• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1才児の父です。そろそろハイハイや掴まり立ちをするようになりまして、ま)

1才児の父が感じる育児のストレス

このQ&Aのポイント
  • 1才児の父が感じる育児のストレスとは?
  • 母親の負担も大きい
  • この時期の母親はどこも同じような感じ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoshi0816
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.10

ちょうど1歳になったばかりの男の子を育てている母親です。奥様のご様子目に浮かびます。うちは主人が朝8時に家を出て帰宅は夜中の1時過ぎなので、もう慣れましたけどほぼ一人で育児です。週末も草野球の練習やらで何かと忙しいので何も予定がない時は子供の面倒はほぼ任せっきりです。家事などを手伝ってもらうとお皿洗いだと洗い残しがあったり二度手間なので(笑)、とりあえず家事は頼まずに子供の相手をずっとしてもらいます。それが1番助かりますね。子供を気にしながら家事すると何倍も時間がかかるので。子供の世話に3回の離乳食に追われ自分のご飯が作れなかった時は冷凍ご飯にふりかけだけというのもあったり、1分位で食べ終えるのはしょっちゅうです。こんな状況で子供が起きている時間に、しかも片付けも終わっていないのに新聞なんて読まれたら私もイライラしますね・・・すみません。主人の仕事は専門職で海外出張も多くて精神的にも肉体的にも大変そうなのですが、でも子供の面倒を朝から夜寝かすまでしてもらうと、絶対仕事の方がマシっていいますね!時間通りに動けるからだそうです。とりあえずは夕方に旦那様が帰宅できるなんて旦那様も奥様もすごくラッキーなので、カワイイ子供の相手だけはしてあげてくださいね!!奥様すごく助かると思いますよ!!うらやましいです!お互い楽しく育児しましょう~!!毎日色々な発見で赤ちゃんはおもしろいですよね!

その他の回答 (10)

  • mayo-kohi
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.11

どこもこんな感じかどうかはともかく、私は奥様と同じです。 夫が仕事で疲れているのは理解できるし、休みたい気持ちも分かる。が、やはり私も疲れている。…と言いたいです。 会社の仕事は基本的に会社内に終始しますが、子育てと家事労働は24時間365日、ノンストップです。通勤電車で本を読むことも、帰り道にコンビニに寄ることもありません。スーパーに買物には行きますが、子どもが飽きないうちに終わらせるように時間との戦いです。うっかり目を離すとどうなるか分からないので落ち着いて本を読むなんてありえない。トイレに行くのだって落ち着かないんです。夜寝てても子供が変な声をあげればハッとして目が覚めます。夫が子供の面倒をみてくれても、子ども自身が母親のほうがいいと言って逃げてきてしまうこともある。つまり気が休まるところがない。 質問者さんも仕事から帰ってきて毎日家のことを手伝っているから気が休まる時がないんですよね。それは分かります。でも会社の仕事と子育て、家事労働は全然違う「仕事」じゃないですか?妻は一日中同じことを延々繰り返してます。来る日も来る日も同じことを繰り返してるんです。…気分的に滅入ってきますよ。 なにがイライラするって自分の前でゆっくりくつろがれることです。会社帰りに本屋によったりするのは黙っててくれれば分からないので気になりません。むしろ少しは息抜きして欲しいという気持ちも一応持ってますから歓迎です。でも自分の目の前でくつろがれるとダメ。あれもこれも仕事が残ってるのになんでアンタだけ遊んでんのよ~!となってケンカになってしまいます…。 なんだか質問者さんのところとウチはすごく似ているみたいです。奥様の気持ち、たぶんこんな感じじゃないかな。

load-load
質問者

お礼

ありがとうございます。御回答内容が、うちの妻と同じ感じなので、そうなんだなあと。私も自分中心で反省点もあります。もう少し妻を思いやらなければと思います。

  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.9

2歳ならびに3ヵ月の2児の父親です。 早く帰れる=仕事に余裕がある=子供の面倒を見ることができる。 良い事としか思えませんが。 お風呂に一緒に入って、一緒に遊んで、絵本を読んであげて、、ゆっくりするのは子供が寝てからで十分だと思っています。 奥様というよりはご質問者様の心の持ち方の問題のように感じますよ。

