為に獣医さんから教わりました。 お座りさせないように猫を4本足で普通に立たせ、後ろから抱え込むようにします。 左手の親指と薬指で猫の上顎を上からくいっと持ち上げると軽く口が開くので、右手に用意したお薬を突っ込みます。 吐き出されないように5秒くらい口が開かないように顔を抑えます。 失敗するとたまに痛く噛まれますが慣れれば簡単です^^; 今は胃薬は飲ませていませんが毛玉予防のチューブを毎週この方法で飲ませています。 嫌な顔をして逃げていきますが数分で機嫌は直る(忘れてる?)ので大丈夫です。

07135178
質問者

お礼

素早いアドバイスありがとうございます。 口の開け方がとても参考になりました!是非試してみようと思います。 噛まれちゃうんですか^^;自分は押えてる手をひっかかれることが多いです^^; 皆さんも苦労されてるみたいなので根気よくやりたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私が飼っているのは犬ですが、いつも牛乳に混ぜて(溶かして?)あげてますよ! 出来るか分かりませんが参考までに^^;

07135178
質問者

お礼

素早いアドバイスありがとうございます。 病院の先生に聞いてみて可能であれば試してみようかと思います!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A