• ベストアンサー

地デジ化にともなう視聴率への疑問

地デジ化にともなう視聴率への疑問 現在、日本のテレビの視聴率はビデオリサーチ社が機械を設置して集計していますよね。 視聴者参加が可能な地デジの機能を利用すれば より多くの視聴データを得て、より正確な数値がだせるのではないでしょうか? 視聴率ではなく視聴数を集計できる気がします。 技術的・法的にできないのでしょうか? テレビ局は独自にこれらを調べられないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1546)
回答No.2

視聴者参加ができるのは、地デジ機器にLANポートや電話回線ポートがあって、それらを使用してインターネット接続している場合に限られますよ。実際に私の使っているものでは、地デジダブルチューナー内蔵DVDレコーダ^にLANポートとルーターを接続して光回線経由でネット接続しているから参加できますが、パソコン用の地デジチューナーにはそれらがありませんから参加できません。地デジ受信者全員がネット接続しているとは限りませんから、それで正確に視聴率が分かるとは限らないと思いますよ。

kaburayan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、情報を送るにはそれなりの環境が必要なのですね。 サンプル数として現行の調査機械よりも多ければ意味はあるかなとも思いますが、 それだと無作為の調査対象にならなくなるのかな? 質問をたてて思い至りましたが、自分はまず現行の視聴率の正確さから調べたほうがよいようです。

その他の回答 (1)

noname#115762
noname#115762
回答No.1

基本的には一方通行の電波のはずですから、地デジなら出来るというものではないでしょう。 可能であればNHK受信料の取りっ逸れも減るんですけどね。 視聴者が情報を得る為に進んでいけば向こうもカウントする事が出来るのでしょうが、それでは やはり視聴率を正確に導き出す事は出来ません。 技術的に出来ないことはないかもしれませんが、監視されているのと同じとみなされ、法的な 部分で難しいというのが現状ではないでしょうか。

kaburayan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地デジの双方向機能というのなら視聴者側の情報を得られるよなあ、 と直感的に感じたんですよね。 受信料に関しては別の話題になりそうなのであえてふれないことにします(笑 この方法で視聴率の正確さをあげられるとは思わないのですが 現在の方法がどれほど正確なのか、というのも疑問なんですよね。 複数録画や同時視聴が可能な現在、その時間だけでの視聴率にどれほどの意味があるのかな、と。 機会があれば調べてみたいものです。 情報を収集される側としては、やはり監視されている感覚になりますかね? プライバシーというものの認識が自分はよくわかっていないようです。 機能自体はともかく、結果を悪用することはできそうだとは思いますが。 世間の認識次第ではできなくもない、というところでしょうか。

関連するQ&A