  • nori4156
  • ベストアンサー率16% (69/425)
回答No.8

こんにちは。 そうでない人もいますが、そういうものだと思います。 一歳すぎの歩き始めの頃が1番大変です。反対に言葉が通じるようになれば大分家事ができるようになります。 うちは共働きということもありますが、茶碗洗い、お風呂、ゴミだし、保育園に連れていき、たまに洗濯物を干したりしてます。 育児休暇で仕事いってなくても同じでした。 お仕事でお疲れだとは思いますが、新聞読んだり自由な時間は、お子様が寝てからにして、起きてる間はお子様の相手をしてその間に奥様が家事する、というようなこともよいのではないでしょうか? うちも、下の子供が一歳ので、旦那は自分でご飯をよそって、鍋からおかずだしてますよ。(笑) 私自身は育児より仕事のほうが楽です。なにせお昼ご飯ちゃんと食べれるので。 後一年くらいの辛抱なので頑張ってくださいね。

回答No.7

こんにちは。 奥様はお子様といるのはむしろ好きで、家事や育児を自分のペースでやりたいのではないかと感じました。だから、質問者様がいるとペースが乱れてイライラ・・・。 そういう女性って結構多いと思います。

  • aru99
  • ベストアンサー率18% (8/44)
回答No.6

こんにちは 1児の父です。 連休などのときにママと立場を逆になってみましょう! 朝からママはおでかけ。 パパは子供の世話からご飯の用意、家事までを 一切をやってみましょう! もちろん、食器洗い、洗濯のお片づけまで。 パパはママの生活がどんなか知るとこができるし、 ママは気分転換になります。 これを土日両日やると、仕事に行ってるほうが楽だと感じますよ。 (仕事によると思うけど)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.5

 二児の父親です。共働きで私が送り迎えをしたりしていました。食事は私の母が作ってくれましたが。 まぁゆっくりしたいのは分かりますが、お手伝いはしましょう。食器の片付けとかは?なにもかも奥さんにさせていると、なにもしないあなたが邪魔に感じるはずです。休みの日はではなく日常でも。  ちなみにゆっくり食べる事は本当に少ないですよ。今でも。保護者会の会議とかありましたから。  奥様も初めての子育てでリズムも方法も分かりません。無駄な動きなどもしているのですが、上手に動けるのはまだまだだと思いますよ。奥様だけの時間を作ってあげてね。  私は近くの神社とかお寺とかに連れて行ったりしてましたよ。

  • kuro_gane
  • ベストアンサー率50% (12/24)
回答No.4

奥様は、ちょっといっぱいいっぱいになっている気がします。 自分だけでは、改善できない状況かもしれません。 そこで、質問者様は文面からもいろいろご協力されていると思われますが、一日30分でも奥様から完全にお子様から開放してあげられるといいかもしれません。「俺が子供見てるから、何してもいいよ」「疲れてないか?」「今日はどうだった?」と優しく声掛けしてあげると、とても感謝されると思います。そのときに、「(奥様)が疲れているのは分かるけど、俺だって協力できることはやろうと思ってる。お互い気持ち良く生活できる様、協力していこう」と伝えれば、冷たく当たっていた事に気付いて改善してくれるかもしれません。 両親がピリピリせず、明るい事が子供にとって一番良い事ですから。 私が保育のバイブルとして使用している「子育てハッピーアドバイス」もお勧めです。是非夫婦でご一読される事をお勧めします。

参考URL:
http://www.10000nen.com/book/HA/HA.htm
noname#163573
noname#163573
回答No.3

そんなもんでしょうね~。 でも、私は調理系を触られるのは嫌いなので逆ですね。 「ご飯用意したいから、相手しててよ!」 「片づけたいから(以下略)」 家事を手伝うより、お子さんから引き離す時間がある方がいいような気がします。 とりあえず、子供が起きて活動している間はチャッチャカと片づけて 寝た後に悠々過ごせるように勤めた方が平和だとは思います。 片づいていないとさらに3倍くらい仕事が増えることもありますし。 奥さんも必死です。 0歳~1歳半くらいは成長もめざましいので、慣れた頃には子供が次のステップへ行きます。 会社で1~2ヶ月事に部署を移るようなもんです。 家にいて喧嘩するより、休日は洗濯とかよりお子さんを連れてお散歩とか行った方がいいかもしれません。 奥さんが家事をやって欲しい方の人なら、家事を手伝っても良いのでしょうが。 もうしばらくは一致協力した方が良いと思います。 たとえば、質問者さんは仕事帰りにコンビニで5分くらい寄ったり 本屋に10分寄ったりとかはできるかもしれませんが 1歳の子供と常に一緒にいると、そういったささやかなことも全部制限されます。 どうしても仕事の疲れと、家庭で板挟みできついなら 家に帰る前にそういった時間を(バレないように)作ってはいかがでしょうか? 家族と一緒に談笑しながらの食事も出来ず、もそもそ餌のように口に運ぶだけ ちょっとゆっくり座って自分の時間も取れない… しかしその変化が一気に身に起きたのは奥さんの方だと思います。(一人でご飯を3食ともかきこんでいるはず) 大人として当たり前の静かな時間や合理的な家事や活動が一事が万事、阻害されていますから。 なので 「子供を望んだ癖に以前と変わらぬ生活スタイルを持とうとする姿勢」には ついついイラっときつい口調が飛ぶことがあります。 どうかそこんところだけ理解してあげてください。 お子さんが3歳4歳になってくると随分余裕が出来てくると思いますよ。 介護みたいに何十年続く可能性があるものでもないです。 休日も協定を組んで、2~3時間交代で留守番してお互いに自由時間を 基本的に文句なしで過ごさせる、など決まり事を作るのも良いと思います。

  • yokko74
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

お仕事&家事&育児、本当にお疲れ様です。最近夕食時には帰宅出来るというお話、とても羨ましいです。うちにも1歳の娘がいますが、夫は朝6時には出勤し、帰宅は毎日23時過ぎなので、平日はほとんど母子家庭状態。私は結婚退職した専業主婦なので、毎日の育児&家事はほとんど私が担当しています。夫は週末に娘と遊ぶのが精一杯ですね~。家族の為に頑張って働いてくれている夫のクタクタの姿を見ると、日頃ママべったりの甘えん坊の娘の世話や家事をお願いするのも申し訳なくて(本音を言えば、私もストレスが溜まるし疲れているけど)可愛い娘の笑顔を励みに、今はお互いにちょっとした事にも有難うの気持ちを忘れずに接して、なるべく夫婦の会話を増やすようにしています。休日に、ちょっと気分転換に外出したり、外食したりして、リフレッシュされてはいかがでしょうか・・・!?子供連れOKの場所で、他にも同じように育児している家族に触れ合うのもおすすめです。自分達だけじゃないんだぁ~と励まされますよ!お互いに頑張りましょうね。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

そんなもんです。 子育てが始まると、特に初めての子供だと手の抜き方が分からないので、基本的にエネルギーは全部子供に吸い取られます。これは育児を代ってみると分かるのですが、疲れ方は仕事なんかの比じゃないです。歩き始めた1歳児なんて、目を離すと何をやらかすか・・・。 イライラしちゃダメですよ。逆にいい機会だから積極的に子育ての方に係わって下さい(休暇を取って育児を代るというのもいいです)。双方気分転換にもなるし、子育ての大変さも分かりますから。 2人目になると、奥さんの方も手の抜き方が分かって来るので、そこまでのコトはないです。

関連するQ&A